IMG_7750
今回の大阪トークイベントはなんと3名の男性がお越しくださいました!!

片づかない家に悩んでいるのはいつも女性ばかりと嘆いていましたが、本当に嬉しい!
これからもっと旦那様もきていただきたいです!

夫婦の意思が片づけの向こう側に向かえば怖いものなし!
お金が貯められる、夫婦仲良く、子供が賢く育つ家はあっという間に完成します。

お互いに励まし合えるので夫婦の絆も深まります。
トークイベントは是非是非旦那様を誘っていらしてくださいね!

では、トークイベントのご感想一部ご紹介させていただきますね。


<大阪 基礎編ご感想>

【A様(男性)コメント】
問題がよくわかりました。
原因を取り除き手順通りに進めたいと思います。

非常にみてわかりやすかったです。
ありがとうございました。

【京子よりA様へ】
ご参加くださいましてありがとうございました。

旦那様の協力ほど妻は嬉しいことはありません。
部屋の役割を見直し、手順通りにスペースを確保するための手放作業から進めてくださいませ。

困ったことがあればいつでもブログにご質問くださいね!

+++

【B様コメント】
自分にはできないと思っていたけれどそうじゃない!
自分にもできると自信をもらいました。

めんどくさくて動かなかった自分を変えていきたいです。
先生のお話は面白くてわかりやすかったです。

【京子よりB様へ】
ですよー!片づかない家はありません。

3LDKのお家に5人の家族がどの様な部屋割りにするかをまず決めましょう。
そこからキャパに収まるように厳選です。

最後に美しく整えましょう!
絶対にできますよ!

+++

【C様コメント】
今日はありがとうございました。
実は娘から石阪先生のことを聞いてきました。

娘も家を片づけたくて悩んでいます。
娘自信が本当はきたかったのですが、子供達が小さくて徳島在住で遠いこともあり、私に話を聞いてと言ってきたのですが、私自身が本当にためになりました。

必ず実行致します。

【京子よりC様へ】
お嬢さんにもお子さんが小さいならばなんとしても時間を作って片づけを急いでください、とお伝えくださいね。

今回はC様ともお話ができて嬉しかったです。
わからないことがあればいつでもブログにコメントをしてくださいね!応援しています!

+++

【D様コメント】
片づけたい人に学校の先生が多い。
まさしく私もそうです。

1歳から小4の4人の子供がいます。
家でも仕事でも毎日忙しくすぎてしまい、部屋はいつも散らかったまま。

子供の友達を呼んだり、一緒に料理をしたり、勉強を見えあげたり、そんな生活をしたいと思っています(我が子のことはほったらかしになっています)。
小4の長女が「うちは汚い!なんかごちゃごちゃしてる!」と言うようになりました。

「お手伝いしたい!」と言ってくれる優しい子供たちなのに「キッチンは散らかっているから入らないで」なんて答えてしまう私。
夫はマメに家事をする人でとてもありがたいことなんですが、その分私一人判断で捨てたり片づけたりできないところがあり、そこに困っていました。

でも、今日の先生のお話を聞かせてもらい、夫への不満を片づかない言い訳にしていないで自分がまず行動しよう!と思えました。
幸い長女が有力な助手になってくれそうです。

もうすぐ冬休み。自分の仕事も一段落し子供も冬休みで一緒にいる間に片づけを進めていこうと思います。
今日は思い切って参加してよかったです。

先生とお会いしたとき、芸能人を近くで見ているかのようにドキドキしました。
お話を聞かせてもらい元気をやる気が出てきました。

やってみます。行動してみます。
本当にありがとうございました。

午後も参加させてもらいます。
よろしくお願いいたします。

【京子よりD様へ】
旦那様は家事ができる人、その家事がわりとこだわりが強く道具を多く使う。
丁寧な昭和のお母さんの家事がお手本。。。

夫婦で片づけや家事をしたときにぶつかる問題のアルアルなんですよ。

まずは、話し合うことが重要です。
午後の講座でご説明したように、ご自身の仕事を細分化し、合理的にするためにハードとソフトをどう見直すかを、シートを使って旦那様にプレゼンしてみてくださいね。

「夫婦で仕事をしているのに一向にお金が貯まらない!」
というのも忙しく仕事をされている方のアルアルです。
お金の面もシートを使って是非お話し合いをおすすめします。

それにしても長女ちゃんすごいですね!彼女は正しい!!
是非4人のお子さんが自立できる仕組みを作ってあげてくださいね。

早くから自分で生活の基礎、片づけ、掃除、洗濯、料理ができるようになると生きる力がつきますよ!
わからないことがあればコメントくださいね!

けれど芸能人は言い過ぎ。笑笑

+++

【E様コメント】
熱い熱いメッセージありがとうございます。
福岡から来た甲斐がありました。

「まだまだ多い」のメッセージ、本当にそうです。
手放す前に「まだ使える。何かに使えないかな」と思って踏みとどまってしまいます。

12月5日に引っ越してもう一週間もモノと格闘しています。
3日片づけ、他人事のようですが自分にできると信じて片づけの向こう側に行ける私になりたいです。
本当にありがとうございます!

