旦那様にナイショでスタートした 秘密のレッスンは 全6回で 完璧に終了しました♫
お布団から 書類一枚まで 全てのモノが 美しく整理され 把握できました。
書類は5秒で取り出せます♫ホームファイリングも完成しました★
子育てとフルタイムのお仕事で とっても お忙しいA様の 行動パターンにぴったりあったモノ達の定位置を見つけることができました。
これで 家事はスイスイスイ~~~です(*゚▽゚*)
旦那様には 片付け好きの友達が遊びに来てくれていると説明して始まった おもしろすぎる秘密のレッスン(笑)
旦那様は 家が片付くにつれ 感謝の気持ちを述べられ ねぎらいのマッサージまでしてくださるように
なったそう。
年の離れた妹ちゃんにやきもちを焼いていた長女ちゃんは 率先してお掃除や ママのお手伝いしてくれるようになったそうです。
お休みの日にはおうちに居たいな~
いい家やな~が旦那様の 口癖になったなったなどなど
素敵な変化のご報告をいただけて私も ワクワク ウキウキとっても楽しいレッスンとなりました♫
今回の記事は 3回目のキッチン
お片付けが終了した後ご主人様は
「キッチンやったら 俺も参加したかったな~」
とおっしゃったとか(*゚▽゚*)
さて A様邸、前回までのレッスンレポはこちらです → ★
通常なら キッチンは最終レッスンにすることが多いのですが かなりストックは少なくなっていましたし 少し整理もされていました。
お忙しいA様には できるだけ早くキッチンを快適にして差し上げたいと思いましたのでここを3回目のレッスンに決定しました
では ビフォーからいきますね
<ビフォー>
カウンターキッチンには ものがいっぱいですね。
カウンターには何を置く場所でしょう?
ここには 置くものが決まっているんですよ。アフターでご説明しますね。
シンク側ですね。
ここは 家事動線と家事のルーティン化がキーポイントです。
ストレスゼロの意識改革をしました♫
引き出しは Aさまの混乱が見てうかがえました。
キッチン整理にはルールがあるんですよ。
初日から片付けたくて ウズウズしてしまったキッチン。
こちらのキッチンは すっごく素敵になる予感がしていましたが その通りになりました!
レッスンでは 厳選カテゴリ分けを ご一緒に進めていきましたよ♫
キッチン整理には ルールがあること 家事のルーティン化などなど暮らしが楽になり 家事が苦痛でなくなるように意識改革を進めていきました。
Aさまは あっという間にご自身のものにされて 私もビックリ!でした!
アフターその続きは次回に★
(´∀`*)ウフフ
↓
ブログ村さまより ご連絡があり こちらのカテゴリになるそうです。
クリックいただけると 嬉しいです。
住まい ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます。
コメント