いつもブログ拝見させていただいています!
子どものオモチャ収納について相談させて下さい。
5年生、4年生女の子、2年生、年長さん、10ヶ月の男の子、5人の子育て中です。
この春夫の転勤で引っ越し、2部屋を子ども部屋にしています。
それまでは1部屋を4人で使っていたので種類毎にしまっていましたが、2人ずつお部屋を分けたので種類ではなく個人にするべきか悩んでいます。
また、部屋に収納はなく廊下に奥行き40センチほどの収納があります。
2年生の子は発達障害もあるため、目の前にあっても気づかないことも多く、暮らしを早く整えたいです。
よろしくお願いします!
はるちゃん
はるちゃんさん、素晴らしい!!
この少子化時代に偉大です!!
お子さんの発達障害にも気を配りながら、きちんと収納を工夫したいと考えていらっしゃる!!
私もばあばの一人として、精一杯応援させてくださいね。
子供部屋の部屋割り、収納の考え方を5つのステップにまとめましたのでご参考にしてみてくださいね。
ステップ1.子供を、授かったらすぐに部屋割りを決める
0歳児ちゃんもあっという間に幼児の仲間入りをします。
その時にスペースの確保が難しくならないように、今から3人と2人に分けてスペースを確保しておきましょう。
ベッドにするのか、布団を敷いて寝るのかを決める。
それぞれ二段ベッドと三段ベッドを置き、ベッド下は収納ケースを入れてそれぞれの持ち物を収納します。
学習用品は将来的に5人分に増えることを予測し、カラーボックスではなく、背の高い本棚を用意して備えておくことをおすすめします。
場所は1箇所に決めて、子供達にも総量がわかるようにおもちゃが見渡せる収納がおすすめです。
こちらのお家では、廊下収納にこのようにニトリの収納を使いました。
ステップ5.パブリックな場所は、広々とつかえるように片づけよう!
<アフター>
お子さん達のゾーンとパブリックなスペースをしっかり整えました。
写真を見ただけで、お子さん達の生活も一変した事がお分かりいただけたと思います。
はるちゃんさんのおうちは兄弟が多いことだけで楽しそうなので、おもちゃもたくさんいらないのではないかな?とも思います。
まずは、おもちゃの収納スペースよりも就寝スペース、衣類、身の回りの必需品の収納スペースを確保して、残りをおもちゃゾーンにしていきましょうね。
さらにお子さんが多い利点を生かして、ママのお手伝いを日常に取り込めるようにしたいですね。
自分のことは自分でできる、ママの仕事も手伝える!
将来社会人になったとき役に立つことばかりですよ!
引き続き頑張ってお家を整えてくださいね!
+++
『たった1つの場所を片づければ一生散らからない』。
片づけのコツを大変詳しく書いていますが、お子さんにも手に取っていただける、とても可愛くて、そして役に立つ漫画です!
本を読むのが苦手な方にもオススメですよ!
ガツンとやる気スイッチを押したい方はトークイベントにいらしてくださいね!!
+++
福岡、東京、大阪、名古屋のトークイベントお申し込みは下記からで。
現在満席の福岡(基礎)、東京(思考改革)はキャンセルが出ましたらフォームがオープンします。
お手数ですがこまめにチェックいただけたら助かります!!
★大阪 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納基礎編 」
お申し込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★大阪 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日 受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★名古屋 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★名古屋 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
+++
東京、福岡のトークイベントのお申し込みはこちらです。
+++
★福岡
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
+++
■場所 アクロス福岡
福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
■講座料金
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。
コメント
コメント一覧 (2)
ベッド保留ね!
布団を敷きっぱなしにならないことを約束してまずはやってみようね!
頑張ってね!
石阪京子
がしました
家族会議をしました。
夫が、今までも収納にお金かけてきて失敗しているのだからベッドは要らない!という考えでした。
なのでベッドは一旦保留にしました笑
今は長女と長男、次女と次男の部屋割りですが、赤ちゃんは長女と長男組にします。
おもちゃは一箇所に!と言うことで、先生のブログを参考にニトリのケースを検討しています。
もちろん入る分まで厳選して。
個人のスペースを整えて、パブリックスペースを整えるのが楽しみです♪
子供達にとって将来の生きる力になるよう、頑張ります!!
石阪京子
がしました