心に響いた時が動く時
前回の記事「片づけに間に合わなかったはありません」にはたくさんのメッセージやLINEが届きました。
子育て終盤世代、私たちお母さん業の悩みはみな同じ。
こちらの一通もご紹介させていただきます。
「今日 更新されたブログの内容が心に刺さりました。先週の3連休 私も娘からのSOSを受け、東京まで行って来ました。
部屋はなんとか私が来るまでに片付けてくれていましたが、何かと不便を感じているのと、今まで娘には縁のなかった大量のDMや口座振替のご案内、買い揃えた家電などの取説など書類の要不要がわからず、箱に一杯になっていました。
先生の書類講座で教えていただいた通り、種類ごとにフォルダーに分け、手続きの必要なものをピックアップして済ませ、要らないものを捨てたら、わかりやすく整理でき、よく分からないまましないといかんことがある という不安から解放されて喜んでいました。
私自身はまだ書類整理できてないのに、娘のところでは 量が知れてるので簡単でした。
食材もいろんなところにガサガサと置いてありましたが、中身を出してカゴに種類分けし、使えていなかったシンク上の戸棚にしまえました。
娘が家庭を持つまでに、教えてあげられるよう、息子にも片付けの習慣を身につけられるよう我が家を片付け切らないといけませんね。
8月の勢いを失ってしまっていましたが、また頑張ります。」
母親は子育ての後悔を全て自分のせいと背負いこんでしまうもんね。父性と母性の違い。そこは、働く女性が増えても変わらないところでしょう。
私も一緒です。習い事減らしてあげたらよかったとか、もっといろんなところに連れていってあげたかったなとか。。絵本読み聞かせあともう少ししてあげたらよかったとか。
思い起こせばきりがありません。
私の母はしょっちゅう「子育て失敗した!」って言ってました(爆)
でも人はいつからでも気がつけば自分で切りかえることができるはず。
そう思い込んで信じてみましょ。
親は子供に、今伝えいた方がいいと思った時に全力で伝えましょ。スルーされても。そのあとは子供は自分のことは自分で乗り越えていけばいいと思うのよ。
自分の試練は自分で乗り越える。それ当たり前だし。私もそうだった。
ビビッと来る言葉が心に飛び込んできたら、素直にまずは受け止めてみて。。。
動くだけだわ!気がつけてラッキー!
と思えたら楽ですね。もうクルクルいい方向に切りかわるでしょう。
なかなか年を重ねると自分に甘くなって自分にプレッシャーをかけるのは難しくなるけれど。私もそうです。
こちらのA様は、あと少しで片づけの向こう側なのにお忙しくてついつい書類整理が止まっていました。
やり方はもうばっちりお伝えてあるし、やるだけだよね!と連休前にちょぴりプレッシャーをおかけしたら。。。
見事!2日で書類をやっつけられました。
「ビフォー」

「アフター」

おお〜!!!素晴らしい!!というしかありませんでした。
そんなAさまを見て私も頑張ろうと思い、年末までの予定を整理しました。
私も皆さんからパワーをいただいてお尻たたいています。
一つ思ったの。
Aさまからの幸せいっぱいのスタンプとこの和室のアフター写真をいただいて
あの和室どうなった?ってLINEするかどうか迷ったけど、、、
お節介も悪くないと。。。(笑)
そして再び昨日の記事の息子さん。
いい子すぎて泣いてしまいました。
「追伸です。
昨日息子がわざわざフェイスタイムしてきまして、部屋の様子を見せてくれました。
なんと、どこもかしこもピカピカでした
オレ、必死でやってるから、心配せんでいいからね。
これだけ綺麗やったらうちでご飯食べれるわ〜〜と笑ってました。
最近、歳のせいか涙腺が緩くなって困ります」
*************************************
みなさんのモチベーションアップにFacebook非公開グループ
「奇跡の3日片づけはじめました」をご利用ください!
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
検索してみてくださいね。
*******************************
無料メルマガの配信希望はこちらから→★
ブログを読んだよ!の印としてポチッと押していただけたら嬉しいです。
- 一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ/講談社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp