片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~

自宅や実家が片づかない、夫や子どもが家事に協力してくれないなどの悩みはおまかせ! テレビや雑誌などメディアでも話題の片づけアドバイザー・石阪京子のブログです。

2015年01月

今日のレッスンは お子さんが急にお熱が出ちゃったそうでキャンセルになりました。寒かったしね。インフルエンザもまだ流行しているそうだから 皆様ご自愛ださいね。2月26日のトークイベントでは 冷蔵庫がおうちの金庫だという話もさせていただこうかなーたとえば こんな ...
続きを読む

「お金が貯まる 奇跡の3日片づけ」 家の中の書類の整理、そして片づけで家計が浮く!頭の中が なんだかいつも忙しくてイライラしちゃう。たくさんの書類がダイニングテーブルに 戸棚に 引き出しに。。。あのへんにあるはず??って思ってたけどあれ?すぐに見つからない ...
続きを読む

皆様のおかげです!!11月に発売して約2ヶ月半。一生リバウンドしない!「奇跡の3日片づけ」2月6日大安に 第4刷発行 させていただけることとなりました。拙書をお読みくださった皆さんから 心が軽くなった!片づける本当の意味がわかった!など お手間なのにご丁寧なメ ...
続きを読む

今日は私にとって記念すべき日となりました。「奇跡の3日片づけ」を出版させていただき初めてのトークイベント。ブログをお読みくださっている皆様とも直接お話しできて幸せ満開♪志波ちなみさんから トークイベントのお誘いをいただいた時は正直不安だったのですけれど会場 ...
続きを読む

昨年の収録だったのですが 川中美幸さんのラジオ番組 「人・うた・心」(文化放送)さんにゲスト出演させていただきました。こちら → ★放送日は18日と25日。。放送時間は すいません 告知遅くなりました。関東方面にだけ放送されています。夫が大学生の時に亡く ...
続きを読む

こんばんは!はじめまして、娘です。いつも母がお世話になっております。本日は娘のわたくしより、みなさまへ糠漬け報告でございます。母のfacebookでご好評賜りましたぬか漬けのお世話の仕方をご紹介いたします。それでは初ブログはりきって参ります!!ヾ(@°▽°@)ノ我が ...
続きを読む

今日で阪神淡路大震災から20年。大阪の南の方はそれほどの被害はありませんでしたがあの日は夫は海外添乗に行っていて両親も海外旅行に行っていたので友人とも連絡がつかなくなってすごく不安だったことが思い出されます。温かい部屋で 食事や水の心配もなく衛生的に暮らせ ...
続きを読む

レッスンの帰り際によく言われるのが、「今から帰ってごはん作られるんですか?」ってね。レッスンが終わって帰宅してご飯つくるなんて考えられないーってよく言われるけれど片づけから入らない料理とついで調理の段取りで結構楽なんだよー私頑張れない人なので面倒なことは ...
続きを読む

JCOMさんのコチラ →☆ の番組 に 出演させていただきました。 角田さんとはなんと わたしが小学校4年生までいた羽曳が丘小学校の卒業生でした。噂で聞いていたのですが 本当だったんだー!と直接お聞きできて感激でした。しかもご近所だったとびっくり。うちの場所 ...
続きを読む

取り戻せる後悔なら ただの失敗で取り返せます。だけど人生には節目があって 子供達は育児期から幼児期 学童期あっというまに 成人していきますよね。そうなると育児期にしてあげたかったことはもう二度とできなくなってしまいます。学童期は もっとお友達を呼んであげ ...
続きを読む

お知らせでーす。まずは タイトルでお知らせいたしましたように 1月6日発売の女性自身さん P173~175まで2015年こそ理想の暮らしを手に入れるで3ページ記事にしていただきました。片づけにおけるNG行動などもお話させていただき 分かりやすく記者様まとめてくだ ...
続きを読む

子供達が小さい時は 私がみんなのスケジュールさえ把握していればよかったのだけれど 大学娘のバイトの有無や 息子の部活のスケジュールや塾のスケジュール。ご飯が要るか要らないかなどなど イレギュラーすぎて覚えられなくなりました。ご飯作ったのに要らないなんて悲 ...
続きを読む

いつも使っている 味塩コショウなんですが~これ、わが家の調味料としては外せないものなんだけれど この穴 おっきすぎるの~!ドバっと出て しょっぱい~ってことがしばしば(汗) 料理の時のストレスが半端なかったのです。特にお弁当作り朝!大急ぎで作るパパの朝食の ...
続きを読む

捨てない、手放さない片付けは無いと言いきれますが 何もかもモノへの執着を断って捨てることはないと私は考えています。不要な物への執着は 思考を低下させますが 幸せな気持ちになるものは かさ張ってしまうなら形を変える方法もあります。先日ある方が 片づけのプロ ...
続きを読む

お正月の三が日で やろうと思ってたことがようやく終わったのがこの時間 眠いのも通り越して目がギラギラです(笑)今年は年末から体調が悪かったのでスローペースのお正月でした。このお正月のうちに iphon5を老眼がきつくて見えにくくなったので6プラスに変えようと気楽 ...
続きを読む

美しいキッチンの風景 シャッターガラガラ閉店でーす。 ニューズスタイルファミリーのみなさん お正月も忙しいかたもいっぱいです。お正月は一年で一番忙しいって方もいらっしゃるでしょう。私も 新婚時代のお正月なんて、ご飯作っては片づけ、お茶の時間、またご飯、合間 ...
続きを読む

結婚して20年間変わりなく過ごしてきたお正月の様子がガラッと様変わりしてしまった2015年のお正月。何があってもお正月は一緒に過ごしてきた義母さんが入院してしまったのでなんだか食卓もかなり寂しくなっています。昨日は大好物の蟹をあんかけにして届け、今日は桃の ...
続きを読む