IMG_4037

昨日13時にトークイベントのお知らせをオープンにしたところ、早速お申し込みメールが多数届きました。

トークイベントのお申し込みはこちらです!

東京、大阪トークイベントお申し込み → ★
名古屋トークイベントお申し込み → ★


トークイベントのお申し込みフォームにはメッセージ欄があるのですが、何度もお越しくださっているリピーターさんから、思い切ってお申し込みくださったはじめましての方まで、意気込みやお悩みなどたくさん書いてくださっています。

皆さんとブログで繋がっているんだなー、と実感できて嬉しく拝見させていただいています。

皆さんからのメッセージは、講座に反映し、お悩みに添える話をできるだけさせていただきたいと思っています。

せっかくお越しくださるのですから、一つでも多くお悩みを解決していただきたいので、どしどしメッセージ欄にご記入くださいね。

どんなに幸せそうに見える人でも、心の中にはグルグルとしんどいことを抱えていたりするものですね。

私もよく「なーんも考えてなくていつも楽しそう!」と昔から言われますが(笑)。
案外心配性なんですよ。

自分の事はいつの頃からか心臓に剛毛が生えてしまいましたが、家族が体調悪いなんて言ってくると、眠れないほど心配で仕方がなくなります。
今は子供達と離れて暮らししているので特ににですね。

けれど考えなくて良い心配事は無い方がいいに決まってます。
部屋が散らかる、暮らしが整わないなんていう悩みは行動すれば絶対消えるんですから、さっさと消しましょうね。

小さな最初の第一歩を動かそうとしておられる皆さんからのメッセージ、私も同じ気持ち!と共感されるかもしれませんのでモチベーションアップのためにも、少しですがご紹介させていただきますね。

+++

<A様メッセージ>
「奇跡の3日片づけ」を読んで、その後ブログの過去記事めぐりをしています。
1日目のバックヤードから片づけ中です。
60才。出戻りで実家に戻り12年。今年父を見送り、認知症の母と暮らしています。
都会なら小さく住み替えたいところですが、田舎はそうもいかず。
全ての物を把握して管理するには、家一軒丸ごと片づけきること。同意します。
そしてお金の管理も、これまでも現在も格闘してますが、完全には把握しきれておらず、恐る恐る使いながら無駄使いしていることが怖いです。
部屋の管理とお金の管理がつなっがていると、私もそう思います。
片づけの向こう側に行って、残りの人生をいいものにして締めくくりたい。出来れば母を自宅で介護しながら、片づいた家で一緒に暮らしたい。
家事がしやすく、料理がしやすく、掃除がしやすく、庭と畑の手入れもできる体力を残したい
写真と体験談は励みになりました。私も頑張ります。

<京子よりA様へ>
認知症のお母様の介護はご苦労も多いでしょう。
穏やかにお母様とお過ごしになりたいとおっしゃるA様の優しいお気持ち。じんわり温かい気持ちになりました。
片づけの向こう側は心も体も休まり、優しさが伝えやすいお家になりますよ。
当日お会いできますこと楽しみにしています!

+++

<B様メッセージ>
始めまして。
友人からの勧めで、先生のブログを知って本を読みあさっては、全てが私に当てはまり、涙する日々です。
試行錯誤で、断捨離したり、片づけてはみるものの、続かず、リバウンド。
小さい頃から、片づけができない子供で、大事な事は、後回し、全てが中途半端でした。
主婦歴は、13年になりますが、習慣化された事が一つもなく、全てが行き当たりばったり。
私の人生、物に振り回されています。

こんな、自分と決別したくて、今回、意を決して申し込みました。
よろしくお願いします。

<京子よりB様へ>
私も同じです!
以前のブログにも書いていますが、小さい頃から片づけが嫌い、ドジな子、遅い事なら牛でもできるわよ!と母に叱られながら育ちました(笑)。
大丈夫ですよ。
人はいつからでも変われるので。
マインドとスキルたくさんお伝えさせていただきますね!

