におわない、壊れない、使えるモノの寿命とは?
モノが散らかり片づけられないことが、日々の暮らしの足枷になり、時間や、お金、人間関係、メンタルに多大なる支障をきたしてくる。
特に、多すぎるモノに囲まれて荒れた暮らしの影響を
強く受け止めてしまうのはお子さん達ですし、
早く片づけを終えなければいけません、
部屋割りをし、しまうモノの場所を決め、
収納から溢れ出ないように不用品を家から出す。
これが片づけ。
けれど、必要だと思って取り入れたモノだから、
不用品なんて何もないと思う人もいるでしょう。
そんな思いから、モノを手放したくなくて、
片づけをするとなると、家族に怒りをぶつける人も多くいます。
だって、所有したモノを他人に要らないでしょうなんて言われるのは心外ですよね。
けれど。そこでよーく考えて欲しいのが、
どうして、腐ってない、壊れてない、まだまだ使えるモノなのに
手放さなきゃいけなくなったのかということです。

まだまだ使える道具、着られる服、持てる鞄、履ける靴、
食べられる食材などがあるのなら、モノを新しく買わなきゃ良かったわけです。
まだ使えるモノを不用品にしたくない人は、モノを安易に新しく取り入れてはいけないんです。
既存のモノを使い切ってからモノを買う。
思い存分使い切る!
この習慣がつけられたら、
モノを手放す苦しみを味わうこともないのですから。
買うなら手放す。
入れたら出す。
モノを取り入れるときは、手放すことがペアである事を
忘れないようにしましょうね!
+++
石阪式基本メソッド 奇跡の3日片づけ 3時間講座 アンコール講演のご案内
■講座名Zoomオンラインセミナー アンコール講演
「石阪式基本メソッド 奇跡の3日片づけ 3時間講座」
お申し込みはこちら↓
■日時
2022年11月6日(日)ひる12時00分~2022年11月20日(日)ひる12時00分
■場所
YouTube
※講座料金をお支払いいただいた方に、
メールにて、YouTubeの限定公開用URLをご案内させていただきます
■講座料金
料金:8,000円
■概要
私の初の書籍『一生リバウンドしない! 奇跡の3日片づけ』の発売から約8年。
文庫化もして、本で、講演会で、オンラインイベントで、
私の片づけメソッドを皆様にお伝えしてきました。
片づけや収納のテクニックだけでなく、家族の協力を得るには、
整った家を維持するにはどうしたらいいかなど、
皆様の暮らしが理想の暮らしに近づくための全知識を
精一杯お伝えしてきました。
皆さん、様々な悩みを抱えていらっしゃいます。
家族構成も違えば、家の間取りも違う、
家族が協力してくれない、
とにかく家事がしんどくて片づけまで行き着かない、
どうしたらいいのか……。
ひとりひとりのお悩みに向き合って気づいたのが、
やっぱり重要なのは、片づけの基礎なのです。
片づけさえできれば、家事を楽にする方法、
安心できる生活を送るための災害備蓄への考え方、収納方法まで
スッキリ行き着くことができます!
「私にはできないかも」「本当に大丈夫?」
そんな不安は一度横に置いて、
とにかく私の話を一度聞いてみてくださいませ。
部屋が整った後、ブラッシュアップしたいとお考えの皆さんにも、
片づけを始めてみようかなと考え始めた方にも、
何を試してもどうしてもかたづけられないとお悩みの方にも、
片づけを成功させ、理想の生活に行き着くためのマインドを注入します!
いつもの講演なら90分間のお話のみですが、今回は2倍の時間でお届け。
●3時間みっちり、片づけに向き合う
●紙とペンを使った実践時間で、片づけの基礎知識を身につける
●最後の質疑応答で、片づけの疑問をスッキリ解消
の三段構えで行います。
モノの多い大家族でも、狭い一人暮らしでも、収納が少ない間取りの家でも、
家の隅々まできれいに整い、絶対に「片づけの向こう側」にたどり着ける内容です。
自信を持ってお届けします! ぜひご参加くださいませ!
+++
↓

ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
↓ ↓
にほんブログ村

+++
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
↓ ↓


+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
インスタグラムでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
インスタグラムでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!

+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント