先日、こんなご質問をいただきました。
+++
こんにちは。
唐突ですが、アドバイスいただきたく、コメントさせていただきました。
春休みに入って、子供達が作品を持って帰ってきました。
が、どう収納すればいいか困っています。
今までの物も、袋で持って帰ってそのまま放置されています(>_<)
先生は、どうされていましたか?
よろしくお願いいたします。
+++
春休みにお子さん達が1年間の作品を持って帰ってきますね。
我が子の描いた作品は愛おしくて思い入れがあり、保管しておきたいというお母さんは多いでしょう。
ですが、ちょっと見方を変えてみませんか?
ご自身の子供の時の作品類を、大量にご両親が保管されていたとしたら。。。
そして、大人になってからそれらを渡されたりしたら。。。
正直なところ、「保管場所ないよお〜」と困っちゃいませんか?
作品を捨てられないと言っているお母さんの横で、お子さんがあっけらかんと
「捨てていいよ。いらないよ〜」
と言う光景をなんどもお片づけレッスンで目にしてきました。
けれど捨てられないとお母さんは、「思い出ボックス」という大きなケースに詰め込んで、残していかれるんですよね。
お気持ちはとってもわかるのですが、都会暮らしのお家はそれほどスペースがありません。
子供の過去の抜け殻を残すよりも、これからの人生に必要な事のためのスペースを空けておかれることを私はオススメしています。
我が家では、毎年子供達が持ち帰った作品は額にいれて、自宅、義母の施設の部屋、会社と3作品を選び飾っていました。

「今年は何を飾ろうかとワクワクする」
と子供達も嬉しそうでしたよ。
義母の施設に飾ってもらうと、
「この絵は誰が書いたの?綺麗な色使いだねー」
なんて言ってもらえたり、義母も施設の人達と会話が弾むと喜んでくれていました。
大人になった彼らに聞いてみたら、額に入れてちょっとかっこよくなった作品を披露できる場所があったことは嬉しかったそうです。
額に入れて飾らなかった作品は、原本を捨てる前に写真に撮り、フォトブックにまとめていました。
今も大切に持っています。



子供達の作品のフォトブックは、子育てを終えた私にとって今もとても大切な思い出です。
子供達がやりとりしていた手紙や子供達にもらった手紙と一緒にして、小さな箱で保管しています。



こちらの黒いケースはIKEAのものです。
「このケースは私の棺桶に一緒にいれてね!」
と後々子供達が困らないように、娘には頼んであります。
今はもう廃盤になりましたが、ケースの色が喪の雰囲気にぴったりと気に入っています。笑笑

今から棺桶だなんて早すぎるし、縁起が悪い〜!!
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、こうやって大切なモノをまとめてあるのは、わたしにとっては安心感があり心地が良いと感じているんですよ。
+++
片づけ、お金の管理、書類整理、全てを網羅した
『たった1つの場所を片づければ一生散らからない』。
片づけのコツを大変詳しく書いていますが、お子さんにも手に取っていただける、とても可愛くて、そして役に立つ漫画です!
本を読むのが苦手な方にもオススメですよ!
ガツンとやる気スイッチを押したい方はトークイベントにいらしてくださいね!!東京、大阪福岡、トークイベントのお申し込みはこちらです。
★東京
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
■日時
5/19(日)
受付開始 9時40分
時間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所
江東区東大島文化センター
第1研修室
東京都江東区大島8-33-9
都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★東京
「時間、お金、感情の整理をして人生が豊かになる
石阪式片づけ思考〜感情をコントロールして心豊かに現実を生きる〜」
■日時
5/19(日)
受付開始 13時20分
時間 13時40分〜16時40分(180分)
■場所
江東区東大島文化センター
第1研修室
東京都江東区大島8-33-9
都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(思考が整理できるノート付き)
「いつもバタバタしていて時間がない」「贅沢していないのに、なぜかお金がたまらない」「面倒な付き合いが多くてなんとなく気が滅入る」。
多くの方の共通のお悩みですが、私が頑張ればなんとかなる!と思っていませんか?それこそ、疲れが倍増する思考です!
日常の暮らしづらさは、実は片づけと深く関わっています。
片づけ思考を身につけるだけで、時間、お金、人間関係もスッキリします。ちょっとした考え方のコツで、お金の心配がなくゆとりある豊かな暮らしを実現できます。
お金が貯まるおうち作りを詳しくお伝えします。
人生変えたい!幸せになりたい!そんな方は、ぜひぜひご参加ください♪みんなでラク〜に幸せになりましょ
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★大阪
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
4/21(日)
受付開始 9時45分
時 間 10時00分〜11時30分(90分)
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★大阪
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
4/21(日)
受付開始 12時45分
時 間 13時00分〜16時00分(180分)
■場所 大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★福岡
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
5/12(日)
受付開始 9時45分
時 間 10時00分〜11時30分(90分)
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま、是非いらしてくださいね!
+++
★福岡
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申込み→こちら★
5/12(日)
受付開始 12時45分
時 間 13時00分〜16時00分(180分)
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。
☆インスタグラムは、こちら
コメント
コメント一覧 (6)
長くなりコメントでお返し出来なかったのでブログにてお返事させてくださいね。
石阪京子
が
しました
妹さん、心配ですね。
片付けというよりメンタルが病んでいませんか?
石阪京子
が
しました
小学校1,2年生で、これだけ発想豊かで楽しい絵が描けるなんて!
やはり、家がきれいだと美的センスも養われるのかなと思った次第です
石阪京子
が
しました
なんと、娘さんと私の名前が同じなんです!嬉しくて嬉しくて!絶対に私も片付け切れるはず!って不思議な自信が湧きました。
キッチンにずっとザワザワしています。中古住宅を購入、値段も立地も外観も、何も問題ないのですが。。たった1つ、キッチンが気に入らないのです。今はもうなき、ミカドキッチンです。物を減らしても減らしてもザワザワします。まだ物が多いか?建付けの食器棚、食器棚と呼ぶのかどうかもわからない棚があり、それがどうにも収納しにくい。考え方を変えるべきでしょうか。
ストックもない、食器も必要最低限、それでもまだ減らすべきか。本当に悩んでいます。
心が最後ザワつく時は、なにを見つめればよいのか。先生のブログを読み返しながら、私にヒットする言葉をチョイスして、もう少し向き合うつもりです。
石阪京子
が
しました
確かにそうですね。
将来のためのスペースを確保することにします。
フォトブックも真似させてもらいます!
ありがとうございました。
石阪京子
が
しました
実は妹の事で家族が悩んでいます。
既に結婚して15年以上経つのですが、一昨年待望の子供を授かりました。
以前は超が付く程の綺麗好き(というか神経質)でしたが、いつの頃からか全く気にしなくなり、家の中は物で溢れ返り、床の隅にはホコリ、バスルームはカビ祭りです。
子供が生まれれば変わるかと思いきや、日中もカーテン(レースじゃない方)も閉めっぱなし、一歳半の子供はベビーベッドの中で部屋の中を歩く事もさせてもらえません。
父、母、叔母、私、下の妹がプライドを傷付けないように忠告したり手伝いを申し入れたり代わりに片付けようか等と提案してはいるのですが、一向に耳を傾けません。
旦那さんから言ってもらうようにしても同様です。
先生の東京の講演会会場が妹宅のすぐ近所なので申し込みたいのですが、結局は本人にやる気がなければどうにもならないので前回今回と諦めました。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
石阪京子
が
しました