S__19005519

「京子先生、ご無沙汰してます💕一つご報告が😆

我が家のファーファ、やっと1匹残らずいなくなりました〜〜✨
去年の5月にあと1年くらいで無くなると思っていたのが今になりました。。。

在庫管理してたのが懐かしいです…。

で、使い切った報告ではなく、気づいたことがありまして。
 
少し前に、乾燥機付き洗濯機を買い換えたのですが、色々みて洗剤自動投入機能のついてるものにしました。
自動投入めっちゃ便利で、自分でテキトーに入れるのではなく、洗濯物の量などに合わせて適量入れてくれるので、洗剤の節約にもなるんだなーと感心していたんですが…。
(節約できた分、ファーファの使い切り予定も大幅にずれたと解釈しました。)

柔軟剤の方がやたら詰まるんです…。
たしかにファーファ達、入れる時どろっと感が増してる気はしてましたが、改めて普段は見もしない柔軟剤こ説明文を見直してみたらこんなことが…。

S__28532767

植物生まれの柔軟成分が分離、固化することがあるから、買ったら早めに使いなさいと…😱😱😱😱
S__28532771_0

製造番号、おそらくこれは2014年7月7日に作ったものと推測しますが、パックにつめられてから4年。そりゃ劣化もしますよね。

改めて、買いだめはダメだなー。と強く感じました😂

長々とたくさんごめんなさい😅
こんなおバカさんがいることをほかの生徒さんが知って元気が出たらと思いまして(笑)。

これからも、お身体に気をつけて、頑張ってくださいねー❣」

+++

A様から貴重な情報!ありがとーねー!

ついつい安いと、買い置きしておこうと思ってしまうのですが、ストックは多くても一個保管。
できれば無くなりかけたら買いましょうね。


彼女は、楽天スーパーセールでパッケージ変更にともなう激安のファーファーを鬼買いしちゃったんです(笑)。

他にもキャンベルのスープや紅茶もいっぱいありました。

とても真面目で几帳面な方なのでフルタイムで忙しいのに家中のモノのストック管理も頑張っておられたのですが、
「1個無くなれば在庫の1個を使う。心配なら無くなりかけたら1個だけ買う」
という方式にしておけば、何が何個あるとか考えなくてもいいのです。

その分のんびりお子さんと絵本でも読めたほうがいいね。


ストックを無駄にしないポイントは2つだけ。

1.置き場所とストックの費用対効果

安いトイレットペーパーに貴重なスペース使うなんてもったいなく無いかな?


2.自分の管理する時間の時間対効果

amazonで注文すれば明日届く時代に、ストックの数量管理に時間をかけるなんて。
その時間をスキルアップに使った方か良く無いかな?


この2つを意識してみると良いですよ。
S__19005478

今回のA様のようにストックを使い切れたらまだ良いのですが、レッスンでは本当にたくさんの使えたはずの洗剤や食品を捨てることになり心苦しいんです。

食べきれなくて期限切れの食品も。。。 
IMG_5003

スーパーで見た時はお腹が空いていたから食べたかったけど、食べるタイミングを無くしちゃったなどなど…。

とてももったいないんだけれど、消費するのを待っていたら家が一向に片づかないので、1か月以内で使う分だけ残して後はお友達にあげたり、処分したり。。。

大量の食材ストックは、本当に必要な方に寄付という方法もありますからね。
送料は自己負担ですが、食べられるものを捨てては勿体ないです。

IMG_5004

様々な種類の洗剤ストックさえなかったら、収納は本当に必要な防災用の水やカセットコンロ、電池や懐中電灯、ホームファイリングの場所にも使えます。

お得と思って買いしめて、結局スペースの無駄遣いになっては何より家賃やローンがもったいないですね。

細かい節約は必要ですが、いつ使い切れるか分からない無計画な買い物は浪費でしかありません。

「贅沢なんてしていないのにお金が貯まらないわ!」
という方は、ストックの買い方を見直してみるといいですね!

+++

暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生様もたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。

 

現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 

ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。    


☆インスタグラムは、こちら
   

  
 
 

現在発売中のクロワッサンでは防災に関してお伝えしています