A様宅のリビングにあるクローゼット。
上段と下段、奥行きが違うので確かに使いにくいです。
そんな収納庫でも ちょっとの工夫と カテゴリ別収納、そしてモノが把握できるようにラベリングすれば とっても重宝する収納庫に変身するんです!
いつものように 全部出して カテゴリ分け。
カテゴリ分けにさせていただいたヶ所から ドンドン厳選していただきます♪
アフターはこの通り。
別のお部屋で余っていた収納ケースを追加して カテゴリ別に収納できるシステムに変更しました。
一番上段は 引き出しケースの枠は取り外し 引き出しだけ。投げ込み収納なので 出し入れがスムーズです。
下段の空きスペースには掃除機が入ります。
茶色のカゴケースには ワイパーペーパーの換え、掃除機紙パックなどを収納
すぐに使えるようにビニール袋から出しておくのが便利です。
こうしておけば 残りの数もわかりやすいので ストックの買い時も一目瞭然です。
このように 空き空間がたっぷりの リビング収納になりました。
後は 使ったらもとに戻す。
ストックは 定数を守る!
これでスッキリした収納庫を維持できるのです★
こちらも応援いただけると とっても嬉しいです!
ぽちっとよろしくお願いします。
↓
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます
コメント