昨日は B様のお片付けカウンセリングにお伺いました。
整理収納 のなかで 一番時間がかかる作業は、 整理の部分。
整理というのは 「必要なもの不要なものに分けて 必要なものだけを残す」という行為。
皆さんにお伝えしてから作業に入るのですが
いつか使うのでは。。。とか 頂き物で使ってないんだけど高そうでとか。。。
サクサク行く方もいらっしゃいますが 大半は皆さん悩まれます。
物とのお別れ。気持ちの整理
でも ここがスタートなんです。
隙間を見つけて 収納を増やして 物が収まっても すっきりしません。
なぜでしょう?
把握できない持ち物は ストレスを生むだけなんです。
探したいものが見つからない。出かけるときに鍵はどこ~?携帯はどこだ~?ということにも・・・
気持ちよく暮らしたい。好きな物だけ囲まれる暮らし。物を探さなくていい暮らし。。ゆったり過ごす時間
たくさんの 快適が待っていますよ。
全部出す→必要なものだけを残す これだけでもうほとんどの作業は終わり 次のステップへなんです
食器棚から全部だしてら グラスがこんなにあったの。。。と驚くA様
こんなCDもあったんだとB様
大きなクローゼットだけれど何が入ってるんだろうと??Yちゃん
自宅セミナーnお知らせ
整理収納の 基本編 軽食付き♪
日時 5月23日(月) 11時~ 6名さま限定(残席2名様)
お気軽にお問合せくださいね。こちらです
★現在セミナーは 来春まで 満席のため募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集をさせていただきます
コメント