家具の配置と採寸がキモ! 引越し後すぐに日常生活が送れるマル秘テクニック
先生こんにちは。はじめてコメントします。
いま引越しに向けて片づけをしていて、物を厳選して捨てまくっている最中です。
ひとつ悩みがあり、主人の趣味の漫画本の収納についてです。今は3段のカラーボックス4つくらいに入れているのですが、やはり大きめの本棚を1つ買っ ...
続きを読む
先生こんにちは。はじめてコメントします。
いま引越しに向けて片づけをしていて、物を厳選して捨てまくっている最中です。
ひとつ悩みがあり、主人の趣味の漫画本の収納についてです。
今は3段のカラーボックス4つくらいに入れているのですが、やはり大きめの本棚を1つ買って、そこに収まるだけにしてもらった方が良いでしょうか?
まあ、そもそもタブレットなどで読んでくれ〜という気持ちはありますが、数少ない趣味なので尊重したい部分もあり。。。
あとは、本棚を買うにしてもどこに置くのがベストなのか悩んでいます。
夫婦+幼児2人で2LDKに引っ越します。
LDKが広めなのでリビングに置くか、洋室のどちらかに置くのか。
洋室は1つは子供部屋、もう1つは寝室にしたいと思っています。
お忙しいと思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです!
+++
新しいお家にお引越し捨てまくり作業大賛成です!
お引越し代も浮きますし、荷解きも断然楽に終わり、通常生活にサラッと復帰できますよ。
お引越しのための片づけをされているということなので、漫画本のアドバイスの前に、お引越し後すぐに日常生活が送れる方法をお伝えしますね。
【お引越しに向けての準備】
1.引越し先の採寸をしましょう
部屋の中に家具も何もなく、収納の中もからっぽな時はこの時だけ。
しっかり採寸して、間取り図面に書いておきましょう!
しっかり採寸して、間取り図面に書いておきましょう!
今後の模様替えの時にも利用できますので、Evernoteなどに保管しておかれるとなにかと便利ですよ。
また、引越し先に持っていく家具を配置したらどのようになるか、実際に図面に描いてみましょう。
お引越しのお手伝いに伺ったお家で、ダイニングテーブルは置けたけれど椅子が置けなかった家や、ベッドを置いたらクローゼットが開けられなくなったなど、引越し当初からブルーなスタートとなったことがありました。
新しく家具を買う時も必ず採寸して、人が通るとどうなるかなどシミュレーションしておきましょうね。
2.間取り図に部屋番号をつけ、新居に持っていく家具やダンボールに番号をつけておく
引越し当日は、番号を書いた間取り図を玄関に貼っておきましょう。
ダンボール箱にも番号を振り分けておけば、荷解きも楽になりますよ。
3.あらかじめ使うケースに衣類を詰めておく
新居で使う収納ケースに衣類をあらかじめ詰めておきます。
そのまま運んでもらって①の場所に置いてもらえば即日使えますからね。
荷解きなしです!

また、引っ越し1週間前だけ必要なものを旅行カバンなどに入れて荷造り完了しておけば、引っ越し当日バタバタせず、綺麗にお掃除をして出られますよ。
引っ越し当日に
「荷物が多すぎて追加料金を取られた!」
など度々お聞きしますので、モノを減らし管理できる量に絞り込むことがお得な引っ越しにつながります。
「荷物が多すぎて追加料金を取られた!」
など度々お聞きしますので、モノを減らし管理できる量に絞り込むことがお得な引っ越しにつながります。
さて、漫画の収納ですが、家族皆さんで漫画を楽しまれるのならリビングに置くと良いかと思いますよ。
テレビ収納を、漫画本もしまえる扉付きの壁面収納にすれば、スッキリしまえると思います。
ホームファイリングも設置できるので、奥行き35cmあればベストです。
ホームファイリングも設置できるので、奥行き35cmあればベストです。
もし、漫画は頻繁に読まないのであれば寝室に置いてはどうですか?
ベッド下に収納すれば、背の高い家具を置くことなくスッキリと大量に収納出来ますよ。
ベッド下に収納すれば、背の高い家具を置くことなくスッキリと大量に収納出来ますよ。
引っ越しは、事前準備が最も重要です。
たくさんのモノを手放すチャンスでもありますからね。
この機会に乗って、引き続きザバーン!してみてくださいね。
全出し、厳選、仮置き、本置きの細かい方法は『週末3日でかなう片づけ術』に写真入りで詳しく載っていますから、ぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
「個別LINEレッスンお申込みメール配信のお知らせ」
1/31 11時頃に個別LINEレッスンお申込みのご案内をお送りしています。
LINEレッスンは、トークイベントにお越しくださった方のみ、受講していただくことができます。
もし、トークイベントにお越しになったことがある方で、メールが届いていないという方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申込み時の事務局メールまでご連絡ください。
また、迷惑メールに入っている可能性もありますので一度ご確認くださるようお願いいたします。
事務局より
+++
★東京
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
お申込み→こちら★
※現在トークイベントは満席です。
キャンセルが出ましたら、お申し込みフォームは随時オープンになります。
チェックしてみてくださいね。
■日時2/11(月・祝)
受付開始 9時40分
時 間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様 、是非いらしてくださいね!
+++
+++
+++
★東京
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申込み
※現在トークイベントは満席です。
キャンセルが出ましたら、お申し込みフォームは随時オープンになります。
チェックしてみてくださいね。
■日時
2/11(月・祝)
受付開始 13時20分
時 間 13時40分〜16時40分(180分)
■場所
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。 +++
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生様もたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。