思考の整理後 ビフォーアフターで
今回は ご主人様の趣味のものを整理していただくために いつものように思考の整理理論を お伝えすることからスタートしました。
片付けは人生を 素晴らしい方向に導く大きな第一歩だと
私は既にお片づけレッスンを終了された皆様から 学ばせていただきました。
多すぎる、把握できない量の 「モノ」でおうちが埋め尽くされていては 本当の意味でのゆとりの暮らしはできません。
豊かになるはずの「モノ」が 多すぎて管理できないために
夢が夢で終わってしまったり 理想の暮らしが憧れのままで終わってしまうなんてもったいないです。
たった一度きりの人生を 諦めることが多かった人生だったと思い返すことがないように お家の中を片付る行為から学び取り 思考を変えて行動をかえて 出会いを変えていくのです。
目に見える 目の前にある 「モノ」の整理が 思考の整理、人生への向き合い作業に繋がっているのです。
そんなこんな 私の熱~い思いを お伝えした後お片づけレッスンはスタート致しました。
奥様からは 「モノが捨てられない夫」という レッテルを貼られていたご主人様でしたが
素晴らしい集中力で 趣味のお部屋のスペースに合うまで とことん「モノ」と向き合い厳選してくださいました。
片付けは 一回バッチリやってしまうと あとは 維持するだけです。
最初の思い切りが肝心!
そうは 解っていても躊躇される方も多い中 ご主人様!素晴らしい!ブラボーでした。
隣で衣類整理に取り組んでいただいた奥様からの励ましも温かくてとても素敵なご夫婦~です
では 感動のビフォーアフターをご覧下さいませ~!
<ビフォー>
中に入るのがやっとのことでした
<アフター>
同じお部屋なのですよ。これで 趣味の読書が楽しめますね。
荷物をかき分け奥へ
<ビフォー>床から胸あたりまで モノで埋め尽くされていました。
<アフター>
モノの厳選後 おうちにあった 箱類に 同じカテゴリで分けて収納。
これで探し物がなくなりますね。
次回は ご主人様と並行して行った 奥様の衣類整理をご紹介いたします~!
こちらも応援いただけると とっても嬉しいです!
ぽちっとよろしくお願いします。
↓
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます