+++

私の食器拭きの工程でーす!!

いつも勉強になることばかりで1日の楽しみです(^^)

りえさんのお片づけを参考にやかんを撤去し、鍋で麦茶を沸かすようにしたら回数が減り断然楽!

なんで気が付かなかったのか、という感じです。ありがとうございます。

またまた質問でごめんなさい。

食器洗いについて。

先生の方法を試しました。

キッチンぺーパーは破れるのが気になり、洗えるキッチンぺーパーや手拭い布巾の方が私はやりやすいです。拭きすぎ?

拭いてすぐ仕舞うとのことですが、湿気は気になりませんか?

すぐ使うくらいの量に絞れているということでしょうか?

何となく気になって、少し置いてからしまっている事で時間が掛かります。

キッチンぺーパーを敷いていても、四人分だと床に水が垂れてしまうことが。

ワンオペ中だとどうしてもすぐ拭けず不衛生な時があります。

調理用ざるの下にキッチンペーパーが私にはあっているのかなぁと思って、水切りかご撤去万歳!の域まで何だか到達出来ず…

もう少し食器洗いをてきぱき済ませたいです。

まとまりが無く申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら幸いです。


+++

ブログを楽しみにお読みくださってるとのこと

めちゃくちゃ嬉しい!!

ありがとうございます!

キッチンに鎮座する水切りかご問題、解決したいですね。

撤去できると調理スペースがグーンとアップします。

調理スペースが広くなれば、食材や調理中のボール、盛り付ける食器なども置きやすいですし、

調理がはかどり、おかずが一品増えちゃうのもお安い御用となるので是非とも挑戦していただきたいです。

こちらのキッチンのビフォーアフターどちらがお料理しやすいか一目瞭然ですよね。

<ビフォー>
od0c5b8a246d68d466c36304aee00d730_16229246_210725_0
<アフター>
od0c5b8a246d68d466c36304aee00d730_16229246_210725
さて、ご質問の食器拭きの流れですが、

私はこんな感じでやっております。

①キッチンペーパーをしき、洗った食器をふせます。
IMG_6064
ここで重要なのは、キッチンペーパーです。

ペラペラだと水を吸いませんのでしっかり吸収してくれるものが良いですよ。

「家事のしないことリスト」でもおすすめした



こちらのキッチンペーパーを私は使っています。


このキッチンペーパーですと水分を吸収してくれるので、ふせているだけでも、底の部分以外は吸収され、食器の乾燥が進みます。
IMG_6067

②次に、全ての食器を洗ってふせたら、最初にふせた食器から、布巾で水分をふきあげます。

ここで重要なのが、使うふきんです。

以前もご紹介したクラークトのキッチンクロス。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クラークト キッチンクロス ドルトムント チェックA 50×70cm
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/7/25時点)


大判なので、食器をくるっと包み込んでふくことができ、吸収力もとっても良いんですよ。

しかも可愛いからちょっとウキウキ食器がふけます。
IMG_6073
裏側も包み込むように。
IMG_6075
そして、ふきあげたらこんな状態です。

どうです??ビチャビチャしてないでしょう?
IMG_6082
そして、キッチンペーパーは、シンクや排水口のお掃除に使ってゴミ箱にポイという流れになります。
IMG_6090
最後にドーバーパストリーゼで、シュシュッとして、
IMG_6102
今日使った、手を拭くタオルでシンク内を空ぶきをして、終了です。

タオルはビッグドラムにポイ!
IMG_6103
食器の水滴が拭き取れずビチャビチャしてしまうのは、お使いのキッチンペーパーやふきんが原因という可能性が大きいです。

一度試してみられてはいかがでしょう?

水切りカゴ撤去万歳!とされた暁には、是非また教えてくださいね!

ご参考になれば嬉しいです。

+++

7/22から4日間連続でロングインタビューが掲載されています!

拙著『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』でお伝えしたかったことを改めてお話ししています。

よかったらご覧になって、片づけへのモチベーションを上げる足がかりにしてくださいませ。



 
 +++
ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。

2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村



「With online」「ダイヤモンド・オンライン」「朝時間.jp」で

新刊紹介記事を掲載中です!



 +++






 

ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓


 
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!
スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

関連記事


著書