部屋の散らかりを解消する投げ込みカゴ! 気をつける点は?

一人暮らしで仕事をして、ごはんを作り、家事をする。

仕事に出かける前に部屋をリセットしておかないと、帰宅してから散らかっていると気が滅入りますね。

けれど、忙しい朝に、脱いだパジャマを畳んで引き出しにしまうというのも、なかなか難しいことだと思います。

先日娘の部屋に久しぶりに行ったら、こんなモノが置いてありました。



IMG_6070
朝起きたら、ちょいちょいっとパジャマやヨガウエアを投げ込んで出勤しているそうです。

折り曲げれば小さいカゴにもなる優れもの!
IMG_6109
IMG_6077
こんな風にクローゼットに収納しています。
FullSizeRender
とても便利です。

でも、ちょい置き用のカゴも最高1個まで!

気をつけてくださいね。



+++


ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。

2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村

 

片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~

とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。




毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

関連記事







著書


びふ