現在、申込み受付中のトークイベントは
・2023年1月22日開催(お申込み〆切日 1月19日木曜日)
「石阪式実践メソッド
家から不要な書類がバッサリなくなる!
『人生が変わる 紙片づけ!』」
ちょっとお高いセーターも自分で洗えるよ!
手洗いNG、ドライクリーニング表示のセーターを、私は家で洗っています。
クリーニング代が気になると、せっかく買ったセーターの出番も減りますし、
何よりクリーニング屋さんに行くのが、面倒なんです。
私は、衣替えの時期は、ほとんどの衣類はクリーニング保管サービスを利用しています。
けれどシーズン内は、ドライマークのセーターなどは自分で手洗いしているんです。
縮んだり色落ちたりすることもなく使えるこちらの洗剤、とてもおすすめですよ。
まず洗面ボウルに水と洗剤を入れ


セーターをそっと入れます。

軽く押し洗いして10分ほどつけ置き

水を一度流してから、新しい水を入れながらすすぎ洗いをします。

洗剤の泡が消えたらセーターを小さくたたみ、押し絞ります。

バスタオルに包んで水分を取り

このまま脱水します。
中でバラバラになりますが、気にしなくて大丈夫です。
脱水は、洗濯機が勢いよくブーンと回ったら30秒数えて、そこで取り出しましょう。
脱水がゆるいと干すときに重みでセーターが伸びてしまいますし、
脱水しすぎるとシワになってしまうので、ここだけは、目を光らせて要注意です。
ユニクロのカシミヤセーターは、ふんわりしたバスタオルに1時間ぐらい包んでおくだけで
水分が抜けますので、洗濯機で脱水はしません。
セーターの厚みによって脱水するかどうかは変えています。
ハンガーに干すときは、このように


首周りや肩が伸びないように干します。

自分で洗えば、お気に入りのセーターもヘビロテできますし、
セーターの数も少なくてすみます。
この洗剤は、ドライクリーニングの嫌な匂いもなく、
ふんわり綺麗に洗い上がり、とてもおすすめですよ!
+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!

+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント
コメント一覧 (3)
石阪京子
が
しました
いつもブログをお読みくださり有難うございます。
柔軟剤不要ですよ。
ご参考になれば嬉しいです。
石阪京子
が
しました
質問ですが、この洗剤で洗ったあとに柔軟剤は必要ないのでしょうか?
いつもブログ参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
石阪京子
が
しました