絡まったアクセサリーと同じように一本ずつ丁寧にほどく
気が重なるというのでしょうか。「えっ?さっきも同じご質問をいただいたわ〜。不思議〜」
LINEレッスン生さまから、不思議なことに同じタイミングで同じご質問をいただくことがあります。
そんな時は、ブログ読者さまの中にも、きっと困っている方がおられるかもしれませんね。
昨日お二人の方からいただいたご質問がこちら。
![スクリーンショット 2022-09-13 17.16.00](https://livedoor.blogimg.jp/ishizaka_kyoko/imgs/c/5/c5cb6b22-s.png)
テレビ裏のモジャモジャケーブルどうしよう問題。
対策をしておかないと埃がたまりますし、埃が火災につながることもあります。
以前小さいお子さんのおられるご家庭のお片づけレッスンをしていたときに、
赤い矢印のところのコンセントからジリジリと煙が出て発火したことがあったんです。
![59c789a5](https://livedoor.blogimg.jp/ishizaka_kyoko/imgs/0/6/06ac3e07-s.jpg)
文字化けしていて読みにくいですが2014年の記事↓になります。
ケーブルの整理は、少し大変ですが、一本ずつたどりながら、まとめていきます。
ケーブルが長すぎてまとまらない場合は、ケーブルを短いタイプに取り替えるとまとめやすくなりますよ。
こちらは我が家のテレビ裏ケーブルです。
![db878778-s](https://livedoor.blogimg.jp/ishizaka_kyoko/imgs/2/7/27501bf6.jpg)
我が家でコードを束ねるのに使ったのは、類似品ですが、こちらです。
今検索してみると、他にも使いやすそうなコードまとめケーブルが色々出ていますね。
動画解説もあるこちらは、特にわかりやすい。
ブログ読者さまもお悩み多そうな、ケーブルもじゃもじゃ問題!
スッキリ解決してみて下さいね!
+++
↓
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓
にほんブログ村
↓ ↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1695_1.gif)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ](https://b.blogmura.com/life/shunou_advice/88_31.gif)
コメント