昨日の夕方大阪を出たのですが、ガラガラスーツケースを押しているとご近所さんのおじさんに、
「お〜!ええなあ〜海外旅行か〜?よろしいなあ〜」
と吉本新喜劇調に言われました。(笑)
「いえいえ今から東京に行くんですよ〜」
と言うと、
「うちの息子も東京に行ってしもて帰ってけえへんわあ。。。孫もできてんけどなあ」
とちょっぴり寂しそうにおっしゃっていました。
我が家の子ども達二人も東京ですし、ご近所のお友達のお子さんもちらっと思い浮かべただけで15〜6人は東京で就職し親元を離れ一人暮らしをしています。
また、お片づけレッスンの生徒さんにも地方出身の方は多数。
広い田舎から狭小の都会生活に変わったことを頭ではわかっていても、モノを減らすことがなかなかできないと苦しんでいる方が大勢いらっしゃいます。
けれど、どんな改革にもスタートの日があります!!
昨年の11月にLINEレッスンをされ、その後もじわじわとマインドを進化させ続けていらしゃるTさま。
彼女からトークイベントにお越し下さる皆さんにと、エールのメッセージが届きました。
みんな優しいのよねえ。。。本当に!!
午後からは、片づけ思考と感情をコントロールして心を豊かに生きるマインドを、我が子の心と身体の健康を心配している実家のお母さんの気持ちになって、全力でお伝えさせていただきますね!!
+++
先生のレッスンを受けたのは昨年の11月です。
それまでも何度か他の片づけレッスンを受けたのですが片づけきれず、お部屋も気分ももやもやが続いたままでした。
先生の本を2冊読みLINEレッスンに申し込みました。
仕事や育児家事の合間にできるのかめっちゃ不安でしたけど、できました。
キッチンがガラガラ閉店できるようになりダイニングテーブルにはものがナッシングになり、散らかっても少し動けばすっきりした部屋に戻ります。
でも1番大きい収穫は、もやもやがなくなって気持ちに落ち着きができてきたことです。
忙しい毎日の中で優先順位もつけられないまま落ち込んでいく日々。
そんなしんどい毎日に区切りをつけることができました。
そこから乾燥機付きの洗濯機を思い切って導入し、洗濯が楽になり。
ルンバも購入し掃除も楽になりました!
片づけレッスン後もじわじわと進化している感じです。
今はお弁当も作って、フルーツ付きの朝食を作って、子供を学校まで送って、片づけた後パートに出かける。
夕方子どもを迎えに行って晩ごはんを準備する。
晩ごはんを食べた後は子どもとお風呂に入って寝かしつけ、夜の10時には自分も寝る。
そんな無理のない生活ができています。
片づけって本当に大事なんだなぁとしみじみ実感しています。先生ありがとう!
Tより
+++
★大阪 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納基礎編 」
お申し込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★大阪 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日 受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★名古屋 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★名古屋 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば、片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在、大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、 足を運んでいただければ幸いです。
コメント
コメント一覧 (7)
やばい。。。ペンネームが可愛すぎる。。。ツボです。
チョココーヒーさん、ほっこり可愛いマインドの方ですね。
好きやわあ〜。チョココーヒさん。
キラキラして欲しい。
やりたいこと、欲しいもの味わい尽くして自分のものにしたい。
けれど、それじゃ幸せになれなかった。変われるかな変わりたいけど。。。
変わったるで!!!!その強い熱いお気持ち受け取りました!!!
自己嫌悪なんて捨て去ってね!
7割収納で間違いなく変われます!!
モノを捨てる後悔と人生を捨てる後悔どっちがいいか?!
そう考えたら、可愛いマグカップも可愛い便箋も、ちょっと高いブランドハンカチもいらんいらん!!
チョココーヒーさんは宇宙にただ一人です!
石阪京子
がしました
お仕事復帰されても毎晩夜泣きちゃんのおつきあいは大変ですね。。。
夜泣きしてすぐにヨシヨシしてあげて泣き止むということならそばに寝かしておいたほうがよさそうですが、毎晩目が覚めてゆっくり休めないんじゃないかもですね。
片づけやすい部屋にするには、個人の「枠」をきっちり決めることが良いのね。
なので、お仕事がお忙しいからこそ早くに枠を決めてしまいます。
どうしても、下のお子さんに添い寝が必要なら2段ベッドにゆりさんと旦那さんが順番に一緒に添い寝するのはどうでしょう?
お子さんが慣れてきたら、サクッとやめましょう。
そして、旦那様に仕事場としてお部屋が必要なのでしたら、1室は無いと思って考えます。
2LDKのお家に住んでいると考えるのね。
ということで、5,5畳は子供部屋。和室はご夫婦の寝室という枠になります。
和室で布団を使われるということでしたら、押入れの中はお布団が入るまでスペースを空けます。
子供達はすぐに小学生、中学生になりますからね。旦那様と急いで枠を決め、枠に7割収納で厳選を頑張ってみてくださいね。
石阪京子
がしました
ええええええ????
