
今日も胸がじんじんとしながらブログ読ませてもらいました。
4歳と今月2歳になる子を持つ我が家も人ごとではなく。
以前こちらで部屋割についてご相談させてもらったものです!
あのあと「家事のしない事リスト」を再チェックし、ここにたどり着くには?と「7割収納」の本を辞書のように読み、何とかあとは洗濯機上の収納、タンス内収納の購入までにごぎつけました。泣
ブログも検索検索して読ませてもらっています。
年末にかけてリサイクルショップに不用品を持ち込み残りはスクラップに持ち込みで、家がひろーびろする姿がようやく見えてきました!
乾燥機付き洗濯機を購入すべく家計の見直し、子供の部屋割りを考えて今後の家の購入等、まだ道半ばですが一歩踏み出しました!
片づけていくうちにどんどんとすっきり収まっていくのが爽快です。
しかし二箇所どうしようもなく困っています。
一つは台所の包丁まな板置き場。
お手伝いしたい盛りのお兄ちゃんは勝手に包丁取り出して果物を切ろうとしてくれ、分月がいまいちつかない妹も大変怖く。
流し横に包丁とまな板を立て、届かないようにしていますが邪魔です。
ちなみにシステムキッチンで、流しの下の開きに包丁入れはあります。
が…チャイルドロックやベビーガードなどは、お兄ちゃんにはお手の物で開けられてしまうので困っています。
あと、書類です。
最近下の子が椅子を持ち出して引っ張り出してくれます!
成長が嬉しい反面大変困っています。
手が届かない所は一番上の段のみ…そこに必要なものを置こうと思うと使いづらいです。
書類整理までたどり着き量を減らせば良い方法が見えてくるのでしょうか…。
アイディアを今一度頂ければ幸いです。
片づけの向こう側がようやく見えてきて嬉しくてご報告も相談もしたく、長々と図々しくすみませんがお返事くだされば嬉しいです。
あん
+++
おお!!片づけの向こう側まであと少し!!
とっても頑張られたご様子に感動しています。
今日のご質問は、包丁の置き場所と書類の置き場所ですね。
4歳のおにいちゃんは、ママに果物を切ってあげようとするなんて男気ですねー!
サプライズでご馳走したかったのね、きっと。
包丁置き場ですが、チャイルドロックは外しちゃうけれど、
「流し横に包丁とまな板を立て、届かないようにしていますが邪魔で。」
4歳ちゃん、そろそろやって良いことと悪いことがわかるようになりますよ。
もしわかっててもやるようなら、ママが包丁で手を切ったふりをして、めちゃくちゃ痛がってみてはどうでしょう?
危ないから一人で絶対触っちゃダメよ!という作戦です。
私自身は小さい頃、包丁を洗っていて面白がってスポンジを切ってたら指まで切ってしまい痛い思いをしました。
そこから包丁は慎重に使うようになったんです。
そしてベビーちゃんに触られない書類場所ですね。
書類の置き場所はリビングにどのような収納があるかわからないのでお答えが難しいですが、テレビ収納やリビング週末にしまうのが一般的です。

押入れの上段ではどうでしょう?

もしくはキッチンに吊り戸棚などがあればそちらに。
あんさんのおっしゃるように、あと一踏ん張り!モノを手放していけばバシッとくるスペースは見つかりますよ。
収納を作るコツは簡単です。
「ここにしまいたい!」
というスペースが見つかったら、そこに入っていたモノを厳選。
そして別の場所に移動させます。
別の場所がいっぱいなら、さらにその場所のモノを厳選。
そうやっているうちにベストな場所は見つかりますよ!
片づけの向こう側あと少し!!がんばってくださいね。
また近況教えていただけたら嬉しいです!!
+++
ブログが お片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
+++
12月に東京、大阪、名古屋トークイベントを開催いたします。詳細&申し込みはこちらです。
★大阪 午前
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
お申し込みこちら→★
■日時
12/1(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
★大阪 午後
「家事疲れから解放される!
掃除・洗濯・料理が楽になる『家事のしないことリスト』
&頑張らない石阪式防災」
■日時
12/1(日)
受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
https://www.sansokan.jp/map/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円(本当に使える防災グッズリスト、家事のサボるしないこと特別シートつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。
決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか。
家事の「しないこと」を決めるだけで、私たちが圧倒的に楽になる方法をお伝えする新講座です。
実は、楽するはずの食材のまとめ買いが私たちの足かせになっていました。
食材は3日分を買ってやりくりするだけで、スーパーの重たい袋を持つことから解放されたり、
宅配の二重買いを防いで節約になります。石阪式の楽してお金も貯まる家事の方法をお伝えいたします。
また、阪神・淡路大震災、大阪府北部地震と2度の大きな揺れを体験した経験をもとに、命を守り、スムーズに避難するための心得と備えについて、お伝えします!防災用品は何を選んで、どこにしまうかが重要です。いざというときに、すぐに取り出せて、本当に使える厳選グッズをご紹介します。
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★東京 午前
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
■日時
12/7(土)
受付開始 9時40分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
亀戸文化センター
東京都江東区亀戸2-19-1
JR総武線・東武亀戸線「亀戸」駅 北口より徒歩2分
https://www.kcf.or.jp/kameido/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
★東京 午後
「家事疲れから解放される! 掃除・洗濯・料理が楽になる『家事のしないことリスト』
&頑張らない石阪式防災」
■日時
12/7(土)
受付開始 13時20分
時間 13時40分~16時40分(180分)
■場所
亀戸文化センター
東京都江東区亀戸2-19-1
JR総武線・東武亀戸線「亀戸」駅 北口より徒歩2分
https://www.kcf.or.jp/kameido/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円(本当に使える防災グッズリスト、家事のサボるしないこと特別シートつき)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。
決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか。
家事の「しないこと」を決めるだけで、私たちが圧倒的に楽になる方法をお伝えする新講座です。
実は、楽するはずの食材のまとめ買いが私たちの足かせになっていました。
食材は3日分を買ってやりくりするだけで、スーパーの重たい袋を持つことから解放されたり、
宅配の二重買いを防いで節約になります。石阪式の楽してお金も貯まる家事の方法をお伝えいたします。
また、阪神・淡路大震災、大阪府北部地震と2度の大きな揺れを体験した経験をもとに、命を守り、スムーズに避難するための心得と備えについて、お伝えします!防災用品は何を選んで、どこにしまうかが重要です。いざというときに、すぐに取り出せて、本当に使える厳選グッズをご紹介します。
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★名古屋 午前
「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納」基礎編
■日時
12/15(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分~11時30分(90分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
★名古屋 午後
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」
■日時
12/15(日)
受付開始 12時45分
時間 13時00分~16時00分(180分)
■場所
ウインクあいち
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
※大変申し訳ございません。会場の都合上、授乳室やキッズスペースがないため、お子様連れはお断りしております。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料100%を頂戴いたします。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
facebookグループ
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!
+++
コメント
コメント一覧 (1)
そして包丁!!流し横のスペース(台に乗っても子供が届かない場所)だとガラガラ閉店の拭きあげ作業が面倒で。ここは時を待ちます。確かに子供には口で言うより実演の方が伝わる気がします。早速お手伝いの時にママ負傷の演技をして反応見てみます!ダメダメ言うより良いアイディア頂けて今回も感謝です!ありがとうございます(^^)
石阪京子
が
しました