+++

<C様メッセージ>
今年の夏に 初めて講演会に参加しました。
その時石阪先生にアドバイスいただいた通りにダウンサイジング頑張っています。
大きな本棚と重い整理ダンスは夫に解体も手伝ってもらい処分しました  (階段通らなかったので(・・;)。
ただ 一気にやりきりたかったのですが、母の初めての入院、親戚の入院、その他色々。
11月頃には落ちつきそうなので、もっとやる気エネルギーをもらうためと、次回参加するまでをとにかく目標に片づけしようと申し込みました。  
石阪先生のブログ毎日楽しみで励みになり、シャッターガラガラ閉店もできるようになり、朝が素晴らしいです。^_^
一番嫌いな家事 洗い物片付けだったので、少し自信がついたみたいです。感謝です。長くてすみません。
あと石阪先
生のお料理レシピ欲しいと思っていたので 楽しみにしています。いつかお金の管理とレシピの本も出して欲しいです。

<京子よりC様へ>
おお!
講座後早速ダウンサイジング行動されたんですね!!ガラガラ閉店も!
嬉しいなぁ。
お金の管理もお料理も楽しみにしていてくださいね。
ピカピカのキッチンで、美味しいお料理さくっと作っていただけますよ!

+++

<D様メッセージ>
久しぶりに先生の生の声とパワーをいただきに行きたいと思って参加します!
さらなる進化のために…(^^)

<京子よりD様へ>
ぐふふ。
D様の事例をたくさん盛り込んでお伝えしますよ。
さらなる進化今から楽しみだわー!
思考の客観視はは、人生の節目節目には必ずやれば道に迷わなくなりますからね。

+++

<E様メッセージ>
お待ちしておりました(*^^*)
基礎、書類、思考とどれも為になり
楽しませていただいたので
今回も先生の生トーク
とても楽しみにしております
よろしくお願い致します。

<京子よりE様へ>
おお!
あとは家事で怖いもの無しですね!
めっちゃくちゃ熱々トーク楽しみにいらしてくださいませ!

+++

<F様メッセージ>
先日の講座で、本当に気持ちよく腑に落ちるお話を聞かせていただきました。少しずつ、実践しています。
また、ブログにコメントを採用していただきありがとうございました?
次回はこちらの講座へと思っていたので楽しみです!

<京子よりF様へ>
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。思考を変える→実験する→悩みが出る→解決する→実践する
このプラスの思考とエネルギーでどんどんなりたい人になれます。
トークイベント楽しみにいらして下さいね!

+++

<G様メッセージ>
2015年11月に参加しましたがまだ片づけきっていません 汗 
3日がもうすぐ3年に‥汗
3年過ぎないようトークンイベントまで片づけて次なるステップ→7割収納 になり→片づけきりたいです

<京子よりG様へ>
長年行動にできないことも小さな一歩を踏み出す事で、ジワジワとボディーブローのように効いてきます。
けれど時は金なり!
なりたい人が決まれば、最速に背中を押すパンチが必要!
是非是非打たれにいらしてくださいね!

+++

<H様メッセージ>
いつもありがとうございます^ ^
最近は仕事の拘束時間が長く、なかなかまとまった時間をお片づけに充てることができません。
年内最後ということもあり、なんとか今年中に向こう側に足を踏み入れたいのでマインド注入お願いします^ ^

<京子よりH様へ>
お仕事が忙しくても家事や子育て、家庭生活、お金の管理全てが思い通りになるのが7割収納の家です!
マインド注入させていただきますね!
来年からは、ニューH様で輝いていただきます!

+++

暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。     

現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただけらば幸いです。    


☆インスタグラムは、こちら
   

  
 
 

現在発売中のリンネル9月号!
石阪京子の夏の台所仕事お伝えさせていただいています!