片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~

自宅や実家が片づかない、夫や子どもが家事に協力してくれないなどの悩みはおまかせ! テレビや雑誌などメディアでも話題の片づけアドバイザー・石阪京子のブログです。

2012年04月

先日の記事で退院したとご報告していましたが。。。退院後の翌日 手術跡の傷が膿んでいるようなので 慌てて時間外に受診。病院に行く前に食卓に並んでいたのは 娘が入院中に食べたかったという コロッケと茶わん蒸しと 野菜のジュレ。。。ぬか漬けのお漬物。。。などな ...
続きを読む

主婦の仕事で一番ウエートの大きい部分は 食事作りではないでしょうか?家族の健康を考えて食事を作ること。。朝昼晩の三食そしてお弁当。友人から 夕方になると 今日の晩御飯何するう~?ってメールが来ることもしばしば(笑)冷蔵庫の中は スッキリしてて気持ちいい~ ...
続きを読む

先日 ある方に頂いた もう超美味し~いかしわ餅。こんなに美味しいかしわ餅は いただいたことが無かったのでご紹介させていただきます。いただいた かしわ餅のお店は 加古川市にある 「ちから」さん こちら→★  甘いモノにうるさい夫が 絶賛して 二人で取り合いし ...
続きを読む

先週 整理収納のレッスンに行かせていただいたA様邸のお片付けの模様です。ブログ掲載のご許可をいただき有難うございます。A様は、収納用品をご購入されようと思われ 検索されていたところ 私のブログにヒットブログをお読みくださり まずは基本の整理収納を学ばれた ...
続きを読む

今日は 息子の家庭訪問でした。3年保育の幼稚園から始まり 中学3年生まで 娘と息子と計12年x2 24回の家庭訪問も 中3の息子の今日の家庭訪問が最後となりました。毎回 家庭訪問の前は お部屋を片付けたり 玄関のお掃除やら お花を飾ったりお茶菓子に悩んだりと慌て ...
続きを読む

私のブログは 一週間お休みしてしまうことも珍しくないのですがww今回お休みしてしまったのは 娘が 虫垂炎で 緊急手術 入院をしてしまっていたのが大きな理由です。。。トホホ。。。ですが ご心配は不要です♪今日退院して もうピンピンしていますし お腹がすいた ...
続きを読む

お家で使うバケツ。わが家では 洗面所のホースが破れたときや 洗濯機の故障の際に 緊急事態発生の場面で活躍してくれています。水拭き掃除でも 使わないので 使用確率は低いけれどお家の中の 水漏れ事故には無くては困る存在です。以前は プラスティックのバケツを使 ...
続きを読む

ひっさしぶりすぎる更新になってしまいました。。。お仕事は 肉体労働ですので 夜は眠くって バッタンキューの1週間でした。お伝えしたいことは 山ほどあるのですが おっつきませんわ。。。気合いをいれて 今日のテーマは 物置部屋について。。。私がお片付けさせて ...
続きを読む

子供が 学期ごとに持ち帰る大量の作品達。 幼稚園から小学校、3年保育だとすると9年分の作品や絵がうちに入ってくることになります。お片付けに伺った際に 子供さんが使った漢字ドリルなども保管されているお宅がありました。確かに 幼気な可愛いこどもが一生懸命に 学ん ...
続きを読む

3月からスタートした A様宅の整理収納作業。本日は 書類の整理 ホームファイリングを完成させていただきました。実はA様 お洋服や 小物よりも この書類が膨大にあって ご自分ではどうしてよいのかわからないとおっしゃっていたのです。前回の作業で ある程度の分類 ...
続きを読む

おもちゃのお片付け。わが家には もう可愛いおもちゃはないので お片付けさせていただいたお客様のお宅のお写真でご説明させていただきますね。 A様宅の お家にお伺いした時には リビングにおもちゃはこのような状態でありました。 まだ4歳の子供さんなのでリビングが遊 ...
続きを読む

今日は 私の尊敬してやまない Hさんがコラボセミナーをお誘いくださって 第1回の打ち合わせに来て下さいました。行政書士でファイナンシャルプランナー 消費生活コンサルタント。。。そして ボランティア活動も 介護相談員に他多数。。。家庭をしっかり守りながら 子 ...
続きを読む

学年が変わる 春休みは 子供部屋の学用品と向き合う良い機会です。1年間頑張ってきた 子供さんが 一生懸命に書いたノートやプリント教科書など。 改めて 手に取って頑張ったことを評価してあげながら お子様とご一緒に お片付けに取り組んでみてはいかがでしょう。 ...
続きを読む