【9/26オンラインセミナーにお申し込みの皆さま】

9/26(日)に開催したオンラインセミナーの録画URLを、9/27の朝にメールにてお送りしております。

お申し込み、ご入金したのにメールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですがお申し込み時の事務局メールまでご連絡ください。

迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

事務局より


 +++


compare-fibre-JiOFFI3W7IA-unsplash

子供の目線に立って部屋をながめてみよう 

録画で見させて頂きました。

築4年の一軒家で小3、小1の兄弟、夫、義母と暮らしています。
最近になって家の物が増え自分でどうしようもなくなってきました。
ザワザワしながら毎日生活していて苦しかったです。

長男が3年生になって学校がつらくなり、休む事があったり、色んな事が頭にありモヤモヤがはれませんでした。

くわばたりえさんの「バタやんチャンネル」がきっかけで石阪先生を知り、それから私にはこれしかない!と思い少しずつ進めています。

夫は物も洋服も多くて、一度全出しして厳選しましたが、捨てたはずなのにclosetは7割まではいきませんでした。
聞かないCDも全部いるからと言われたため、一度諦めて納戸にしまうことにしました。
それから片づけが止まってしまっていますが、今日の動画を見て、やっぱり動こう!と思いました!


片づけ始めてから第3子の妊娠が分かり、赤ちゃんの物が置けるように頑張って片づけたいと思います。

家のザワザワが気になり始めてから毎日頭から離れないので、早く片づけが終わって子供たちが楽しく生活出来る家にしたいと思います。

+++

トークイベントにご参加くださったAさまからご感想です。


長男君が学校に行くのがつらくなったとの一文に、お返事させていただきたくて、ブログにとりあげさせていただきました。

コロナ以降、お子さんたちの学校での楽しみは激減しました。

運動会や遠足が中止になったり、マスクで過ごす毎日。

給食の時間は、黙食と言われ、お友達とおしゃべりしてはいけないという学校もあると聞いています。

LINEレッスンの生徒さんからも、お子さんの登校の行きしぶりや、お腹が痛くなったり、朝起きられないというお悩みを伺うことがとても増えました。

私たち以上に繊細な柔らかい心をもっている子供達は、思いを言語化できない分、余計にストレスを感じているかもしれませんね。

部屋が散らかっていると、満員電車や人混みの中にいるようにしんどいんです。

背を低くして、お子さんの目線に立って、お部屋を眺めてみてください。

視界から煩雑なモノがたくさん入ってくるとものすごく疲れますよね。

大人も子供もリラックスできるお部屋にしていきましょう。

やはり旦那様、義母さまとも、ご一緒に
家族会議をひらきましょう。


なんのために部屋を片づけるのか、部屋割りをしっかり行い、その枠に対して7割までモノを減らすを
やってみてくださいね。

りえさんもおっしゃってたように、家族旅行に行ったつもりで。


ベビーちゃん誕生というビッグイベントが待っていますから、一人で頑張らず、お身体第一にされてご家族にも甘えましょうね。

応援しています!!

 +++ 


 
■講座名


『朝片づけチャレンジ バックヤード編』


~片づけを習慣化するための5日間~


お申し込みはこちら→★


■日時

11月1日(月)~11月5日(金)の5日間


開場 朝5時20分


講座時間 朝5時30分~6時30分


※当日ご参加いただけない方、途中退出される方は、当日の朝10時~翌朝5時まで、講座の動画を見られるようにいたします

 

■場所

オンラインZoom

※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます

※講座前日10月31日(日)の11時より、1時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです

※片づけの時間がありますので、スマートフォンやタブレットで、イヤホンを利用してのご参加をおすすめします 

■講座料金

料金:11,000円(5日間)

 

■用意するもの

ゴミ袋、雑巾



出勤前、いつもの家事をする前に、片づけをする習慣をつける5日間。

毎朝、石阪のトークを聞きながら、クローゼットなどバックヤードのお片づけをしていただきます。

最終日には、7割収納のクローゼットが完成します!


各回のタイムテーブルは、以下の通りです。


5時30分 挨拶

5時35分 本講座の説明

5時45分 各自、クローゼットの厳選スタート

6時15分 質問&トークタイム

6時25分 本日のからぶき(掃除)


石阪から片づけのコツを聞いた後に、

実際にクローゼット整理にとりかかり、

毎回、からぶきをして終了です。


顔出しはせず、音声を聞くだけでもOK。

顔出しできる方は、ぜひ、石阪と顔を合わせながら、

クローゼットの片づけをしましょう!


片づけ中に困ったことが出てきたら、チャットに質問を。

そうすれば、質問&トークタイムに悩みを解消することが出来ます。


いつもより少し早起きをして、

皆で励まし合いながら、楽しみながら朝片づけを。

朝一番に家をキレイに整えて、一日をスッキリ始められる、

この爽快感を皆さんで味わいましょう!


+++

ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。


2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村



「With online」「ダイヤモンド・オンライン」「朝時間.jp」で

新刊紹介記事を掲載中です!





 +++






 

ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓


 
毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!
スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。

トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

関連記事


著書