家を片づける行為は、慣れていない人ややり方がわからない人にとっては苦痛ですよねー。
大量のモノを運んだり、細々しているモノを厳選するのは、目に触れるだけでも疲れてしまいます。
それでも皆さん、来客があるとか、家庭訪問があるとか、娘さんが婚約者を連れてくるとか、
切羽詰まった事情があると、目の色を変えて寝る間を惜しんで片づけられたりしますね。
まあ、そういう片づけは大抵モノを捨てないで、どこか別の部屋に隠すだけなので片づけではないんですがね(笑)。
と想像してしまいます。
大量のモノを運んだり、細々しているモノを厳選するのは、目に触れるだけでも疲れてしまいます。
それでも皆さん、来客があるとか、家庭訪問があるとか、娘さんが婚約者を連れてくるとか、
切羽詰まった事情があると、目の色を変えて寝る間を惜しんで片づけられたりしますね。
まあ、そういう片づけは大抵モノを捨てないで、どこか別の部屋に隠すだけなので片づけではないんですがね(笑)。
それでも勢い良く頑張れてしまえたりするんです。
そんな火事場の馬鹿力エネルギーは、きっとどなたにもあると思うのですが、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は速攻で改善してほしい事があります。
まずは、立てかけるタイプの鏡。
地震がグラッときたら。。。
小さいお子さんが何かのはずみでぶつかったり、倒れてきたら。。。
そんな火事場の馬鹿力エネルギーは、きっとどなたにもあると思うのですが、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は速攻で改善してほしい事があります。
まずは、立てかけるタイプの鏡。
地震がグラッときたら。。。
小さいお子さんが何かのはずみでぶつかったり、倒れてきたら。。。
と想像してしまいます。
とっても恐ろしくなりませんか?
賃貸などで壁固定が難しい場合は、軽くて割れない鏡がおすすめですよ。
賃貸などで壁固定が難しい場合は、軽くて割れない鏡がおすすめですよ。
【ポイント10倍】 全身鏡 60×150cm スタンドミラー 壁掛け ミラー 割れない 軽量 送料無料 国産 日本製 スタンド 立てかけ 鏡 かがみ 割れないミラー 割れない鏡 フィルムミラー リフェクスミラー ロング スリム ダンス シンプル おしゃれ 他に気をつけて欲しいのは、小さなお子さんの頭上の位置にある電気ポット。 以前生徒さんのお子さんが、ダイニングテーブルの上に置いたお味噌汁をかぶって大火傷をされたということがありました。 幸い跡も残らず完治しましたが、本当に怖かったとおっしゃり、その方は電気ケトルは使うときだけ出してしまうことにされました。 こちらの生徒さんは、換気扇の上にシャンパンの空き瓶がありました。 他にも冷蔵庫の上のホットプレートや土鍋を置いているご家庭もよく見かけます。 もちろん大人だけの家でも危険回避は必要ですが、全て自己責任です。 けれど小さなお子さんは、自分ではどうしようもなく、場合によっては一生の傷になるかもしれません。 お家の片づけは、便利やインテリアより先に安全第一で整え、大怪我につながるモノは撤去したり、他のモノに変えてみたり是非考えてあげて欲しい!!と思います。 +++
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。 このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。 たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方 現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 現在発売中のリンネル9月号! 石阪京子の夏の台所仕事お伝えさせていただいています! |
コメント
コメント一覧 (2)
ひゃー!たこ焼き機ひっくり返すってどんなシチュエーションなんだろう!!暴れたのかなー?何歳なんだろ??
引っ越したばかりで家を無茶苦茶にされるなんて、お気持ちお察しします!!
いや、全然心狭くないですよ。
まず、このたこ焼き事件と、お母さん同席の時に家を傷つけられた事件は別件かな?
別件だと考えてお答えしますね。
まず家を傷つける子供さん、どんなことするのかなあ〜〜。
ふつうに遊んでておもちゃを落としてフローリングが凹んだとかなら、それは神経質になりすぎかなと思うのですが、そこが気になるならしばらくは、お友達呼ばない方が良いかなと思います。
きっと3.4年も経つ頃には気にならなくなると思います、
そうじゃなくて明らかに故意に、落書きしたり傷をつけたりするなら私ならお母さんがいたとしても子供をやらないでね!と注意します。
子供もはやっちゃダメだとわかってないかもしれないしね。
そしてそれを放置して何も言わないお母さんとはお付き合い出来ないかなあ。
価値観が違いすぎて無理です。もうウチには呼ばない。
たこ焼き事件は、きっと大きいお子さんかな?
ひっくり返す前に暴れるなど前兆か無かったかな?
逆に怪我させたら謝らなきゃいけないよね。
よそのお子さんでも暴れる子は危ないから超叱ります!
それより、ひっくり返してしまうなんて年齢的にたこ焼きパーティー早かったとかではない?
状況がわからないのでなんとも言えないけれど、自分の子にはよその家に行った時のルール教えてあげないとですね。
反面教師で学びになりましたね。
それにしてもたこ焼きひっくり返しは、ひどすぎる。
そういう爆発的な事件は後々は家族の歴史に残る面白いネタになるんだけどね。
写真撮って成人式に見せてあげたら爆笑だよ。
新築の家にたこ焼きひっくり返しはひどすぎるので、
子供達がよほど反省してないならしばらくお家遊び禁止だな!
お聞きしたいのですが…
引っ越し前に先生の講演会を聞いて(HDC ハウジング12月)事を知り、3ヶ月間昔の家で住みつつ、メゾットを理解、完全に片付けきり快適な生活を今新居で送ってます。
夫婦中も良くなり、子供達も素直なよいこに育ってます。
今回相談したいことがありコメントしました。
子供の友人が家に遊びに来るときなんですが、遊んで家を傷つけてられた時(向こうのママも居て)そんな時、結構ショックで、、、ついもう人呼びたくないとか思ってしまって…自分の小ささが嫌になります。
相手の親御さんが家を大切にしてない?場合傷とか気にしてなくて、、私的には一言謝って欲しいなぁ~とか思ってしまいます。
私の目標は家族が笑顔でいれる場所。
娘は友人を呼びたい
旦那はあまり呼びたくない、綺麗に過ごしたい。
私は呼びたいが旦那は嫌がるので旦那の居ない時間に旦那の迷惑に成らないように呼んでるんですが傷とか付くと怒られて…
今日たこ焼き機を向こうの子のミスでひっくり返され、壁、カーテンたこ焼きまみれ、床窓枠傷、たこ焼き機コンセント破損。
幸い怪我は無かったのだが、気にしてなすぎて…
その後子供が拗ねたとこのお詫びのだけでなんだかなぁ~と…
こんな事ありました?どうしてました?先生教えて欲しいです。