【9/26オンラインセミナーにお申し込みの皆さま】
9/26(日)に開催したオンラインセミナーの録画URLを、9/27の朝にメールにてお送りしております。
お申し込み、ご入金したのにメールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですがお申し込み時の事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より
+++
収納が多い家は要注意!忙しい人は、ガラガラでオッケー
収納が少なすぎる家は、必要なモノでさえしまう場所がなく、困ることがありますが、
収納が多すぎる家というのも、気をつけなければモノが増えすぎて、常に探し物に追われる原因になってなかなか厄介です。
Aさま邸はまさに後者で、家は広い上、収納がかなり多く、!フルタイムワーキングママのAさまは、モノの管理が大変でした。
ベビーの長女ちゃんと、時には、脱衣所で疲れて寝落ちてしまうこともあったそうです。Aさまが片づけ前に、かなえたいと望む理想の暮らしは、ささやかだけれど、人生の幸福感に直結することばかり。Aさまの理想の暮らし
・座って家族みんなで朝食、夕食を食べたい。今は出来上がったものから順に食べさせて、一緒に食卓を囲めていない。
・趣味を思い出したい
・いつでも家に、「入っていって」と言えて、花を飾ったり、ゆっくりお茶をできる整った暮らし。
・平日でも子供の「見て!」に付き合ってあげられる余裕をもった暮らし。
片づけによってAさまの理想の暮らしは叶い、お家の目の前が緑あふれる素晴らしい公園ということもあり、お友達も気軽に立ち寄れる素敵なお家にもなりました。
可愛いお子さんの「ママこれ見て!」にも笑顔で向き合えるようになったそうですよ。
<リビングビフォー>


<リビングアフター>

<キッチン ビフォー>


<キッチンアフター>


<クローゼットビフォー>

<クローゼットアフター>


<脱衣所 ビフォー>

<脱衣所アフター>

<玄関収納ビフォー>

<玄関先収納アフター>

<家事室ビフォー>

<家事室アフター>

+++
■講座名
『朝片づけチャレンジ バックヤード編』
~片づけを習慣化するための5日間~
お申し込みはこちら→★
■日時
11月1日(月)~11月5日(金)の5日間
開場 朝5時20分
講座時間 朝5時30分~6時30分
※当日ご参加いただけない方、途中退出される方は、当日の朝10時~翌朝5時まで、講座の動画を見られるようにいたします
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日10月31日(日)の11時より、1時間ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
※片づけの時間がありますので、スマートフォンやタブレットで、イヤホンを利用してのご参加をおすすめします
■講座料金
料金:11,000円(5日間)
■用意するもの
ゴミ袋、雑巾
出勤前、いつもの家事をする前に、片づけをする習慣をつける5日間。
毎朝、石阪のトークを聞きながら、クローゼットなどバックヤードのお片づけをしていただきます。
最終日には、7割収納のクローゼットが完成します!
各回のタイムテーブルは、以下の通りです。
5時30分 挨拶
5時35分 本講座の説明
5時45分 各自、クローゼットの厳選スタート
6時15分 質問&トークタイム
6時25分 本日のからぶき(掃除)
石阪から片づけのコツを聞いた後に、
実際にクローゼット整理にとりかかり、
毎回、からぶきをして終了です。
顔出しはせず、音声を聞くだけでもOK。
顔出しできる方は、ぜひ、石阪と顔を合わせながら、
クローゼットの片づけをしましょう!
片づけ中に困ったことが出てきたら、チャットに質問を。
そうすれば、質問&トークタイムに悩みを解消することが出来ます。
いつもより少し早起きをして、
皆で励まし合いながら、楽しみながら朝片づけを。
朝一番に家をキレイに整えて、一日をスッキリ始められる、
この爽快感を皆さんで味わいましょう!
+++
ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓


「With online」「ダイヤモンド・オンライン」「朝時間.jp」で
新刊紹介記事を掲載中です!
+++
↓

毎日のご飯はインスタグラムをご参考にしてみてくださいね!

LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント
コメント一覧 (2)
LINEレッスンのご予約を入れられていらっしゃるんですね。
リフォームの前に拝見させていただいた方が良さそうなので、事務局にご連絡くださいませ。
前倒しで、レッスンやりましょう!
石阪京子
が
しました
りえさんとのzoom講座、「りえさんが全てを明らかにしてくださり感謝です」とコメントしたのはわたしです。読み上げてくださり、また感謝。りえさんのいさぎよさに本当に感謝です。
さて、メールにて問い合わせたLINEレッスンまでまだまだ先になりそうなので、コツコツ片づけをやっていますが、最近になって排水の不具合が起こり、急にリフォームしなくてはいけなくなりました。
せっかくなら、と、4人家族(夫婦、中学生、小学生)で3部屋だったのを4部屋に仕切り、それぞれにクローゼットや本棚を備えて、ベッドや机を置き、「片づく部屋」にしようかと思いました。
が、大都会のマンションなので、4部屋クローゼット付きにリフォームすると、さすがに狭くて、監獄のような、かなりシュールな家になりそうです。風通しも悪そうです。
先生はどう思いますか。ちなみに夫婦同室は、二人とも在宅ワーク、オンライン会議あり、就寝時刻が違うので、コロナが始まってから、夫婦別室にしたいと切実に思っています。昼食や夕食時に会議が入ることもあり、リビングにパソコンを運ぶ案も難しいです。
石阪京子
が
しました