重要な大きなモノから枠を決める
モノの定位置を決める枠決めは、行き当たりばったりに行うと失敗します。
部屋割りで誰がどの部屋を使うかを決めたら、次は既存のクローゼットや押入れの収納の枠決めをします。
ここでのポイントは、絶対に保管したい大きなモノから枠を取っていくことです。
<ビフォー>

この方の場合は、趣味の自転車、お雛様、備蓄の水ストックを、最重要で場所を確保しました。
その後細々したものを、適切なサイズの収納ケースで仕切り収納しました。
何が重要かどうかは、ご自身が一番分かっているはずです。
枠には限りがありますから、はみ出すモノは手放す覚悟をして、誰になんと言われても自分にとって大切なモノから場所をキープしましょう。
この思考の流れは、収納だけでなく、お金や時間の管理と共通しています。
お金ならば、生活に必要な生きるための固定費を先に確保する。
レジャー費などを勢いにまかせて使っていては、破綻してしまいますものね。
同じく時間に関しても、最優先でやらねばいけない要件のためにスケジュールを空けます。
韓流ドラマを見たくても我慢しなくてはいけませんね(汗)←私です。猛反省笑
世の中には様々な刺激的な誘惑がたくさんありますが、限りあるスペースも、お金も、時間も、大事なことを見極めてやりくりしなきゃですね。
+++
8月23日(日)Zoomセミナーのお知らせ
【東京トークイベント延期待ちの皆さまへ】
開催を延期しておりました東京トークイベントは、現在の状況下では開催が難しく、実開催は行えない状況です。
延期開催をお待ちくださっている皆様には、Zoom講座を優先しお申込みいただけますので、お手数ですが、事務局までご連絡お願い致します、
開催を延期しておりました東京トークイベントは、現在の状況下では開催が難しく、実開催は行えない状況です。
延期開催をお待ちくださっている皆様には、Zoom講座を優先しお申込みいただけますので、お手数ですが、事務局までご連絡お願い致します、
+++
午前午後ともに満席になりました。
キャンセルが出ましたらフォームをオープンにさせていただきます。
午前午後ともに満席になりました。
キャンセルが出ましたらフォームをオープンにさせていただきます。
▼午前
■講座名
Zoomオンラインセミナー「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納〜基礎編」
お申し込みはこちら→★ 満席
■日時
8月23日(日)
開場 9時45分
講座時間 10時~11時30分(90分)
※定員80名
※定員80名
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の8月22(土)10時より、2時間ほど事前テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!
今年こそは片づけ切りたい方!
人生を変える片づけをしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
▼午後
■講座名
Zoomオンラインセミナー「一生リバウンドしない! 奇跡の書類整理術」
お申し込みはこちら→★ 満席
■日時
8月23日(日)
開場 13時00分
講座時間 13時15分~16時15分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます
※定員80名
※定員80名
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の8月22(土)10時より、2時間ほど事前テストを行います。ZOOMの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:8,000円
「量が多いのでどうしていいかわからない…」
「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」
書類の整理で悩みを抱えている方は、じつはとても多いんです。ですが、書類の片づけは、やり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!
講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、書類の片づけをスムーズに進められるグッズを事前にお送りいたします。
テキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント
コメント一覧 (2)
私もベッドについて教えて頂けたらと思っていました!
夫婦二人暮らし50代です。
布団の上げ下ろしが大変になってきたので
ベッドにしたいと考えています。
CMで折り畳みベッドというのを見て、掃除しやすそうだねと話していたのですが
どうなのでしょうか。
うちも和室6畳が寝室です。
アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
石阪京子
が
しました
こんばんは。前回の大阪のセミナーに参加させていただき、この連休で早速3日片付けにチャレンジしてみました。まだまだツッコミどころは満載ですが、一歩前に進めた気がしています。
1つ嬉しい変化があり、セミナーの時にもご相談させていただいたベッドを置くということを主人があっさりOKを出してくれました。
そこで質問なのですが、ベッドのことでアドバイスをいただけたら嬉しいです。
ベッドを置くのは、賃貸6畳和室です。子はおらず、アラフィフ夫婦なので、老後のことを見据えて物は増やさないようにベッド下に収納はない方がいいのか、掃除が楽なように動かせる軽いものがいいのか、マンションのエレベーターが小さいので、圧縮梱包がいいのか、など悩みは尽きません。
ネットでベッドを検索すると物凄い数で気絶しそうです。
値は張ってもいい物を買った方がいいのか、お勧めのメーカーなどありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
石阪京子
が
しました