【京子よりE様へ】
まだまだ使えるいうモノよりも空間が使えてないこと、悩んでいる時間の方がもったいないですよ。

衣類も道具も、捨ててからもし後悔したとしても、また買えばいいんです!
それよりも、貴重な息子さんとの時間を大切にできる暮らしを選びましょう。

暮らしの基礎が整えば、お金も時間も人間関係も全て軌道修正できますからね!
応援しています!!お土産ありがとうございました!

+++

【F様コメント】
今日は参加してよかったです。

実は朝起きられなくて、行くのがめんどくさくて昼からの分だけ参加しようか・・・
でもお金がもったいないし、楽しみにしていたのにどうしよう。でも眠たい。
朝から自分と戦いながらやってきました。

私が今日参加した理由は、メンタルが弱いから、思考を変えたいから。
自分でもわかっているんです。

めんどくさい、しんどいが強くて、今の楽を選んでしまう。
今日から少しずつ変われそうです。
私も変われる気がしてきました。変われます!

そして、自信を身につけてステキな人生を手に入れます。
楽しいお話ありがとうございました。

【京子よりF様へ】
心の奥底にあるF様の清い魂は、めんどくさいおばけに負けるもんか!と戦っていますね。

この冬、寒くなると何度も出てくると思いますが、まためんどくさいおばけが出てきたら負けるものか!と一喝して清い魂を救ってあげてくださいね。

Fさまはお仕事柄ストレスも多くお忙しいと思いますが、是非是非お家の片づけも同じように負けるモノか!と頑張ってくださいね。

もったいないおばけ抹殺しましょう!
A様のかけがえのない人生のために!!

+++

【G様コメント】
いつも元気をもらいます。
今日のトークもしっかり心に響きました。
一番後ろの席でしたがスピリットが届きました。

いつもいつも時間がない。
夫に「なんで全部私がしないといけないの」とキレていましたが、ノートに書き出して自分と向き合い、自分はどうなりたいのか道標を見つけます。

今日いただいたシートを活用して逃げずに向き合います。
やるぞーーーーー!

【京子よりG様へ】
おおお!!やるぞーーー!いいですね!!

シートに書き出し、業務改善、メンタル改善で幸せで強運なG様にバージョンアップですね!
絶対大丈夫!
旦那様にも書いてもらってみるといいですよ!

+++

【H様コメント】
くるかどうか迷っていましたが、きてよかったです。
先生のトークが面白くて元気になりました。

仕事と家事と子育て(受験生2人)がなかなかうまく回らず、片づけられない自分に毎日呆れるばかりです。

11年続けていた仕事ですが、3月でやめよう!と決意しています。
自分に合った仕事と思っていましたが、パワハラにあい気持ちがパンク。
次の仕事に行こうと考えています。
今日の話を聞いてさらに気持ちが強くなりました。

もう一度本を読み直して、この年末片づけ頑張ってみたいです。
不要なものを手放していきます。
子供達がしっかり勉強できる環境を作っていきたいです。

この気持ちが続いていくように、基礎編の片づけ方も聞いてみたいです。
今日はありがとうございました。

【京子よりH様へ】

転職をお考えとのこと、タイムリーでしたね!
この機会にぜひソッコーで片づけに取り組んでくださいませ。

片づけが中断する理由は、変化への恐れです。
潜在意識がこのままでええやん〜〜とめんどくさいやん〜と言ってきます。負けないでくださいね!
自分の意思次第で変われることが幸せを掴み取るコツ!
モノが減ったぐらいなんでしょう?
それほど活用できていないモノ、すぐに買えばなんとかなるモノを手放せないとウジウジ悩むなんて時間の無駄。
ザバーーーンとさっぱりして、新しい人生の扉を開きましょう!

お子さん達が学ぶスペースは何より大事です。
身の回りのことが当たり前にできる大人に育ててあげることが、親が子供達にできるたった一つのことだと思います。

基礎編またぜひいらしてくださいね!
その時、また近況を教えてください!

++

【I様コメント】
とてもとても良かったです。
いつもは行けない理由を探すのですが、今日は行くためにどうするか考えていて驚きました。

1ヶ月前から片づけ始めていますがやっぱり止まってしまうことも多く、言い訳を繰り返していますが今日の内容を実践してみます。
言い訳を繰り返していますが、今日の内容を実践してみます!

最近小5の息子が「自信がない」とつぶやき、これは自分の姿が影響を与えてしまっている!とショックを受けました。
私が変わらないと悪影響を与えてしまう、と今切実に焦りを感じています。

できることもいっぱいあるのに、ついできないところばかりフォーカスしてしまう。
自分を変えたいと心から思います。
思考の全部出し今日やります!

