家を片づける行為は、慣れていない人ややり方がわからない人にとっては苦痛ですよねー。
大量のモノを運んだり、細々しているモノを厳選するのは、目に触れるだけでも疲れてしまいます。

それでも皆さん、来客があるとか、家庭訪問があるとか、娘さんが婚約者を連れてくるとか、
切羽詰まった事情があると、目の色を変えて寝る間を惜しんで片づけられたりしますね。

まあ、そういう片づけは大抵モノを捨てないで、どこか別の部屋に隠すだけなので片づけではないんですがね(笑)。
それでも勢い良く頑張れてしまえたりするんです。

そんな火事場の馬鹿力エネルギーは、きっとどなたにもあると思うのですが、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は速攻で改善してほしい事があります。

まずは、立てかけるタイプの鏡。
台所_180828_0003

messageImage_1535293639482

地震がグラッときたら。。。
小さいお子さんが何かのはずみでぶつかったり、倒れてきたら。。。

と想像してしまいます。
とっても恐ろしくなりませんか?

賃貸などで壁固定が難しい場合は、軽くて割れない鏡がおすすめですよ。  


他に気をつけて欲しいのは、小さなお子さんの頭上の位置にある電気ポット。

以前生徒さんのお子さんが、ダイニングテーブルの上に置いたお味噌汁をかぶって大火傷をされたということがありました。

幸い跡も残らず完治しましたが、本当に怖かったとおっしゃり、その方は電気ケトルは使うときだけ出してしまうことにされました。

台所_180828_0023


こちらの生徒さんは、換気扇の上にシャンパンの空き瓶がありました。
他にも冷蔵庫の上のホットプレートや土鍋を置いているご家庭もよく見かけます。
キッチン_180828_0015

もちろん大人だけの家でも危険回避は必要ですが、全て自己責任です。

けれど小さなお子さんは、自分ではどうしようもなく、場合によっては一生の傷になるかもしれません。

お家の片づけは、便利やインテリアより先に安全第一で整え、大怪我につながるモノは撤去したり、他のモノに変えてみたり是非考えてあげて欲しい!!と思います。

+++


「東京、大阪、名古屋トークイベントお申込みはこちらです→★」

「LINEレッスンについて」

LINEレッスンのお問い合わせをたくさんいただき、ありがとうございます。

トークイベントにご参加くださいました皆様へは事務局より、LINEレッスンご応募のメールをお送りさせていただいております。

9月に東京&大阪、11月に名古屋のトークイベントがございます。

まずは是非、石阪スピリットを直接感じにいらしてくださね!


暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。     

現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 

インスタグラムは、こちら   



  

 
 

現在発売中のリンネル9月号!
石阪京子の夏の台所仕事お伝えさせていただいています!