キッチンで活躍する3つの収納用品
夏に講座に参加して片づけに取り組んでいます!
今では、4歳息子がお皿ふきと食器の片づけ をしてくれるようになってきました^ - ^
質問です★ 家族4人(子供4才、1才)2DK賃貸アパートに住んでいて、キッチンが先生の娘さんのお家のものとほぼ同じ収納スペースです。
シンク ...
続きを読む
夏に講座に参加して片づけに取り組んでいます!
今では、4歳息子がお皿ふきと食器の片づけ をしてくれるようになってきました^ - ^
質問です★
家族4人(子供4才、1才)2DK賃貸アパートに住んでいて、キッチンが先生の娘さんのお家のものとほぼ同じ収納スペースです。
シンク下ラックをうまく活用してさらに使いやすくしたいのですが、オススメのラックはありますか?今はそのまま下に置いてます。
なので、空間が余っている状態です。
ケーキ
+++
ケーキさんへ
4歳のお子さんとお皿ふき。
ほのぼのあったかい光景が目に浮かび幸せな気持ちになりますね(╹◡╹)
娘の家のシンク下収納に使っているラックはこれと同じモノですが、お買い求めになるときはサイズを測ってくださいね。
キッチンは限られたスペースなので、空間を仕切ることで大変使いやすくなりますよ。
こちらの乾物ストッカーも私のレッスンでは欠かせないアイテムで、どこのお家にも大抵フィットするので必ず使います。


臨機応変に収納を変えるのはキッチンツール。
引き出しが小さく、かさばる場合は、キッチンツール立てを利用します。
ベストメンバーだけのキッチンツールをスタンバイして、料理が終わったらしまいます。
こちらはニトリのキッチンツールスタンド→★


キッチンは毎日使う場所なので、使いにくいと感じたら、いろいろな方法を試してみるといいですね。
お子さんもお手伝いしやすいキッチンは、誰もが管理しやすいキッチンですよ。
家族の健康を守る美味しいごはんで心も身体も豊かに暮らせることが、私にとってはお片づけのゴール。
綺麗なだけのキッチンでは意味がないですからね。
娘もお家でキッシュを作っているそうです。

簡単なのでまだ作っていない方は是非是非。
『奇跡の3日片づけ』にレシピを載せた石阪家のキッシュ、作ってみてくださいね。
+++
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
現在発売中のクロワッサンでは防災に関してお伝えしています
+++
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生様もたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。
現在発売中のクロワッサンでは防災に関してお伝えしています