嗚呼ショック!!こんなことになるのなら。。。

「これコルクマット敷いていた床なんですけど、
白いのは汚れではなくて傷でした💦
コルクマットと床の間に挟まったゴミや砂利で
床に傷が付いてしまったようです😓」
+++
お片づけレッスン中の Aさまより届いたLINEメッセージ。。。
10年近く敷きつめておられたコルクマットを剥がしてみたら
10年近く敷きつめておられたコルクマットを剥がしてみたら
「ひどい傷がついていた!!」とショックのLINEをいただきました。
こんなことになるなら、なにも敷かなければよかったと。。。
私が子育てしている頃は、ジョイントマットのようなものがなかったので、洗えるラグや簡単に洗えるパッチワークのキルトを敷いているお家が大半でした。
けれど、今は汚れ傷の防止、お子さんが転倒しても怪我をしないようにとジョイントマットやコルクマットを敷いているお家が多いですね。
ジョイントマットやコルクマットは、こまめにはがして掃除をしないと、わずかな隙間からチリや砂が入り、フローリングに傷がついてしまうんです。。。
これまでも、ブログにも何度か書いてきましたが、梅雨時には床にカビが生えることもあります。
ジョイントマットやコルクマットは、こまめにはがして掃除をしないと、わずかな隙間からチリや砂が入り、フローリングに傷がついてしまうんです。。。
これまでも、ブログにも何度か書いてきましたが、梅雨時には床にカビが生えることもあります。
賃貸だと退去時に問題になることもありますので、出来ればはずすことが個人的にはおススメです。
A様も、ショックすぎる!!と手放すことになりましたが、ご自身のような思いをしないようにと、
ブログ読者様のために手放したお写真を送ってくださいました。
A様のような失敗をされないように。
A様も、ショックすぎる!!と手放すことになりましたが、ご自身のような思いをしないようにと、
ブログ読者様のために手放したお写真を送ってくださいました。
A様のような失敗をされないように。
是非とも参考にしてみてくださいね。
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント