「スッキリして気持ち良くて泣きそう!
すごいです!
頭では理解してたけど、やってみたらすごい
すごいしか言えない笑笑」
これは、アメリカにお住まいのAさまとのLINEでのやりとりです。
Aさまは一時帰国された際にトークイベントにお越しになり、その後LINEレッスンを受講されました。
アメリカのお家は広いといえどもスペースは限られているし、日本の狭い住宅事情と同じなんですよね。
キャパに見合わないほどモノを所有すると把握できないし、あっという間にモノが溢れてストレスや無駄遣いの原因になってしまいます。
忙しくても整った家をキープするには、厳選することも、わかりやすく収納することも大切です。
Aさまが厳選できないけれど捨てなきゃいけないのかと悩んだのは、日本でしか手に入らないポチ袋やアメリカでは頻繁にやり取りがある可愛いカード・シールなど。

片づけは、何でもかんでも捨てなきゃいけないわけでは決してありません。
必要なモノ、大切なモノはスペースを決めてその中で管理すればいいのです。
大切で必要なこれらは、書類整理と同じ方法でフォルダ分けしてもらいました。
容器をそろえて分類を明確にすることで、探しやすく量も管理しやすくなりましたね。
何故できなかったのか?
それはただ、モノが多すぎたから。

備え付けの収納やクローゼット、バックヤードに詰め込んでいたモノを家から出したことで、スペースにゆとりができて、今回のように気持ちよく必要なモノがしまうことができました。
捨てることを終わらさなければ、「気持ち良くて泣きそう!!」な収納にたどり着けないのです。
今苦しい手放し作業をされている方は、是非是非に空間を生み出せるように今を乗り越えて下さいね。
必ず気持ち良い瞬間がやってきますよ!
東京、大阪、名古屋トークイベントの詳細はこちらです。
ブログが お片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓
facebookグループ
facebookグループ
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!
+++
コメント
コメント一覧 (3)
Yokoさんが海外にお住まいでしたらhttps://www.amazon.com/dp/B01LYHE0VP/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_fabc_QGCMHJR940YS7WH1TWKX
こちらが類似品だと思います。とこの記事のご本人さまが教えてくださいました。
ご参考になれば嬉しいです
石阪京子
が
しました
いつも分かりやすく説明頂きありがとうございます。
質問があります。LIFEと、Sratloneryの入った水色のフォルダはAmazonなどで買ったんですか?!…
商品紹介とかあったら助かります🙏
(*´▽`人)アリガトウ♡ございました。
石阪京子
が
しました
以前、食器を拭いてしまう件で質問させていただきました。
花ふきん買いました!正直、ふきんで変わるものかなぁ、と思いましたが、違いますね!ふきんの煮沸が毎日、というのがまだ今の私には難しい状況ですが、片付け頑張りたいです。
質問ばかりで申し訳ないのですか、実は昔から心に引っ掛かっていることがあります。
今、育児休業中ですが、仕事は教員です。
教え子からもらった手紙等はどうしたら良いのでしょう。担任した子どもたちからもらった手紙の束や色紙、どれも大切ですが、見返したりはあまり…。でも、捨てるにはちょっと…。
場所がないわけではないので、堂々と取っておく、でいいのでしょうか?だだ、その場合、納戸にしまう形になっていますが。。。
石阪京子
が
しました