リビングの役割は家族が集まって、心穏やかに今日の出来事を話したり、
あちこちに様々なモノがあるととても気になる人は、すごくイライラしちゃうのです。
特に、自分以外のモノはとても気になります。
「今やりかけの仕事」
などなど、出しっぱなしのモノには理由があるのかもしれませんが、他の人には目障りなのです。
「家族だからいいじゃない!」
たとえ家族だとしても、逆になんでも感情をストレートに表現してしまう家族だからこそ、みんなで使う場所はお互いが気持ちよく心地よく過ごすためのルールが必要なのです。
A様も旦那様も常に綺麗で快適で優しい気持ちになれるリビングを作りたいとおっしゃり、リビングはその結果このように変わりました!
ここに至るまで、どれだけたくさんのモノが家から出て行ったことでしょう!

それでは、リビングのビフォーアフターをご覧ください。
<リビング ビフォー>

お子さんのスペースになっているリビングには、ランドセル、洋服掛け、チェストなども置かれていました。
床には書類や細々したモノのちょい置きカゴ、A様は綺麗好きなので頑張って整えておられます。
頑張って整えてもすぐに散らかるのは、モノが多くあることと、適切な住所に収納されていないから。
視覚的なモノの圧迫感は、空気を重くしています。
パブリックスペースが無い家は落ち着く場所がありませんから、家族関係もギクシャクしていきます。

学習机はキッチンカウンターの前にありました。
すぐに勉強を見てあげられて便利と思ったのですが。。。
さて、、、本当にこのスペースで落ち着いてお勉強できるのでしょうか???

それではお待たせしましたアフターです!
<リビング アフター>
見えるモノは綺麗なモノだけ!
グリーンが和みますね。
部屋の色を3色以内にすると、ホテルのように落ち着いたお部屋になりますよ。

光がたっぷり入る、明るいリビングですね。

リビングでお勉強をする時は、子供部屋から持ってくればいいだけです。
そして、終わったらお部屋に戻す。
それが一番落ち着いてできるリビング勉強じゃないかなと私は思います。

お仕事から疲れて帰ってきても、ホッとするリビング。
楽しい団欒の光景が浮かびます。

書いているうちにどんどん長くなってしまったので、A様のここまでに至ったご感想は明日お伝えしますね!
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
+++
★名古屋
「掃除・洗濯・料理は頑張ってはいけない! 家事疲れから解放される奇跡のしくみ」
名古屋 お申し込みこちら
■日時
7/29(日)
受付開始 13時15分
時間 13時30分〜16時30分(180分)
■場所
ウインクあいち1307号室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
■講座料金
8,000円(家事が楽になるグッズリストと、みるみるお金が貯まるノート)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか。
やることとやらないことをしっかり線引きする石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。家事が楽になる最強グッズのリストと、みるみるお金が貯まるノート付き。家事がうまく回ることで、お金まで貯まります。なんとなく将来お金の不安がある、毎月お金が足りない!という人は、ぜひこのノートをつけることで、お金の心配から解放されます!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、
現在発売中のリンネル9月号!
石阪京子の夏の台所仕事お伝えさせていただいています!
コメント
コメント一覧 (4)
ブログをお読みくださってありがとうございます。
どなたか特定できないようにAさまになったんですよ。
意味というほどのことでもないのですがそんな感じです。
ローテーション検討してみますね!
アドバイスありがとうございます。
ブログをお読みくださってありがとうございます。
どなたか特定できないようにAさまになったんですよ。
意味というほどのことでもないのですがそんな感じです。
ローテーション検討してみますね!
アドバイスありがとうございます。
A様の頑張りを見ていてワクワクしました。当のご本人はとても大変だったと思いますが、頑張った結果が見事に出ていますよね。素晴らしいです。
私もこれから先生にLINEレッスンしていただく予定ですが、ちゃんとやれるか不安しかありません。でもA様のお片づけを拝見して、レッスンが始まるまでに出来ることはやっておこう!と、再度やる気が湧いてきました!
分からないこと、聞きたいことをメモして準備して待ってます。宜しくお願いしますm(_ _)m
とっても小さなことなのですが、お名前のイニシャル、毎回「A様」となってるのは敢えてなのでしょうか?つい毎回同じ方なのかと思って読み始めてしまい、あれ?と思うので、できたらABC様のローテーションでもいいので、違う方はイニシャル変えていただけると、読み返す時も思い出しやすいですし…。意味があってのことでしたら余計な事になり申し訳ないですが、参考にさせていただく読者側として少し希望を書かせて頂きました。
これからもブログの更新楽しみにしております。