
「ご質問」
ブログとっても共感します!
私は優柔不断で悩んでいる時間がもったいないと思っています!
でも悩んでしまうんです、、、
例えば何か買うとき、ぜーんぶの選択肢を見てからじゃないと選べないので、いろんなお店に行ったりネットを調べたり(最近ではランドセル )、、
でも、選択肢を自分で増やしすぎて決断できなくなり先送り、、、
こういうことが積み重なって頭の中はやることがいっぱい、、、
きっと過去に調べないで買って、後で安くてもっといいものを見つけてしまったのかもしれません。(覚えてませんが)
あとは自分に自信がないのに完璧主義で失敗が怖いのかもしれません。
どうやったら決断を早くできるようになるのでしょう????
長文すみません、、、
優柔不断を直したい30代主婦様より
+++
とても思いやりのある優しいお母さんなのに、優柔不断で旦那様やお子さんにバカにされてしまったり、何を決めるのも時間がかかり、友人にも呆れられたり。
ある方はランチタイムのメニューを決めるのに毎度時間がかかり、「迷惑〜〜!」と同僚に言われたそうです。
とっても可愛いご性格の方でチャーミングな方なのに、、、
でも同僚の方にとっても貴重なお昼休みだから時間泥棒になっていたのかもね。
でも同僚の方にとっても貴重なお昼休みだから時間泥棒になっていたのかもね。
片づけに悩んでいる方の中には、
「決断できない自分を変えたい!」
と切実におっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
けれど
「優柔不断なのは昔からの性格だから仕方ないんです」
と諦めてしまっている方もおられるほど、決断できないことは根深い悩みになっておられます。
「決断できない自分を変えたい!」
と切実におっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
けれど
「優柔不断なのは昔からの性格だから仕方ないんです」
と諦めてしまっている方もおられるほど、決断できないことは根深い悩みになっておられます。
でも、いつからでも変えられるんですよ!
優柔不断、決断力に悩む方の多くは、完璧主義でいらしたり、失敗したくない、損したくないという思いが強すぎて、慎重すぎて時間がかかってしまうようです。
家にモノを取り入れる時にたくさんの選択肢から吟味し、慎重になってベストなモノを選ぶのはとても賢い方法だと思うんですよ。
けれど、
「あれもこれも素敵!あぁどっちも欲しい。色違いで買っとこう!!良いや安いし!どっちも買っちゃえ!」
とやってしまう人は全く決断力の学びがありません。
家にモノを取り入れる時にたくさんの選択肢から吟味し、慎重になってベストなモノを選ぶのはとても賢い方法だと思うんですよ。
けれど、
「あれもこれも素敵!あぁどっちも欲しい。色違いで買っとこう!!良いや安いし!どっちも買っちゃえ!」
とやってしまう人は全く決断力の学びがありません。
また、優柔不断はモノを取り入れるだけでなく、取り入れたモノを手放せない理由にもなってしまいます。
自分で決断する力をつけて乗り越えなくては、いつまでたっても暮らしは整いません。
「家の片づけ」は決断の連続だから、決断力をつけるには最適なレッスンです。
自分で決断する力をつけて乗り越えなくては、いつまでたっても暮らしは整いません。
「家の片づけ」は決断の連続だから、決断力をつけるには最適なレッスンです。
自分が人生において大切にしたいことを考え、優先順位をつけて、それを順番に選んでいく。
結論を出すために、闇雲に悩むではなく、建設的に考えるようにするんです。
悩むのではなく、答えを導くように具体的に考えるんです。
「1リットルのスペースには1リットルのモノしか入らない」
結論を出すために、闇雲に悩むではなく、建設的に考えるようにするんです。
悩むのではなく、答えを導くように具体的に考えるんです。
「1リットルのスペースには1リットルのモノしか入らない」
と目に見えるから入らないモノは潔く諦める。
「色は好き?」
「 ABC三択から選ぶ?」
「色は好き?」
「 ABC三択から選ぶ?」
「何年使った?」
「減価償却したんじゃない?」
「いつ使う?」
「誰が使う?」
「何個あればいい?」
ぼんやり悩むのではなく、考えるから決断できるんです。
考えられない場合は、紙に書いたり、Evernoteに書き出してもらいます。
そうやって進めるうちに、徐々に決断はスピードアップします。
感情的になっても仕方がないと諦め、欲張らない、失敗を恐れない。
失敗してもたいしたことではないわ!
「いつ使う?」
「誰が使う?」
「何個あればいい?」
ぼんやり悩むのではなく、考えるから決断できるんです。
考えられない場合は、紙に書いたり、Evernoteに書き出してもらいます。
そうやって進めるうちに、徐々に決断はスピードアップします。
感情的になっても仕方がないと諦め、欲張らない、失敗を恐れない。
失敗してもたいしたことではないわ!
ザバーーーーン!と手放し、快適な空間と時間を手に入れる。
考えて選んだ選択だから答えが出てくる。
時は金なり!と気づくことができるのです。
暮らしが整って損をした!と言う人には今まで出会ったことがありません。
モタモタしていたら暮らしが整わないまま、
人生「THE END」が最悪パターン。
ある生徒さんは
ある生徒さんは
「私も先生のようにサッパリレモンのような性格に成りたい」とおっしゃいました。
「なれます。心に羽が生えますよ。」
50歳になって私は、ランチするお店や、カフェ、レストランで注文する料理、ネイル、ヘアカラー、洋服選び、、、意識して即決するように心がけています。
席についてメニューをザーッと見たら
「食べたことあるものか、ないものかどっちの気分?」
と自分に聞き、
「今はこの気分!ハイこれ」
と決める。
ネイルの色合わせも即決する。
これからの仕事の予定でナチュラルにするか冒険色かを決める。
洋服を買う時は、買うアイテムを決めてから買いに行く。予算内でビビビとくるモノしか買わない。
お店の人にちょっとここをお直したら良くなりますよとか、ベルトをしたらスタイル良く見えますよとか言われる服。
そのままじゃ着心地がちょっとでも気になる服、コーディネートがややこしいお洋服は却下です。
そして、選んだモノは誰がなんと言おうと全部大成功と思う(笑)です。
そのおかげで空いた時間が集まって、忙しくても楽しい時間が持てたり、こうやってブログを毎日書けていると思います。
ご質問を下さった「優柔不断を直したい30代主婦様」是非お片づけやってみてくださいね。
30代でいらっしゃるので、まだまだ素晴らしい未来の時間、ご褒美が待っていると思いますよ!
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、
現在発売中のリンネル9月号!
石阪京子の夏の台所仕事お伝えさせていただいています!
コメント
コメント一覧 (2)
いつもブログ更新、毎日楽しみにしています。
先生のおかげで、我が家は片付いてきました。
が、憂鬱なのは、遠方にある実家です。
両親は物への執着が強く、
特に母が、よく考えないで買うのです。
物が増える一方です。
安心できる量が多すぎて、(たとえば、紙袋が100枚以上あったり、レジ袋も相当量あったり、洋服も同じようなものが沢山あったり)
一人っ子の私が、いつか片づけることになるのではと、
今から憂鬱です。
私は赤ちゃんもいるので、一緒に片づけるのは難しい状況です。
先生の本を勧めて読んでもらったんですが、
これといった効果が出ていません。
よろしくお願いします。
片付けの質問じゃないのに答えてもらえるかとドキドキしてたので感激です!!
「答えを導くように具体的に考える」ですね!
確かに出来てないです、、
失敗を恐れずやってみます!
ありがとうございました!
ブログ毎日楽しみにしています♪
これからも応援してます!!