慌てると損をする! 突然の水漏れに対処できるように調べておこう!

先日料理をしていると、なぜかスリッパが湿っていて、料理中に、水をこぼしてしまったのかしらと思っていたら翌日も、その次の日もスリッパが濡れている。

ムムム。。。

これはおかしい!!

と老眼の目をこすりよーーーく見ると。。。

フローリングのわずかな溝に水が溜まっていました!!!


「なんと!!!??これ?!!もしや。。。」

「水漏れしてるーーーー!!!」


とシンク下のシャワー水栓のホースを見てみると、

水道をひねるとポタリ……とゆーっくりですが水が漏れていました。

大急ぎで、水道修理屋さんに問い合わせると、古くなるとシャワー水栓のホースが破れることは珍しいことでは無いらしく、取り替えが必要とのこと。


水栓購入と交換工事で、6万円ぐらいが相場とのことでした。
 

そっか〜と思いつつも、ちょっと調べてみようと一旦お断りし、取り急ぎ水栓の下には大きめの水受けを置いて応急処置。

そして、近所のホームセンターに行きました。
FullSizeRender
 ホームセンターには、たくさん水栓が売られてるんですよね。

そして、お値段なのですが。。。。

お聞きすると、水栓が25,000円、工事が1万円で合計35,000円!!!

なんと!!25,000円もお安いのです。

商品を購入後、工事まで1週間待ちましたが、ひとまず、シンク下に大きめのバケツを置いてしのぎ、1週間後に工事をしていただきました。

古いシャワー水栓を抜いて、

IMG_9547
IMG_9548
新しいモノを取り付けて、30分ほどで無事完了!!
IMG_9552
お聞きすると、シャワー式の水栓の寿命は10年ぐらいとのことでした。

我が家は築20年。

10年も長く使うことができましたが、この家では90歳まで元気に暮らすつもりなので、(笑)

次回は、10年後、壊れる前に交換しようと思っています!!


築年数がそろそろ10年に近づいているという読者さまがいらしたら、万が一に備えて、工事費用など
調べておかれると慌てず行動できると思います。

ご参考になれば嬉しいです!

 

+++

午前


講座名

Zoomオンラインセミナー「一回やれば、一生散らからない、『3日片づけ』プログラム
これが最後の片付け!〜片づけ徹底メソッド編〜」

お申し込みはこちら→★ 

日時 

228(日)

開場 945

講座時間 10時~1130(90

 

当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします

 
場所
オンラインZoom
講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
講座前日の227()10時より、2時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです 

講座料金 

料金:5,000

 

今、新型コロナウィルスの流行で、より一層、快適な家作りが求められています。

 

在宅勤務などによって家族が家で過ごす時間が増え、

片づけても片づけても散らかる、

一度片づけたのにリバウンドしてしまった、

もうモノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない、

というお声を何度も耳にしています。

 

そんな皆さんの悩みを一気に解消するマインド、考え方の基礎をお伝えします!

狭い家でも収納の少ない家でも問題なし、必ず片づく『3日片づけプログラム』です!!

 

もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!

今年こそは片づけ切りたい方!

新年度を整った部屋で迎えたい方!

人生を変える片づけをしたい方!   

片づけに悩むのを人生最後にしたい方!

 

皆様、是非いらしてくださいね!  

 

講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません

 


午後

 

講座名

Zoomオンラインセミナー「一生リバウンドしない! 奇跡の書類整理術」

お申し込みはこちら  →満席

日時 
228(日)
開場 1315
講座時間 13301630(180) ※途中10分ほど休憩をはさみます

当日ご参加いただけない方、途中退出される方も、後日、講座の動画を見られるようにいたします

 

場所

オンラインZoom

講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます

講座前日の227日()10時より、2時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
 

講座料金 

料金:8,000

 すぐに実践できるテキストとグッズ付き)

 

書類の整理で悩みを抱えている方は、実はとても多いのです。

 

「量が多いのでどうしていいかわからない

「どれが必要書類なの? 本当に捨てて大丈夫?」

「どの書類を残せばいいのか難しすぎる

 

こう考えて、手につけかけた書類整理を見なかったことにしたことが

何度もあるのではないでしょうか。

 

実は書類の片づけは、やり方さえわかれば、

どなたでも! すぐに! 終わらせることができます!

 

書類以外は片づけきっているという方は必見!

講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとサヨナラできます!

 

ご自宅で実践できるように、書類の片づけをスムーズに進められるグッズを事前にお送りいたします。

テキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね。

  

講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません

  

+++


「With online」「ダイヤモンド・オンライン」と「朝時間.jp」

新刊紹介の連載が始まりました!







 +++





+++ 

 

ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。

2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村

 

片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~

とても優しい管理人さん達が運営して下さっています。




毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

関連記事


著書