押入れ用引き出しケース1つ分で、4人x3日分の水が確保できます!
先週土曜日の地震から、災害用品の見直しをされた方は多いと思います。
わたしも水を買い足しました。
けれどもお片づけレッスン生の Aさまは、一緒に暮らすパートナーの方に、
「災害なんて家にいる時に起きるとは限らないし、ただでさえ少ない収納スペースを、必要かどうかわからないモノになんてもったいなくて使えない」
と言われたそうです。
LINEでのお片づけレッスンは、さまざまな地域の方がいらっしゃるので、災害に対しての意識の違いを感じることは多々あります。
生きている間に自然災害に遭遇しないに越したことはありませんが、特にお子さんがいらっしゃる方は、せめて水だけでも確保しておいて欲しいと思います。
水さえあれば、3日分ぐらい食べしのげる食品やお米は家にあるでしょうから、ものすごく困るということはないと思います。
災害時のために備蓄する水は、支援物資が届けられるまでの3日間を自力でしのぐと想定し、
最低で一人3リットルを3日分が必要と言われています。
家族4人で、36リットル。
こちらのケース2ケース分になります。
『これが最後の片づけ!』にも書きましたが、
押入れサイズの衣類収納ケース1つ分より少し小さいぐらいの大きさなので、置けない量ではありません。
家族が生きるために、水より大切なモノはないと思います。
ですから、パートナーの方に何を言われても断固として備えておきましょう。
そんなことをやりとりをしていたところ、別の生徒様からこのようなLINEが届きました。
***
「先生こんばんは。
職場の人が住んでいる地域が昨日から急遽断水になりました。川に灯油が流れてしまったためです。
幸い今日明日で復旧するようですが、大丈夫だと思ってても突然断水になることもあるんだと実感しました。
改めて水のストックの重要性を思い知らされました。
断水の地域ではあっという間に水が売り切れてしまったようです。」
****
そうなんです!!
断水されると、あっという間にその地域では水は買えなくなってしまいます。
しかも、川に灯油が流れてしまったということで断水されることもあるのですね。
一部地域の災害でしたらネットで水などが購入できますが、
大きな災害ですと、日本中からトイレットペーパーがなくなったように、大変なパニックが起きて買えなくなってしまうでしょう。
引き出しケース1つ分の衣類を見直せば、そんな心配もありませんから、思い切って収納の見直しをしてみてくださいね!
+++
▼午前
■講座名
Zoomオンラインセミナー「一回やれば、一生散らからない、『3日片づけ』プログラム
これが最後の片付け!〜片づけ徹底メソッド編〜」
お申し込みはこちら→★
■日時
2月28日(日)
開場 9時45分
講座時間 10時~11時30分(90分)
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の2月27日(土)10時より、2時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:5,000円
今、新型コロナウィルスの流行で、より一層、快適な家作りが求められています。
在宅勤務などによって家族が家で過ごす時間が増え、
片づけても片づけても散らかる、
一度片づけたのにリバウンドしてしまった、
もうモノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない、
というお声を何度も耳にしています。
そんな皆さんの悩みを一気に解消するマインド、考え方の基礎をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも問題なし、必ず片づく『3日片づけプログラム』です!!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!
今年こそは片づけ切りたい方!
新年度を整った部屋で迎えたい方!
人生を変える片づけをしたい方!
片づけに悩むのを人生最後にしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
▼午後
■講座名
Zoomオンラインセミナー「一生リバウンドしない! 奇跡の書類整理術」
お申し込みはこちら→★ →満席
■日時
2月28日(日)
開場 13時15分
講座時間 13時30分~16時30分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の2月27日(土)10時より、2時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:8,000円
(すぐに実践できるテキストとグッズ付き)
書類の整理で悩みを抱えている方は、実はとても多いのです。
「量が多いのでどうしていいかわからない…」
「どれが必要書類なの? 本当に捨てて大丈夫?」
「どの書類を残せばいいのか難しすぎる…」
こう考えて、手につけかけた書類整理を見なかったことにしたことが
何度もあるのではないでしょうか。
実は書類の片づけは、やり方さえわかれば、
どなたでも! すぐに! 終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!
講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとサヨナラできます!
ご自宅で実践できるように、書類の片づけをスムーズに進められるグッズを事前にお送りいたします。
テキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね。
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
+++
「With online」「ダイヤモンド・オンライン」と「朝時間.jp」
新刊紹介の連載が始まりました!
+++
+++
↓

ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓


片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント
コメント一覧 (4)
28日お会いできるんですねー!嬉しい!!
暮らしが整いだすと、気になってたことがスルスル出来る様になりますし、時間が足りないと、いつも思っていたことも解決していきますよ。人生の基礎が整ってワクワクすることばかり!28日モチベーション上げていただきます!!ゴミ袋買っておいてくださいね!
先生の本4冊読まさせて頂きました。
毎日ブログを読んでモチベーション維持させていただいています。
きっかけは長男の結婚ですが本を読み進めるうちに
昼夜逆転生活、春からニート予定(-_-;)の娘の生活を整えたいと目標が変更した母です。
今日はキッチンに取り掛かりました。
使わなくなっていた弁当箱や空き箱、食器が大量に出土(笑)
思い出は沢山ありますがゴミ袋にザバーンとしスペースが予想以上に空きました♪
でもまだ食器の厳選に取り掛かっていませんし
途中で出掛けたのでキッチンは大変なことになってます。
それなのに帰りの遅い私に代わり娘が夕飯を作ってくれると!!
今までそんなことありませんでしたので嬉しくて書き込ませていただきました。
娘には、自室に収まりきらず廊下にまではみ出している服を厳選して欲しいのですが
これは枠を決めてあげられなかった私のせい。きっとそのうち、ですね。
焦らず母は母の片付けを黙々と進めたいと思います。
このブログに出会えて、先生の本に出会えて、私変われそうでワクワクしています。
セミナーも楽しみにしています。
長々とすみません💦
減らすところで留めておいて、引っ越してから、収納場所を決めて仕舞えばいいでしょうか?
(その日は用事があり後日拝見させていただく予定ですが)先日主人の転勤が決まりました。
そのために今回受講を申し込んだ訳じゃないのですが、せっかくの引っ越しなのでこれを機に片付けよう!!これを逃したら次はないっ!という気持ちでいますが、どこまでやればいいのでしょうか?
物を減らし、ものの住所が決まれば必要な収納を買おうと思いますが、新しい住居は遠方ですし、コロナ禍で行けても一度下見に行く程度です。滞在時間もあまり時間もありません。