私はとても不器用です。
野菜の千切りとか、手際よくササササササッ〜♪っとできません。
同じ大きさ、細さに切り揃えることが超苦手なので、もしニンジンのラペを包丁でカットしただけで作ったら、見た目も悪い、超不味いラペができることは間違い無しです(笑)
私は、苦手なことこそ道具に頼ります。
愛用のスライサーに巡り合うまでに、たくさん失敗してさよならしてきたんですよ。、
まずは、ピーラーの先の刃物を取り替えるタイプのモノ。
色がものすごい黄色で、めちゃくちゃデカイ!!
「ごめんなさい!もうしません!!」と懺悔し、エイヤー!と手放しました。
そして、近所のホームセンターでようやく出会ったのが、今使っているこちらでした。
無駄がない形で、とにかくコンパクト!

スライス、つま切り、千切り、おろし器の4枚がコンパクトにすっきり収納できます。

ケースの蓋は、こんな風に受け皿になります。
7年も使っていますが、いまだにスパスパ切れて切れ味もグッド!

そして、スライスしたニンジンは、ジップロックに入れてサラダのトッピングの出番待ちになったり、このままジップロックにオリーブオイルと塩とレモン汁、レーズンをいれてニンジンのラペにしたりします。

自分に合った道具選びは、使ってみなければわからないこともあり、何度も失敗するものだと思います。
ドイツ製のあの子を粗大ごみに出した時は罪悪感でいっぱいでしたが、あの失敗があったからこそ今のスライサーに出会えて食事作りが楽になりましから、結果オーライ!
+++
■日時
■場所 大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
■日時
■場所 大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
■講座料金
+++
■日時
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
■日時
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
■講座料金
+++
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
野菜の千切りとか、手際よくササササササッ〜♪っとできません。
同じ大きさ、細さに切り揃えることが超苦手なので、もしニンジンのラペを包丁でカットしただけで作ったら、見た目も悪い、超不味いラペができることは間違い無しです(笑)
私は、苦手なことこそ道具に頼ります。
それが一番てっとり早い方法と思っていますので、包丁で上手に切ることはとうに諦めて、便利なスライサーを愛用しています。
我が家のスライサーは、かれこれ7年選手。
我が家のスライサーは、かれこれ7年選手。
愛用のスライサーに巡り合うまでに、たくさん失敗してさよならしてきたんですよ。、
まずは、ピーラーの先の刃物を取り替えるタイプのモノ。
あれはいちいち先の刃物を取り付けるのが面倒で、さらに不器用な私は取り付けるのも上手くできなくてイライラしました。
次に、取っ手のついたものを何枚かバラバラ買いました。
これは切れ味も悪く、自然と出番が減り使わなくなりました。
これは切れ味も悪く、自然と出番が減り使わなくなりました。
今までで、一番の大失敗だったのが、ドイツ製のスライサー。
割といいお値段をしたのですが、届いた瞬間に
「失敗した!!」
となりました。
割といいお値段をしたのですが、届いた瞬間に
「失敗した!!」
となりました。
色がものすごい黄色で、めちゃくちゃデカイ!!
サイズをちゃんと確認せずポチッとした自分のアホさを後悔し、罪悪感に打ちひしがれました。
「ごめんなさい!もうしません!!」と懺悔し、エイヤー!と手放しました。
そして、近所のホームセンターでようやく出会ったのが、今使っているこちらでした。
無駄がない形で、とにかくコンパクト!

スライス、つま切り、千切り、おろし器の4枚がコンパクトにすっきり収納できます。

ケースの蓋は、こんな風に受け皿になります。
7年も使っていますが、いまだにスパスパ切れて切れ味もグッド!
ですが、これは不器用すぎる私はほぼ使いません。

そして、スライスしたニンジンは、ジップロックに入れてサラダのトッピングの出番待ちになったり、このままジップロックにオリーブオイルと塩とレモン汁、レーズンをいれてニンジンのラペにしたりします。

