料理から掃除まで、安心してつかえる超オススメのキッチンペーパーのご紹介

このブログがアップされる頃、zoomセミナー午前の部が終わりランチタイムですね。

ということで、ある日のランチタイムから、キッチンペーパー活用術をお伝えしたいと思います。

繋がってない?(笑)関係ありそうでない?(笑)

さて、私が愛用していうキッチンペーパーは、家事のしないことリストでもご紹介しましたこちらです。



わたくし、忙しい母のおかげで、小2から家事を多くやらせていただきました。

本当に感謝です。

そんな私が、これまで出会ったキッチンペーパーで最も優秀だと認めるキッチンペーパーです。

使い方をご説明すると、昨日のランチタイムの洗い物。

このように水切りかご代わりにして使います。

食器を伏せておくだけでぐんぐん水分を吸収してくれますよ。
IMG_5814
あらーキッチンペーパーもったいなーい!!と思いましたか?

ご安心くださいませ。

布巾で食器を拭いたあと、水切りかご代わりにしていた湿ったキッチンペーパーで、

床を拭いたり
IMG_5838
シンクをお掃除します。

このペーパーは、メラミンスポンジなみの密度があるので、ピカピカに磨くことができ、

最後は排水パイプまで拭きあげてゴミ箱にポイです。
IMG_5822
食品にも安心して使えますから、揚げ物や出汁をこしたりももちろんできます。
 
てんぷらの時は、ざるの上に敷いたりします。

FullSizeRender
さらに私は、このペーパーをブラーバさんにセットしてお掃除もしてもらいます。

ですので、お掃除専用ペーパーを買うのをやめました。
IMG_5833
スイスイー

サイズもピッタリ!
IMG_5834
ウエットシートにしたいときは、超電解水をふきつけます。
IMG_5837
あれこれ専用ペーパー要らず。

お家にいろんな種類のペーパー要らないとご理解いただけましたかー?

ある生徒さまの戸棚の中には、様々や種類のお掃除シートが入っていました。

場所も取るし、使い切れずに無駄になっていたりするしもったいないね。

次からは、やめようね。となりました。
IMG_5993
いろいろな便利な商品がありますが、お金をせっかく使うなら、

生活がシンプルになるような汎用性のあるモノを選ぶと良いですね。

同じペーパーでも、お札のままにしておくほうが、なにより汎用性が高いですものね。

お金が貯まる思考は、片づけから!

では、午後の部のスタートです!!
 
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。

2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村

 

片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~

とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。




毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

関連記事







著書