もうやめてーーー!

台風来ないでーーーー!!

明日は、また台風が接近します。

「まだ、前回の台風の修理も終わっていないのに!!」

とあちこちでお聞きします。

なんと400万円も修繕費にかかったという話を聞き、ビビりまくっています。

普段の便利で快適な生活は、整ったインフラによって支えられていることを、自然災害を前にすると気づきますね。


あるお宅は、家中がセンサーの自動システムでした。

トイレの蓋は自動で開き、自動で水が流れます。
キッチンも洗面所も手をかざすと水がでるお洒落な設備。

前回の台風で5日間の停電になり、とても困られていました。

ガレージの電動シャッターが開かなくて手動に切り替えたら重すぎて開けられず、5日間も車が出せなくて、携帯の充電ができる場所まで何キロも歩いたそうです。


あたりまえの小さな幸せは、いつ壊れるかわからないんです。
今のうちに自動システムを解除する方法はチェックしておきましょうね。

そして、災害に備える家にするために、もう一度暮らしのマインドの根っこを見つめてみましゃう。

いざという時、命の次に大事なモノはなんでしょう?

大量の本?

高かった洋服ですか? 

子供の思い出グッズ?

結婚式のウエルカムボードでしょうか?

それとも、親からもらった着物?


違うよね。

命の次に大事なのは「お金!!!」です!

まずは、台風に備え、物干し竿を安全なところにおろし、家の周りやベランダの植木鉢など、飛んでいきそうな危ないものを家の中に入れましょう。
o953f36701abd9862dec6b187e0fd6066_15643528_180926_0007

そして、普段は書類整理は片づけ切ったあとですが、保険証券、通帳、カード、年金、住宅ローン、控除、お金に関する書類を集めましよう。
IMG_4060

保険会社からの新商品のお知らせなどは不要ですよ。

古い通帳、領収書は、自営業で確定申告が必要な人以外は使う目的はありません。処分対象です。

家計簿を後からつけようなんて思っているなら即捨て。
2ヶ月前の家計簿なんてつけても意味ないですからね。

お金に関する書類が揃ったら、マネーボックスを作りますが、現在ボックスファイルがない人は、紙袋にまとめておいても大丈夫です!

書類は、『夢をかなえる7割収納』に書いた、
「マネー」「暮らし」「健康」「教育」「取説/保証書」「未処理」 
この6つに必ず分類できます。

何でもかんでも分類だけしている人は、書類の使う目的がわかっていないから。

何のために使うかを読み、わからなかったらすぐに電話をして聞く。

金目のモノのまとめ、今すぐやりましょう。

台風のように予測できる災害の時は、今すぐできる事に注力して準備しましょうね。

明日大きな被害なく、無事にブログ更新できますように。

+++
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。     

現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただけらば幸いです。    


☆インスタグラムは、こちら
   

  
 
 

現在発売中のクロワッサンでは防災に関してお伝えしています