毎日ブログの更新をとっても楽しみにしています‼

先日は、小物の収納方法から、大きな決断の連続だったであろうAさま邸のダイナミックな片付けからお子さまたちの笑顔、そして先生のお嬢さまのお誕生日だったというブログを拝見しました。

それをきっかけに私自身も、我が子の小さかった頃、いま、将来に思いを巡らせました。

まるでレストランのフルコースを味わったような、深く、胸いっぱいになる記事でした〜〜〜(*´ω`*)


ブログの内容にリクエストをしても良いのですか?

勉強机のお片付け、収納のことが知りたいです(T-T)


小学生~中学生の子供の勉強机は、提出前後の大量のプリント、テスト、小テスト、お手紙、とにかく紙が多いです・・・。

帰ってきたテストは捨てても良いのでしょうか・・・。

学年が終わった教科書はいつどうすればよいのでしょうか・・・。

最近主流の組み合わせ自由自在型の机を使っていて、たくさん棚や引き出しついていますが生かしきれません。。。

みかん 

+++


みかんさん、励みになる温かいコメントを有難うございます。

「レストランのフルコースを味わったような」なんて言っていただけて、毎日のブログを書くモチベーションがグーンと上がります🎶


さてさて!みかんさんのお悩み。

子供達の書類プリントは多いですよねー。

忘れ物をしないようにしてあげたいし、お子さんが片づけやすい仕組みを作ってあげたいですね。

951992FF-B118-4039-B3AD-4484B6B42D62

それでは、みかんさんのご質問にお答えさせていただきますね。

[ご質問1] 
帰ってきたテストは捨てても良いのでしょうか・・・。

[ご提案]
戻ってきたテストを即捨てちゃう。。というのは学習モチベーションが下がってしまうのではないかな?
と個人的に思います。(そうではないお子さんならば良いと思います。)

けれどドンドン増えていくので、見直す機会を決めてみましょう。

書類を整理するのに使うのは、前回年賀状の記事→★でご紹介したファイルボックスを使用します。

教科ごとにボックスを作り、個別フォルダを使って、小テスト、定期テスト、参考プリントのように、小分類を作ります。
123
フォルダには入らないドリルなどがあれば、そのままボックスにいれておいても大丈夫です。

このボックスファイルをオススメする理由は、パンチで穴を開けたり、リフィルにわざわざ入れる必要もないことです。

投げ込むだけど、簡単に入れられる方法なので、整理の苦手なお子さんにも継続しやすいのが利点です。

そして、一番重要なのは、週ごと、学期ごとの見直しです。

学期が終わったら中身を処分して、次の新学期はすっきりスタートするということをお母さんが教えてあげてください。

そして、使いにくいところがあれば、一緒に考えて改善するなどしてあげてくださいね。


2011年の懐かしい息子とのお片づけ記事もご参考になれば→★


[ご質問2]
 学年が終わった教科書はいつどうすればよいのでしょうか・・・。

[ご提案]
1学期が終わるまでは、前年度分の教科書をとっておいた方がお子さんとしては安心です。

1学期が終了したら、もう使わないと判断し、夏休み前に処分しましょう。

ただし、教科をまたいで使う教科書がありますので、必ずお子さんと一緒に検討してから処分しましょうね。


 
[ご質問3]
机にたくさん棚や引き出しついていますが、生かしきれません。。。

[ご提案]
机の引き出しは、勉強のモノとそれ以外で分けましょう。

よく使う引き出しには、勉強のモノ。

お手紙やレターセットなどとは分けます。

これが、勉強に集中できる机の基本です。

引き出しは仕切って使いますが、細々としたモノが多い場合は透明のジップロックで分けてラベリングしておくと、散らばらないのでオススメですよ。 


他にもお子さんの思い出のモノもなどについても、こちらの記事をご参考にしてみてくださいね🎶→★


全出し、厳選、仮置き、本置きの細かい方法は『週末3日でかなう片づけ術』に写真入りで詳しく載っていますから、ぜひご参考にしてみてくださいね!


+++
 
★東京 
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編 
お申込み→こちら★
※現在トークイベントは満席です。
キャンセルが出ましたら、お申し込みフォームは随時オープンになります。
チェックしてみてくださいね。

■日時
2/11(月・祝) 
受付開始 9時40分 
時 間 10時00分〜11時30分(90分) 
■場所 
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。 
■講座料金 
5,000円 
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。 
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方! 
皆様 、是非いらしてくださいね! 

+++

+++

★東京 
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申込み→こちら★
※現在トークイベントは満席です。
キャンセルが出ましたら、お申し込みフォームは随時オープンになります。
チェックしてみてくださいね。

■日時 
2/11(月・祝) 
受付開始 13時20分 
時 間 13時40分〜16時40分(180分) 

■場所 
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。 

■講座料金 
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪

■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、     
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。     
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、     
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。    
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。  
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。   
よろしくお願いいたします。 

+++

暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。

このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生様もたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。

 

現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 

ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。    


☆インスタグラムは、こちら