グリーンのトップスのアッコちゃんでしょう!!何をおっしゃる私より全然お若く見えますよ!!
お片づけの進捗状況はいかがですか?
そろそろマインドのスイッチが切れる頃なのでまたわからないことがあればコメントしてね!
ご報告お聞きできること楽しみにしています!
石阪京子
がしました
京子先生の本を毎日繰り返し読んで頭に叩き込んでいたのですが、今回初めてトークイベントで実際に先生の熱い熱いお言葉をきいて、頭と心にガツンと響きました。
わたしは実際には行動に移せないのに、頭の中はやりたい事でいっぱい、カードで後先考えずバンバン買い物しちゃう欲しい物いっぱいの、脳内も家も溢れかえったとっちらかった人間なのです。
京子先生の、
やりたい事・欲しい物が多すぎる!諦める勇気も必要!
無い物ねだりをしない!今あるものを大事にする!
子供には物ではなく、規則正しい生活・旬の野菜と安全な調味料を使った食事・あたたかい言葉・愛情・楽しい思い出を与えること!
生活を軸にしないで物を処分していると、断捨離病になる!
捨てる物を探すのではなく、好きな物を探す!
物心ついた時から、片付けてはちらかり、片付けてはちらかりを繰り返していて、もう一生こんなふうに暮らしていくのだろうと思っていました。
片付いた家で暮らしている人、きちんとした暮らしを送っている人には一生なれっこない……
高校2年と中学2年の子供に対して、わたしがダメ人間のせいでキラキラ輝く子供時代をおくらせてあげられなかったという悔やんでも後悔してもどうにもならない申し訳ない思い……
でも、でも、もう後悔や自己嫌悪で立ち止まっているわけにはいきません。
かわりたい!かわらなきゃ!かわったる!
先生のトークイベントに参加するために東京へ来て、行きの新幹線では、
帰りにあのお店であれ買おう!
あのお店にも行ってみようかな……
なんて考えていたのですが、やめました。
子供や夫に何かお土産を買って……なんて思っていましたが、それも物ではなく、肉まんにしました。
ちょっとだけかわれたと、思いました!
とてもとてもいい日でした!
先生ありがとう!
石阪京子
がしました
そして、質問もよろしいですか?
昨年、2人目を出産し、少し前に職場復帰しました。育休中にお家を片付けたい!!と思い、ネット検索をして先生のブログへ辿り着きました。育休は終わりましたが、片付けは全然終わっていません、、笑。
イベントのときに「もう子供部屋は決めた??」と聞いていただき、「これからがんばります!」と答えてしまったのですが、実は少し悩んでいて、、
我が家は3LDKで、リビングの横に和室(6畳)、玄関の左右にそれぞれ洋室(5.5畳、4.5畳)という造りです。
子供は1歳と4歳の男子2人です。前は洋室・大を夫婦の寝室にしていましたが、今は和室(お布団2枚)で私と子供たち、洋室・大(ワイドダブルベッド)で主人が寝ています。
また、洋室・小は主人の仕事部屋にしています。ここは大量の本、本棚、仕事机もあります。
ライターもしているため、本と本棚を捨てるのはすぐには難しそうです、、
この場合、子供部屋は2人とも和室がベストですか?
それとも洋室と和室で初めから分けて1人ずつの部屋をつくってあげる方がいいのでしょうか?(この場合は主人の部屋は没収ですよね。笑)
また、その場合、ベッドや机は子供たちが何歳くらいになったら用意すべきですか?
大人と子供の部屋を早めに分けようと思っているものの、下の子がまだまだ夜泣きをするので、しばらくは親子で別れて寝るのは難しそうで、、
ちなみに各部屋、収納はそれなりにあります。
部屋割り、子供部屋を整える時期をお時間のあるときにご教示いただけたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
石阪京子
がしました
2年前は先生のお片付けの様子がテレビで放映された時、偶然に拝見して、7割収納という概念に衝撃を受け、その1ヶ月後のトークイベントでした。
2年近く、お片付けのことがいつも頭の隅にあり、少しづつ片付けの向こう側に行けそうな行けなさそうな。
でも、今日お伺いして、先生にパワーいただけました。
一緒に写真撮らせていただきました。
同年代なのに、なんてステキな方!、私もまだまだ頑張れる!と元気になりました(わりと前の方の番で、ダークグリーンのトップスを着たチビデブです。色が合っているとお褒めいただきました)。
次にお会い出来る日までに、今日教えていただいた沢山のことが自己実現出来るように過ごしていきます!
ありがとうございました。
石阪京子
がしました