紙袋さえ手放せずに泣いていたA様の5年後の親孝行
暮らしを整えるマインドとスキルを身につければ、
何年経ってもその技術は衰えることなく、ますます進化していきます。
けれど、片づけの向こう側に至るまでには、
モノを手放すという作業がなんといっても一番しんどいのです。
なので、どうしても執着から抜け出せない、捨てられない気質の強い人は、
最後の手段として、
「もうどうなってもいいや!泥棒に入られたと思って手放してやろう!」
ぐらいの投げやりな気持ちでやってみることを超絶おすすめします。
片づけをやり終えて後悔した人は、これまで一人もおられませんから。
今日ご紹介するのは、5年前にレッスンを終えられて、
すっかり片づけの向こう側の A様です。
当時A様は、サクサクと衣類の整理をする旦那さまの横で、
「私は、紙袋さえも捨てられない!!」
と大量の紙袋を前に涙され、頭痛で動けなくなってしまいました。
ですが、しばらくして、
「せっかくレッスンが始まったのだから、石阪さんのこと信じてみます!」
と宣言され、
「使っていないモノは捨てる!」
と機械的に手放し作業を進めていくことができました。
私はひたすら、A様がピックアップしたモノたちを収納していくことができ、
たしか3回のレッスンで終了したと記憶しています。
昨日そんな A様から、久し振りにLINEメッセージが届きました。
+++
京子先生お久しぶりです。
どうしても報告したくて。
1人暮らしの父が入退院を去年から繰り返し、
人口透析&ペースメーカーのダブルで身体障害者に(涙)
家族で相談し、施設に今月から入る事になりました。
旦那と姉とで部屋を片づけ、施設に持って行く家具、荷物を整理しました。
父は私と同じで捨てるが苦手。
古い祝儀袋やたくさんのタオル、石鹸、砂糖。。。
思わず私が「こんなのいる〜?」を連発 笑
先生のレッスンのおかげで 厳選をサクサクできました。
施設の他の方の部屋を見せてもらった時、ダンボールをそのまま地べたに置いて、
プラ引き出しがパンパン、引き出しの上に服が積んであるお部屋もありました(涙)
今回はずっと使っていたタンス、本棚を持って行きました。
施設の人にも、とても介護がしやすいと感激してもらいました。
「もういつ死んでもええ」
って言ってたのに、施設入ってからは
「わしも頑張らなな〜」
なんて言ってます。
後からジワジワ効いてくる 京子メソッド♥
5年経ってもガッツリ効いてます!
京子先生にどうしてもお礼を言いたくて!
先生💖
5年前にレッスンしてもらい本当にありがとうごさいました!
私や私の家族を幸せしてもらい、本当にありがとうございます
+++
5年前、
「私は片づけられない性格、病気、片づけすると頭が痛くなる!」
と言っていた Aさま様です。
片づけが苦手な方は、A様のように、愛情深くてモノにも人にも優しく義理堅い方ばかり。
悩んでおられる皆さま!!
その優しさや素晴らしいお人柄を、モノではなく人に使い、人生を豊かにしましょう!
不便で不快な現実から目をそらさずにね。
もったいないお化けや捨てないで〜お化けに負けないで、ザバーンとしてくださいね!!
Zoomオンラインセミナーのお知らせ
※午前、午後とも増席しました
▼午前
■講座名
Zoomオンラインセミナー「奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納〜基礎編
お申し込みはこちら→★
■日時
11月1日(日)
開場 9時45分
講座時間 10時~11時30分(90分)
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の10月31日(土)10時より、2時間ほど事前テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:5,000円
片づけても片づけても散らかる、一度片づけたのにリバウンドしてしまった、
モノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない、
そんな悩みが一気に解消するマインドと収納法をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも、必ず片づく方法です!!
もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!
今年こそは片づけ切りたい方!
人生を変える片づけをしたい方!
皆様、是非いらしてくださいね!
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
▼午後
■講座名
Zoomオンラインセミナー「「お金まわりの不安・心配事をスッキリ解消! 家・書類・心を整えてお金と上手につきあえる 石阪式マネー術」
お申し込みはこちら→★
■日時
11月1日(日)
開場 13時15分
講座時間 13時30分~16時30分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日の10月31日(土)10時より、2時間ほど事前テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:8,000円
(家計費チェックシート、ざっくり家計管理帳、ライフプランシートなど「お金が貯まるノート」付き)
「働いても働いてもお金が貯まらない」
「節約しているはずなのに…お金の使い方が間違っている!?」
「今はいいけど、将来は大丈夫かしら……」
裕福な人もそうでない人も、少なからずお金の問題で不安を抱えています。
豪邸に住んでいるのにお金を貯められない方、コンパクトに住まいながらしっかり貯蓄をしている方……
片づけアドバイザーとして多くの方々に出会いました。
そこから見出したのが、お金と上手につきあうための石阪式マネー思考法です。
お金の使いどころ、節約しどころなどお金への考え方から、
実はいつの間にか損をしている生活習慣、家計を立て直す書類整理法など、
今すぐ取り入れられるヒントをたっぷりお伝えします。
実は壮絶だった、石阪家のこれまでのお金事情など、ブログには書けない裏話と共にお伝えする、
お金を活かす&増やす知識、活用術。
皆さんで共有して、豊かな暮らしに一歩近づきましょう!
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント
コメント一覧 (1)
大切な品、思い出いっぱいの品、そりゃもう大量にありましたが、もういいかな?と思い始めると加速度がついてものすごい量のゴミでした。
友だちに教わった魔法の言葉は、また買えばいいよ! でした。
そんなに値の張る高価な宝石や貴金属は一切持たない私でしたから、いったん思い切ると迷いなく面白いようにどんどん捨てられました。
自分なりの優先順位に従って、書籍、CD、DVDはほぼ捨ててませんが、あまり執着のない衣類、コスメ、キッチン用品、食器はバンバン捨てられました。
おかげで転居先は以前の住まいより狭くなったのですが、スッキリと快適に暮らせています。
石阪京子
がしました