自分に合った道具選びは、使ってみなければわからないこともあり、何度も失敗するものだと思います。
ドイツ製のあの子を粗大ごみに出した時は罪悪感でいっぱいでしたが、あの失敗があったからこそ今のスライサーに出会えて食事作りが楽になりましから、結果オーライ!
もし皆さんのお家に、買ったけれど使えていない、使いこなせていない道具があったら、付き合ってみたらイマイチだった彼氏みたいにサクッと別れた方が正解ですよ!
とっとと傷を癒やして快適な道具にチェンジしちゃいましょう!
失敗は成功のもと!
すっぱり手放してこそ、良い道具に出会えると思います!
+++
片づけ、お金の管理、書類整理、全てを網羅した
『たった1つの場所を片づければ一生散らからない』。
片づけのコツを大変詳しく書いていますが、お子さんにも手に取っていただける、とても可愛くて、そして役に立つ漫画です!
本を読むのが苦手な方にもオススメですよ!
+++
東京、大阪福岡、トークイベントのお申し込みはこちらです。
★東京
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
■日時
5/19(日)
受付開始 9時40分
時間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所
江東区東大島文化センター
第1研修室
東京都江東区大島8-33-9
都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★東京
「時間、お金、感情の整理をして人生が豊かになる
石阪式片づけ思考〜感情をコントロールして心豊かに現実を生きる〜」
■日時
5/19(日)
受付開始 13時20分
時間 13時40分〜16時40分(180分)
■場所
江東区東大島文化センター
第1研修室
東京都江東区大島8-33-9
都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(思考が整理できるノート付き)
「いつもバタバタしていて時間がない」「贅沢していないのに、なぜかお金がたまらない」「面倒な付き合いが多くてなんとなく気が滅入る」。
多くの方の共通のお悩みですが、私が頑張ればなんとかなる!と思っていませんか?それこそ、疲れが倍増する思考です!
日常の暮らしづらさは、実は片づけと深く関わっています。
片づけ思考を身につけるだけで、時間、お金、人間関係もスッキリします。ちょっとした考え方のコツで、お金の心配がなくゆとりある豊かな暮らしを実現できます。
お金が貯まるおうち作りを詳しくお伝えします。
人生変えたい!幸せになりたい!そんな方は、ぜひぜひご参加ください♪みんなでラク〜に幸せになりましょ
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★大阪
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収す納」基礎編
4/21(日)
受付開始 9時45分
時 間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所 大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
+++
★大阪
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
4/21(日)
受付開始 12時45分
時 間 13時00分〜16時00分(180分)
■場所 大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。 +++
★福岡
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
※現在トークイベントは満席です。
キャンセルが出ましたら、お申し込みフォームは随時オープンになります。
チェックしてみてくださいね。
5/12(日)
受付開始 9時45分
時 間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま、是非いらしてくださいね!
+++
+++
★福岡
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申込み
5/12(日)
受付開始 12時45分
時 間 13時00分〜16時00分(180分)
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。 暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。
コメント
コメント一覧 (6)
うんうん!ザクザク切るのがお好きならそれが一番早いです!!捨てて正解!
石阪京子
が
しました
でも、包丁でザクザク切るのけっこう好きなので、まぁいっか(笑)
石阪京子
が
しました
お揃いのスライサーなんですね。
11歳少し先輩ですね!笑笑
蓋も是非ご活用下さいませー
石阪京子
が
しました
17歳のスライサーそれでもスイスイそれはすごい!
コミック本
ちびちび笑笑
楽しんでくださいね。笑笑
石阪京子
が
しました
旦那の一人暮らしの時(11年前)?結婚した時(7年前)?義母が買って置いていたのをそのまま使っていたのですが💦蓋はただの埃除けだと思っていたら…ひっくり返してスライサーを乗せて受け皿になるのにビックリ‼️‼️すぐ洗って使ってます‼️うちのも今でもめっちゃ切れ味いいです😁
前の時にコメント書けなかったので💦ブログに書いてくれてありがとうございました!
石阪京子
が
しました
私のは17年選手ですが未だによく切れますよ。
本、購入しました!勿体ないのでチビチビ読んでいます(笑)。
石阪京子
が
しました