a6bfc407-s
『ご質問』

私の夫も「いつか使うかも」と言ってすべてをとっておこうとします。

先日他の方のコメントでもありましたが、私の夫も箱が大好きです笑。


世の中には自分の好きなものを大量に買い集めるコレクターがいますが、私の夫は「モノをとっておく」事が趣味なのだと思うことにしました。

コレクターの方の集めているものも、他人には全く価値がないものだったりしますよね。

私から見れば夫のコレクションは価値ゼロですが、夫には大事なんでしょう、きっと。
 

我が家は3LDKで、夫婦の寝室、子供部屋(小5・小3)、夫のコレクション部屋という部屋割です。

好きなだけモノをとっておいていいけど、自分の部屋に入るだけにしてね、というルールです。

当初は夫の書斎的な部屋になればと思っていたのですが、足の踏み場もない状態で、エアコンを付けたのがもったいなかったです…。
 

ただ、私の中では遅くても次男が中学に入る時には、子供たちに個室を与えてあげたい気持ちはあります。

家の間取りの都合でどうしても個室を作ってあげられないのであれば仕方がないのですが、本当は部屋があるのにと思うと、子供がかわいそうです。
 

当分は今のままでも良いけど、数年後には貸倉庫を借りたり荷物預かりサービスを使ってでも、部屋を子供に明け渡して欲しいと提案してみようかと思っているのですが、先生はどう思われますか?
 

もし何か他に良い作戦や伝え方の工夫などありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに家は賃貸なので、子供の学区内なら引越すことは私の中ではありなのです。

でも今の家は、夫の本当の趣味である家庭菜園にピッタリの陽当たりの良い庭があって、これより好条件の賃貸物件を見つけるのはかなり難しいと思われるので、多分夫は反対だと思います。

よろしくお願いいたします。


シラントロ

+++

お返事遅くなってごめんなさいね。

3LDK4人家族でいらっしゃるんですね。

通常なら子供部屋二つ、夫婦の寝室という部屋割りで解決のところですが、旦那様に一室必要なので子供部屋を取れないとのこと。

同じお悩みで首をウンウンとふっておられる読者さまいらっしゃると思いますよ〜。

子供の頃には自分の部屋があったのに、大人になったら子供を優先して自室がなくなることに抵抗を感じるお父さん達ってとても多いんですよね。

母親は母性が強いからなのか、空間も時間も子供に捧げることに抵抗がない方が多いのですけれどね。

それにしても・・・↓

「当初は夫の書斎的な部屋になればと思っていたのですが、足の踏み場も無い状態で、エアコンを付けたのがもったいなかったです…。」
 
シラントロさん、お優しい。

いやあああ女神です!!

旦那様のお部屋ですが、足の踏み場もない部屋というのはどうなんでしょう。。。。

お子さん達には、大人が生活するお手本を示してあげて欲しいなあと思いますよね。

これまでグッと我慢されていらしたことがすごいです。

でもね、たまには旦那様に強くはっきり言わなきゃ伝わらない事、あるかなと。

私も夫とバトル何度もしてきました。

でもまずは建設的に、ダメ元で旦那様に下記のような提案をしてみてはいかがでしょう。

3室の使い方部屋の役割はこんな感じです。

1 夫婦の寝室 (夫婦の身支度衣類、お父さんの趣味のモノ)夫婦の就寝スペース)


2 子供部屋1  (お子さん一人部屋 定期的に交代あり)

3 子供&お父さん(就寝するのはお子さんのみ お父さんの趣味のモノ一部)

お父さん趣味のモノは、ご夫婦の寝室の就寝スタイルがわかりませんが、↓のブログに出てくるような跳ね上げベッドを使います。深さもあるのでめちゃくちゃ入りますよ。

貸し倉庫を借りるより、お安いと思います。



そして、3のように、一室は子供部屋&お父さんの書斎というようにして使うというスタイルです。

跳ね上げベッドに入れたものは取り出しにくいので、普段使う趣味のモノを3の部屋に置くスペースを作ります。

これならお父さんも、自分の身の回りを散らかしっぱなしにできないのではと思うのですがいかがでしょう。

もしこの方法を提案をしてみて、ダメな場合は貸し倉庫を借りるということも致し方ないかなあと思います。

その場合は、じっくりお話し合いされて、5年後10年後経った場合の費用も計算して、お金と向き合ってみてくださいね。

モノの保管場所に毎月別途お金がかかる意識を旦那様が持、たれたらもしかしたら片づけてくださるかもしれませんね。

まずは色々なご提案をされてみてはいかがでしょう。

また困ったらいつでもご質問してくださいね。

シラントロさん、応援しています!!!


+++

 「LINEレッスンについてのお知らせ」

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが
ご受講いただけるシステムになっております。

今オンライン講座の準備をしていますのでその後お申込みいただける予定です。

現在は、これまでトークイベントに足を運んでくださった方を優先してLINEレッスンの募集をさせていただきたいと考えております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、
LINEレッスン希望との旨ご連絡くださいませ。

事務局よりLINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

よろしくお願い致します。

+++
 
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 
         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村



+++
2020年トークイベントのお知らせ


★東京、福岡トークイベントは中止とさせていただきました。


★大阪 午前  

「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編  

お申し込みこちらから→★

■日時   

7/7(火)   

受付開始 9時45分   
時間 10時00分~11時30分(90分)   

■場所 大阪産業創造会館 
大阪市中央区本町1丁目4番5号  
https://www.sansokan.jp

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。   


※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。  

■講座料金   
5,000円   

片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!   
皆様、是非いらしてくださいね!  

■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、     
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。     
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、     
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。    
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。  
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。   
よろしくお願いいたします。 

  ★大阪 午後  


「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申し込みはこちら→★ 

■日時   
7/7(火)    
受付開始 12時45分   
時間 13時00分~16時00分(180分)   

■場所 大阪産業創造会館 
大阪市中央区本町1丁目4番5号  
https://www.sansokan.jp

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。   
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。  

■講座料金  
8,000円 
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)

「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!

書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!

ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪

■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、     
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。     
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、     
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。    
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。  
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。   
よろしくお願いいたします。

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。

毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26