あっという間の3時間でした。
ありがとうございました。(乱筆乱文すいません)

【京子よりI様へ】
I様のお気持ち、とってもよくわかります。
子供は親の鏡とはよく言ったものですね。

男の子は甘えん坊で、繊細で、お母さんの影響を受けやすいです。
男の子の子育ての賞味期限は短いので(笑)、ダッシュで全出し片づけをしましょう。

「今気づいてよかった!!私ってついてる!!」
を口癖にして、前向きに取り組んでくださいね!

わからないことがあれば、いつでもコメントください。
かわいい息子くんのためならお母ちゃんがんばれる!!

+++

【 J様コメント】
心の全出し、難しいですね。
でもやってみます。

主人が4年前に突然亡くなりました。
今年、子供が頑張って大学を決めてきました。
私も前に進まないとこのままじゃいけないと片づけ始めましたが、手が止まってしまって。

そんな時に先生のブログに出会い、背中を押してもらった様に思いましたが思う様に進まず、今日参加させていただきました。

思考の整理、できそうな気がします!
子供のためにも、自分のためにも、止まりそうになったらブログにコメントさせてください。
今日はありがとうございました。

【京子よりJ様へ】
お若く突然去っていかなければいけなかった旦那様は無念でしたでしょうね。
旦那様の分まで人生を楽しく生きていただきたいです。

お子さんが巣立たれて寂しいかもしれませんね。
トークイベントでもお話させていただいたように、子供の頃を振り返り、ご自身の好きなことを探ししてみてはいかがですか?
仕事や趣味、ボランティア活動をして困っている方の力になれることで自分が癒されることもありますよ。

新しい人生をスイスイ渡っていけるように、片づけに取り組んでみてくださいね。
いつでもコメントお待ちしていますよ!!

+++

【K様コメント】
今回3回目のトークイベントですが、今日も楽しくいろいろと学ぶことが多々ありました。

家の片づけもだいぶ進みましたがもう少しが片づけきれなくて。
義母の介護や実母の病気など色々とあり、思うようにいかなくてモヤモヤしていましたが、今日のトークイベントで学んだように思考を変えてまた頑張りたいと思います。

ビッグドラムを買って、とっても楽になりました。
今年、仲良しの母友とクリスマス会をした時、先生のレシピのキッシュをつくったら大好評でした。
家族とのクリスマス会でも作りたいと思います。

先生もお体に気をつけてくださいね。
明日52歳BDです。
今日1日早いプレゼントのようでした。
ありがとうございました。

【京子よりK様へ】
お誕生日おめでとうございます!!女は50歳からよ!
うふふ。益々輝いてくださいね。

キッシュをつくっていただきありがとうございます。
ほうれん草以外にも、ブロッコリーやアスパラ、ポテトベーコンなど、中身をアレンジしても美味しいですよ!

+++

【L様コメント】
友人に石阪先生のことを教えてもらってからもう3、4年たつと思います。
御本も読ませていただき、セミナーも確か4回目の参加です。

ずっと片づけの向こう側へ行きたいと思い、行動しては止まりの繰り返しでなかなか進みません。
夫と大学生の子供2人の4人家族分の家事とフルタイムの仕事で毎日クタクタです。
夕食後ソファーで寝落ちてしまうこともしばしばです。

生活を変えたい一心で今日参加させていただきました。
「頭の中が忙しい」まさにその通りです。
頭のなかでシュミレーションして、それでぐったりで動くことができなくて時間ばかりが過ぎていきます。

今日お話をお聞して、私がすべきことが明確になりました。
この3、4年、ずっとグルグルまわるだけでしたが、今日から行動して成果を出せそうです。

来年は自分に自信をもってやりたいことを実施できる1年にしたいです。
どうもありがとうございました。

【京子よりL様へ】
暮らし基礎、家事をしやすい家をつくりたいですね。

大人ばかりのご家族。
大学生はもう子供じゃないですもの。
一人で悩まず、話をされることをおすすめしますよ。

社会人になってお子さんが困らないように、3日片づけをみなさんで挑戦されてはいかがですか?

立ち止まったら、いつでもコメントをくださいね。
是非また近況教えてくださいね。

+++
 
★東京 
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編 
お申込み→こちら★
■日時
2/11(月・祝) 
受付開始 9時40分 
時 間 10時00分〜11時30分(90分) 
■場所 
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。 
■講座料金 
5,000円 
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。 
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方! 
皆様 、是非いらしてくださいね! 

+++

★東京 
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
お申込み→こちら★
■日時 
2/11(月・祝) 
受付開始 13時20分 
時 間 13時40分〜16時40分(180分) 
■場所 
江東区文化センター
東京都江東区東陽4-11-3
東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
https://www.kcf.or.jp/sp/koto/outline/access/

※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。 
■講座料金 
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪

■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、     
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。     
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、     
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。    
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。  
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。   
よろしくお願いいたします。 

+++

暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。

このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。 
 


お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね

48

同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生様もたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。

 

現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。 

ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。    


☆インスタグラムは、こち ら