【3/20オンラインセミナーにお申し込みの皆さま】

3/20に開催したオンラインセミナーの録画URLを3/21(月)にメールにてお送りしております。
お申し込み、ご入金頂きましたのにメールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですがお申し込み時の事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

事務局より

紙類の悩みを全部解決しにいらしてくださいね!

LINE_ALBUM_220322

自分の意思に関係なく、日々入ってくる紙類。

人生の重要な場面には必ず紙がつきまとうというのに、だれも書類の片づけの正解を教えてはくれませんね。

財産に関わる大事そうな書類、日々の覚え書きメモ、教育関係のプリントや思い出に関わる、紙や写真など。

それらが入り混じり雑多になることで、不安や焦り、わけのわからないモヤモヤで頭の中が常に忙しい。


こんなお悩みが、多いのではないでしょうか?


とりあえず、ファイリングするだけの整理方法では、限界がきます。

重要な紙の基準がわからない!

膨大な紙をどうやって整理するのかわからない!

捨てて大事な紙を捨ててしまい怖くて手がつけられない!

これまで、私のもとにはこのようなお声が多数届き、
皆さんのお悩みを解決してきました。


石阪メソッドで、書類を片づけた皆さんからは、

紙の片づけはモノより簡単!

色々な場面で応用できる!

など喜びのお声をたくさんいただいています。

そのお声でついに!!

家中の紙類を片づけ切れる

紙の片づけだけの本を出版することになりました!!

4月20日『人生が変わる 紙片づけ!』ダイヤモンド社さんから出版させていただきます!

書影は、まだ掲載されていませんが、アマゾンの予約販売もスタートしていますので、是非是非ご予約くださいね!
 



わたしの書類整理のノウハウを、素晴らしい編集者さまのおかげで、よりわかりやすくご活用いただける形になっています!

 

そして、この書籍を教科書に、5月1日、Zoomオンラインセミナーを開催いたします!

 

5月1日午前は「片づけの基礎編」、午後からは「書類整理編」です。

午後は、皆さんのお家の書類を手元にご家族そろえて是非ご参加くださいね! 

 

当日のリアルタイム参加のほか、後日にセミナー録画を【いつでも】【何度でも】ご覧いただくことができます。

 

家の片づけを始めてみたい方、片づけが進んでいるはずなのに、どこかスッキリしない方は基礎編を、

過去に基礎編を受講されて次の段階に進みたい方、片づけをより進化させたい方は、パワーアップした書類整理編をぜひご受講ください!

 

▼午前

 

■講座名

Zoomオンラインセミナー

「一回やれば二度と散らからない『3日片づけプログラム』これが最後の片づけ!~片づけ徹底メソッド編』」

 

お申し込みはこちら→★

 


■日時

5月1日(日)

開場 9時45分

講座時間 10時~11時30分(90分) 

 

※お申込み、お振込みの皆さまに講座の録画を見ていただけるURLをお送りいたします。

当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。

 

(録画ご視聴可能期間 5月3日(火)ひる12時~5月10日(火)ひる12時まで)

 

■場所

オンラインZoom

 

※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます

 

※講座前日の4月30日(土)11時30分~12時まで30分ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです 

 

■講座料金

料金:5,000円

 

 

新型コロナウィルスの流行が依然続き、

今、より一層快適な家作りが求められています。

 

在宅勤務や外出の自粛などによって家族が家で過ごす時間が増え、

片づけても片づけても散らかる、

一度片づけたのにリバウンドしてしまった、

もうモノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない、

というお声を何度も耳にしています。

 

そんな皆さんの悩みを一気に解消するマインド、考え方の基礎をお伝えします!

狭い家でも収納の少ない家でも問題なし、

思考改革を経て、必ず片づけ完了に導く『3日片づけプログラム』です!!

 

連休を利用して、家族揃って一気に片づけたいと思っている方! 

もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!

人生を変える片づけをしたい方!   

片づけに悩むのを人生最後にしたい方!

 

皆様の頭に、片づけ思考と厳選メソッドをたっぷり注ぎこみます!

是非いらしてくださいね!  

 

※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません

 

 

▼午後

 

■講座名

Zoomオンラインセミナー「石阪式書類整理術・最新版! 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」編

 

お申し込みはこちら→★ 

 

■日時 

5月1日(日)

開場 13時15分

講座時間 13時30分~16時30分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます  

 

※時間は前後する場合があります

※お申込み、お振込みの皆さまに講座の録画を見ていただけるURLをお送りいたします。

当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。

(録画ご視聴可能期間 5月3日(火)ひる12時~5月10日(火)ひる12時まで)

 

■場所

オンラインZoom

 

※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます

 

※講座前日4月30日(土)の11時30分~12時まで30分ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです

 

■講座料金 

料金:8,000円

 

おうちの片づけで、人生は変わります。

ですが、家族との暮らしをもっと良くしたいなら、

家のそこかしこに散らばっている紙類を片づけることがその近道だと、

私は常々思っています。

 

なぜなら、紙を片づけると、

家も気持ちもスッキリし、その上、お金が貯まりだすからなのです。

 

「なぜ?」と疑問に思われる方も多いでしょう。

「さっそく、やってみたい!」と思われる方もいるでしょう。

そんな皆様に、まず質問です。

あなたのおうちに、こんな紙はありませんか?

 

それほど場所を取らないから、とりあえず置いている書類。

後で見ようと思って、そのままになっているチラシ。

よくわからないけど、なんとなく捨てちゃいけない気がする

金融や保険関係のお知らせ。
整理の仕方がわからない子供たちのプリント類やテスト。 

 

このような、後回しになっている紙が、引き出しに、棚の上に、潜んでいないでしょうか。

これが、塵も積もれば山となり、

家の中も家族の気持ちも家計も乱れる原因になっているのです。

 

この問題をスッキリ解決するのが、私の提唱する「紙片づけ」です。

まずは、「何を捨てて、何を残すか」、しっかり意識しましょう。

 

例えば、家に入ってきたチラシ、書類、おたよりの分類は4つです。

①すぐに捨てる

②確認してから捨てる

③データ化して捨てる

④ファイリングする

これらをパパッと判断し、実際に行動することはできますか?

 

そして、この分類ができるようになった後、自分や家族の思い出の写真や、資格試験のテキスト、お子さんのプリントや教科書などの紙類はどうしますか?

 

さらに、保管することになった書類を、家族全員がすぐに見つけられるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

 

紙片づけの時間に生まれてくる、このようなお悩みにビシッと答えを出します!

そして、紙片づけが進むとお金が貯まる理由も、バッチリご説明します!

 

紙片づけのノウハウは、今すぐ使えて家族みんなを幸せにする、一生モノの知識です。

この機会に、ぜひ一緒に身につけましょう。

新刊『人生が変わる 紙片づけ!』と共に、ふるってご参加ください!





+++


ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村


 

+++


+++

 

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

著書