部屋が散らかっていても、すぐに病気になるわけでもないし、明日から生きていけないほど貧乏になるわけではないし、人間関係が一気に悪化することもなくて、それなりの日常は過ぎていきます。
やる気を失ったり、自信を失っていったり、怒りっぽくなったり、メンタルはジワジワ犯されていることも気づかずに時間は過ぎていきます。

+++
東京、大阪、名古屋トークイベントの詳細はこちらです。
ブログが お片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
やる気を失ったり、自信を失っていったり、怒りっぽくなったり、メンタルはジワジワ犯されていることも気づかずに時間は過ぎていきます。

部屋の役割を変えることやモノを手放すことに不安を覚え、思考が止まる。
自分一人で奮起して環境を変えるにはエネルギーが必要で、とても難しいですね。
けれど一瞬でも
「現状を抜け出したい!」
という気持ちが湧いてきたらその気持ちを逃さないようにしましょう!
そういう気持ちはすぐに消えてしまうからです。
床に落ちている物を拾うことからでも、テーブルの上のモノを整理することでもいいので、何も考えずすぐに動き始めてくださいね。
特にお子さんがいらっしゃる方は、大きな問題にならないうちに衣食住を整えてあげて欲しいです。
子どもは、自分の力で環境を変えられないですからね。
片づけは、メンタル9割。
片づける強い動機を持って、部屋の大きさに見合ったモノの量に絞ることで、ほぼ片づけは終わります。
片づけよう!と閃いた方はぜひ、有意義な週末をお過ごしくださいね。
東京、大阪、名古屋トークイベントの詳細はこちらです。
ブログが お片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓
facebookグループ
facebookグループ
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!
+++
コメント
コメント一覧 (2)
マインド動かせばモノは手放せるので頑張ってみてくださいね!
石阪京子
が
しました
片付けはメンタル9割、確かに!
片付けのブログを読ませて頂きますが、
読んだ時はやろう!って思いますもんね。
ありがとうございます!
石阪京子
が
しました