家族みんなで楽しく過ごせる家になりました!
家族一人一人が、自分の持ち物を管理し、家族共有で使うモノの置き場所も誰もが管理できている暮らし。
暮らしの土台が整えば家族間の些細ないざこざは激減し、自分ばかりがしんどいと嘆くこともなくなりますね。
Aさまは、片づけを終えて、今3人のお子さんと楽しい夏の思い出をたくさんつくっておられます。
片づけを決意したきっかけは、
「ママって、できることが少ないよね〜」というの長男くんの一言でした。
モノで空間が奪われて、不便な仕組みが時間を奪う。
誰にも平等な時間は、使い方次第で大きく違ってきますね。
無駄なことに行動や心が暴れず、楽しくて、嬉しくて、有意義なことがたくさんある人生がいいですね。
長男くんのはっと気づかせてくれる一言で、私もできることいっぱいある人になりたいと思いました!!
ありがとう!!
では、Aさまのレッスンを終えてのご感想を、ご紹介させていただきますね!
+++
昨年4月にNHKあさイチの番組で、京子先生の特集を見て、すぐに「片づけの向こう側」を登録して毎日ブログを読ませて頂いていました。
その後、以前から大ファンのくわばたりえさん宅の京子先生の片付けYou Tubeを見て、とても感動しました。
わたしは長年片付けきれず、いつも頭の中がごちゃごちゃしていて家事をうまく回せず、ワンオペ育児で、毎日いかに早く子どもたちと共に寝られるかばかり考えていました。
なんとか家事育児をこなす毎日で、片付けまで辿り着けませんでした。
子どもたちとの大切な毎日を、疲れてイライラして楽しく過ごせていない自分が嫌でした。
ある日、車で子供たちと出かけているときに、小学生の長男が「ママって、できることが少ないよね〜」と悪気なくサラッと言った一言に衝撃を受け、
子供にはそう見えていたんだ!このままではいけない!と猛反省し、元気に動けるママになりたい!と奮起しました。
そして、京子先生の毎日配信して下さるブログを見て、いつまでも片付けのことで頭がいっぱいになるのは嫌だ、家族みんなで楽しく過ごしたい!と思うようになり、
本気で片付けきりたい!と、思いきってラインレッスンを申込みました。
私の理想の暮らしは、
・家族みんなが笑って暮らせること
・あれどこ?と聞かれず自分たちで物の場所を把握して動けるようになる
・夫に時々、料理を作ってもらいたい
・季節の行事(誕生日、ハロウィン、クリスマス、ひな祭りなど)に飾り付けや簡単な料理を作って家族に喜んでもらいたい、楽しい思い出を作ってあげたい
・コロナが落ち着いたら、片付けを気にせず休日は家族で楽しく出かけたい
でした。
レッスンが始まり、まず部屋割りから見直しました。
家族みんなで同じ部屋に寝ていて布団は常に敷きっぱなしでした。
部屋割りをきちんとして、京子先生のアドバイス通りに物の配置を変えていき、ハンガー収納にしたり、ベッドや勉強机を揃えて、だんだん家が整ってきました。
今までは自己流にあれこれ動きやすいようにと、模様替えを繰り返していましたが、その度に物の配置が変わるので、結局把握しているのは私だけで、
家族にあれどこ?と聞かれ、私一人が動いている状況でした。
やらなければいけないことが溜まり、シャンプーの詰め替えもサッとできませんでしたが、今は、なくなりかけたな〜と気づいたらサッとできるようになりました。
順調に片付けできていましたが、最後に片付ける書類関係や、自分の物(特に思い出のもの)が捨てられず、片付けスピードが急降下してしまいました。
そんな私でも京子先生は根気強くアドバイスしてくださり、どうにか片付けの向こう側に辿り着けました!
今は、子供たちにお手伝いをしてもらったり、お菓子作りをしたり、前より気持ちにゆとりが持て笑顔でいられることが増えたように思います。
これからもまだまだ片付けを進化していき、家族との限りある大切な毎日を楽しく元気に過ごしていきます。
京子先生に出会えて本当によかったです!
先生のブログに何度も励まして頂き、片付けの皆様の頑張られている様子も励みになりました!
京子先生、本当にありがとうございました!!
+++
「片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!」のご案内
■講座名
Zoomオンラインセミナー
「片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!」
特別ゲスト:ファイナンシャルプランナー 中桐啓貴さん(GAIA株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)
■日時
9月4日(日)
開場 13時15分
講座時間 13時30分~16時30分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます
特別ゲスト登壇 15時00分~16時00分(60分、うち15分質問タイム)
※時間は前後する場合があります
※お申込み、お振込みの皆さまに講座の録画を見ていただけるURLをお送りいたします。
当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。
(録画ご視聴可能期間 9月6日(火)ひる12時~9月13日(火)ひる12時まで)
※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日9月3日(土) 11時30分より、30分ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:8,000円
(家計費チェックシート、ざっくり家計管理帳、ライフプランシート、欲しいものリストなど「お金が貯まるノート」、石阪家の節約レシピ付き)
「働いても、働いても、お金が貯まらない」
「節約しているはずなのに、何もかも値上がりして、今まで通りではやりくりできない」
「今はまだいいけど、将来は大丈夫かしら…」
「老後のお金は足りる!?」
「教育資金が足りないかも、不安…」
など、裕福な方もそうでない方も、少なからずお金の問題で不安を抱えています。
豪邸に住んでいるのにお金を貯められない方、コンパクトに住まいながらしっかり貯蓄をしている方……
片づけアドバイザーとして活動する中、様々なご家庭に出会いました。
そこから見出したのが、お金と上手につきあうための石阪式マネー思考法です。
お金の使いどころ、節約しどころなどお金への考え方から、
いつの間にか損をしている生活習慣、家計を立て直す書類整理法など、
今すぐ取り入れられるヒントをたっぷりお伝えします。
また、今感じていらっしゃる余裕を、もっと大きく、安心できるものにできないか、
私は、その答えは、「投資すること」にあると思っています。
そこで今回の講座は、ファイナンシャルアドバイザー会社・GAIA代表の中桐啓貴さんを特別ゲストにお迎えします。
中桐さんは投資の専門家で、投資の知識を初心者にも分かりやすく解説してくださる第一人者。
昨年、ご一緒にセミナーを行い、「とてもわかりやすかった」、「投資のことがよくわかった」と、大変ご反響をいただいた方です。
ファイナンシャル・プランナーとして活躍されつつ、資産運用をはじめライフプラン全般のコンサルティング業務に従事され、2020年4月からは一般社団法人ファイナンシャル・アドバイザー協会理事長に就任されています。
『会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方』『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』などの大ヒット書籍も出されています。
今回も、中桐さんから、資産運用のキホンや投資への心構えなど、不況を乗り切る知恵をお伺いする予定です。
お話を伺って実行すれば、漠然とした不安が「こうしていけば大丈夫!」という安心につながるはずです。
みんなで学び、前に進んでいきましょう!
このほか、実は壮絶だった、石阪家のこれまでのお金事情など、ブログには書けない裏話と共にお伝えしていきます。
とってもお安い材料費でとびきりおいしい料理ができる、石阪家の節約レシピも、オマケとしておつけします!
お金を活かす&増やす知識、活用術。皆さんで共有して、豊かな暮らしに一歩近づきましょう!
ご参加お待ちしております!!
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓
ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ ↓
にほんブログ村
コメント