「棚はあるけれど、高さが変えられない場合どうすれば良いのか??」
というご質問をいただきましたのでお答えしますね!
こちらのお家のリビング収納は、一見スッキリしていますが棚板が固定されていました。
そのため、中央の引き出しケースを空間に合わせて入れこんでおられ、何を入れたら良いかわからないというのがお悩みでした。

小さな引き出しは収納できるものが限られてしまいます。
このリビング収納はホームファイリングに適している場所なので、空間を仕切る棚板を作ることにしました。
3枚の板を壁面2枚、上部に1枚と希望のサイズにホームセンターでカットしてもらって、積み木のようにコの字にするだけで完成です。
釘もネジもいりません。
モノをのせると固定され、しっかりした棚になりますよ。

ということでジャン!
スッキリ、棚板を増やすことができました。


こちらのお宅の生徒さまは、採寸、ホームセンターでのカッティング、棚設置と素早く行い、あっという間にホームファイリングを完成されました!
小さなテクニックを使って使いにくいところを改善すると、暮らしがグレードアップしてウキウキしますね!
でも、モノでぎゅうぎゅう詰めのシステムだといくら棚板を増やしても崩壊してしまうので、ゆったり7割収納を心がけましょうね!
ブログが お片づけに悩む、たくさんの方の目に止まりますように!
ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓
☆インスタグラムは、★こちら
★北海道 札幌
■場所 札幌ビジネススペース
札幌市中央区北5条西6丁目1−23第二北海道通信ビル2F
+++
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
■場所 札幌ビジネススペース
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。
一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
★大阪 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納基礎編 」
お申し込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子さま連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★大阪 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申込み→こちら★
■日時
7/15(月)祝日 受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子さま連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★名古屋 【午前】
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子さま連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の石阪メソッドをお伝えします!
思考改革、部屋割り、美しく整える収納方法、片づけない家族を巻き込む言葉かけ。一軒丸ごと片づく奇跡の片づけ術を熱く語ります!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆さま 、是非いらしてくださいね!
+++
★名古屋 【午後】
「掃除・洗濯・料理が楽になる!家事疲れから解放される奇跡のしくみ&頑張らない料理」
〜石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき〜
お申し込み→こちら★
■日時
7/21(日)
受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子さま連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか?
やることとやらないことをしっかり線引きする、石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。
暑い夏を乗り切るために、楽して、しっかり美味しく食べる!石阪家夏のヘビロテ料理レシピつき
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
+++
コメント
コメント一覧 (8)
看病、仕送りご飯、なんて優しいひろみさん!!
ひろみさんの未来のために!家計管理もうまくいって欲しいです。
絶対V字回復できますから、毎日の使い方見直してみてくださいね
石阪京子
が
しました
マネーのファイリングはほぼ毎日開けるので ついつい近くに置いておきたいですが、別室を検討してみます
あと、先日お金が追いつかず自転車操業中のことを相談させていただきました
なぜお金が足りないか、もう一度見直したところ、今年に入り実家の両親の看病で交通費や食べれそうな品を送ったりと細々と使っていました
そこで、私には無理だと思っていた家計簿付けを再挑戦するため自分に合う携帯アプリを必死でさがし…みつけることができました
両親が喜んでくれることは続けながらも金銭の使い方を工夫して改善できることはしていきたいと思います
アドバイスいただきまして、こんな前向きな気持ちになれました
改めて感謝いたします
ありがとうございました
石阪京子
が
しました
中学生ぐらいになると人のお家の個人的なモノは見てはいけないと、わかる年令ですから大丈夫だとは思いますが、マネーのボックスはご心配なら寝室などに移動されてはいかがでしょう?
石阪京子
が
しました
ホームファイリングで迷っていることがあるので教えてください
我が家はテレビ台の扉がついていない棚に収納しています
なので、普段は扉がない分さっと取り出せて便利なのですが、中学の子どもの友だちがよくその部屋で遊びます
お家にきてもらうのは全然かまわないのですが親もいない時間帯もあり なにかのときに勝手に見たりしないかなぁと想像してしまいます
特に気になるのがマネーのファイリングです
お客さんのくるリビングには大事な書類は置かないほうがいいですか?
アドバイスよろしくお願いいたします🙇
石阪京子
が
しました
新居の収納スペースを考えながら、がポイントですね。
頑張りまーす。
石阪京子
が
しました
同じ内容ですが、再度こちらにコメントさせていただきますね。
お引越しまでのわずかな時間は、モノの厳選のチャンスですよ!
全ての荷物を一気に開けることはありませんが、段ボール一つずつ見直しましょう。
新居の間取りと照らし合わせ、収納スペースに収まるかを考えながら手を動かすと捗りますよ1
半年後あっという間なので是非今からすぐにやりましょうね
石阪京子
が
しました
建て替えのために実家に引越して、片付けています。GWに引っ越しして、段ボールに囲まれて過ごしているので、何とかしたいと思っていますが、再び段ボールに詰めなおすことを考えるとなかなか全出しできず、全出しするためにはまず、実家の片づけが必要な状態です。
この機会に実家の荷物も片付けたいので、バックヤードである押し入れは半分程度片付けました。そこに何を収納するのがよいのか、再度引っ越しまでの荷物の整理について、アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
石阪京子
が
しました
早速、棚やってみます(*^^*)
石阪京子
が
しました