お待たせしました~
前回の 続きです → ★
スペースだけでなく お子さんの成長にとっても 大変勿体無いことをしていたこのお部屋。
生まれ変わりましたよ。
リビングが散らかる!
ざわざわする!というのなら 片付けるべきところは リビングの前に 子供部屋や各自のお部屋です。
各自のお部屋が 散らかっていると必ず リビングに侵食してきます。
子供部屋には 子供を健やかに成長させるための妖精が住んでいるの♫
なんてね★
自分の部屋を 綺麗にして褒められる!というのも子供にとっては大きな達成感です。
だって大人にも出来ない人多いでしょ。
でも 子供なのにできるの。
お掃除は 上から下に。
そのためには 片付けが先!
出ているものは 定位置に戻し 椅子は学校の掃除のときのようにひっくり返して ゴミ箱なども床にあるものは上に上げます。
天井の埃を ハタキで落とし 棚や 机のうえの誇りやゴミを 取り除き お掃除は道具でするというよりも目と手でするんです。
しっかり見て 取り除くこと。
注意力を鍛えます!
お掃除方法は こちらね → ★
そのためには 大人の事情で 占領していた死蔵品は 子供部屋から出してあげましょう。
旦那様にも 奥様の愛や熱意が伝わって 子供部屋に妖精がやってきましたよ♫
<アフター>
自分だけの勉強スペースが出来ました。
ママがおっしゃるには 長女ちゃん、 年の離れた次女ちゃんが生まれてちょっとヤキモチを焼いたり 淋しい思いをしてたそうなの。
こうやって ママが「お姉ちゃん」としてのスペースをとってあげたことをすご~く喜んでくれたそうです。
ママ有難う!って言ってくれたんだって♥お手伝いも必ずしてくれるようになったし お食事のあとにはテーブルを拭いてくれたりしてくれているそうです。
やっぱり 片付けは愛でしょ♫
勉強机は 以前のおうちで ダイニングテーブルとして使われていたそうです。
物置の台となってしまっていましたが 蘇りね♫
広くて お勉強もしやすそうなので 残しました。
引き出しがないので お片づけしてたら 空っぽになってしまった無印のケースを使うことにしました♫
ママと楽しくピアノも弾きたくなりますね♫
絵本も ゆっくり読んでちゃんと片付けたくなるお部屋でしょ~。
大人でもね~お洒落なカフェみたいなの。
子供部屋を片付けるのは 大人の強い意思が必要なんです。
捨てる!決断をする。
誰のために 未来ある子供のために!
なので スペースを子供たちに譲ってあげて お父様方。。。お願い!
お父様向けに講習会したいわ。。。(笑)
凛とした空気の流れるお部屋は 子供さんの成長にいい影響しか与えないです。
逆に モノだらけの 埃だらけのお部屋は 悪い影響しか与えません。
2階のお部屋 モノが連動していたので ここも綺麗になりました。
子供部屋が整うと 子供さんたちの大きな変があったと皆さんからご報告をいただきます♫
お手伝いをしてくれるようになったとか お勉強を自らするようになったとか お部屋のお掃除を欠かさないようになったとか♥
この方は 私のブログ読者さんの中では 超有名人です→ ★
すっごいでしょ!こんなに小さいのに おトイレのお掃除よ~。
ミルクココアさんは お片付けレッスンをご卒業されて もうすぐ2年。
ますます輝かれています。お会いしたいな~
A様とのレッスン記事は お玄関&洗面ランドリーとホームファイリング!
ご感想もいただいたので 更新がんばります~!
↓
ブログ村さまより ご連絡があり こちらのカテゴリになるそうです。
クリックいただけると 嬉しいです。
住まい ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます。
コメント