その便利機能は、私にも本当に必要?

先日リフォームのお打ち合わせでショールームに行ってきました。

IMG_4614

昨今の物価高、ご存知のように、設備全般、キッチン、バスルーム、

トイレ、外壁塗装、全てにおいて値上がりしています。

築30年に差し掛かり、そろそろリフォームをと考えているみなさんの中には

困ったなあと思っておられる方も多いと思います。

けれど、これから先も値下がりすることはないでしょうし

逆に値上がりの可能性も…と考えると、残りの人生を快適に過ごすなら

私は、しっかり予算を立てて、早めにリフォームを行った方が良いと考えています。

その時のポイントを、3つまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。

「高齢でも安全に暮らせるかどうか」

築26年以前の住宅は、まだバリアフリー住宅が浸透していない時期でしたので、

段差のある住宅が多いようです。

私は義母、実母ともに介護の経験をしていますが、

つまづいて転ばない、車椅子でも問題なく通れるように

段差をなくす工事が躯体的に可能であれば、施しておかれることをお勧めします。

「未来を見据えて、火を使わない調理を採用する」

リフォームをする年齢は、まだまだ元気な50代、60代だと思います。

ですが、次のリフォームは無いと考えると、

高齢になっても安全に使える火を使わない調理器具を採用されること、

また今後便利な自動調理家電は進化していくでしょうから、

調理家電を置くスペースを確保したカップボードを採用されるのもおすすめです。

「最新便利機能は本当に自分にとって必要かを考える?」

久しぶりに、最新のショールームにいくと

30年前にはなかった便利な機能についついワクワク。

気づけば、プラス加算で予算オーバーという方も少なくありません。

予算をしっかり立てておかないと、ズルズルと高額な見積もりになってしまいますね。

トイレが自動で流れたり、手をかざせば水がでる自動水栓、

換気扇を10年間掃除しない機能とか、それいるうう?と

ご自身の今の暮らしでよほど不便を感じていない部分は

最新じゃなくても良いかもしれませんね。

最後に、やっぱり大切なのが、部屋の片づけです。

散らかったまま見切り発車でリフォームに入ると、

リフォーム後もお部屋をきれいに保てず

せっかくリフォームした場所を傷ませてしまいますので

モノをしっかり厳選して、現状の暮らしが整ってからリフォームに挑みましょう!

+++

12/18 Zoomオンラインセミナーのご案内

▼午前
■講座名
Zoomオンラインセミナー
「石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる! 」

お申し込みはこちら↓



■日時

12月18日(日)
開場 9時45分
講座時間 10時~11時30分(90分)

※お申込み、お振込みの皆さまに、後日講座の録画を
You Tubeで見ていただけるURLをお送りいたします。

当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。

(録画ご視聴可能期間 12月20日(火)ひる12時~12月27日(火)ひる12時まで)


■場所
オンラインZoom

※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、
Zoomに入るURLをご案内させていただきます

※講座前日12月17日(土)の11時30分~12時まで、
30分ほど事前接続テストを行います。
Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです

■講座料金 
料金:5,000円

家族全員が楽しく快適に過ごせる家、
美しい収納ができていて、家の隅々まで整った家、
いつでもお客様をお招きできる家、
皆さん、それぞれに理想の暮らしがあると思います。

でも現実は、片づけても片づけても散らかる、
一度片づけたのにリバウンドしてしまった、
もうモノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない、
というお声を何度も耳にしています。

そんな皆さんの悩みを一気に解消するマインド、考え方の基礎をお伝えします!
狭い家でも収納の少ない家でも問題なし、
思考改革を経て、必ず片づけ完了に導く『3日片づけプログラム』です!!

片づけ切ったけれど、もう一度家を見直したい方!
年末までに絶対に片づけ切って、2023年を整った部屋で迎えたい方!
人生を一変させるような片づけをしたい方!   
片づけ初心者さんもリピーターさんも大歓迎です。
皆様の頭に、片づけ思考と厳選メソッドをたっぷり注ぎこみます!
是非いらしてくださいね!  

※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません



▼午後

■講座名
Zoomオンラインセミナー
「石阪式 実践メソッド 家事の悩みが解決する3時間講座」
~キッチン大公開!料理もライブで作ります!年末年始に役立つおもてなしレシピ付き~」

お申し込みはこちら↓




■日時
12月18日(日)
開場 13時45分
講座時間 14時00分~17時00分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます

※お申込み、お振込みの皆さまに、後日講座の録画を
You Tubeで見ていただけるURLをお送りいたします。
当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。
(録画ご視聴可能期間 12月20日(火)ひる12時~12月27日(火)ひる12時まで)


■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、
Zoomに入るURLをご案内させていただきます

※講座前日12月17日(土)の11時30分~12時まで、
30分ほど事前接続テストを行います。
Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです

■講座料金
料金:8,000円
(年末年始に大活躍! 石阪家のおもてなしレシピ付き)


毎日毎日エンドレスで続く掃除・洗濯・料理などの家事。
2019年に発表した拙著『家事のしないことリスト』 をお読みいただいて、
「家事の中で『しなくてもいいこと』がわかった!」
「毎日の生活が少しずつ楽になってきた!」
と喜びのお声をいただいています。

とはいえ、やっぱり料理のお悩みがなかなか多いようです。

たとえば、掃除、洗濯は機械に任せられますが、
料理はなかなか、そうはいきません。

家族の健康を考えたらやっぱり食事はこだわりたい、
せっかくだからおいしいと喜んでもらいたい、
でも、忙しい日は、なるべく手間を掛けず乗り切りたい……、
など、いろいろなお気持ちがあると思います。

では、料理をきちんとしながら、負担を軽くするにはどうしたらいいか。
それは、キッチンをしっかり整えて、調理時にスムーズに動ける環境を作ることです。

そこで、2022年最後の今回のイベントでは、
石阪家のキッチン収納と、実際の調理風景を大公開!

①石阪家のキッチンを隅々まで見ながら、使いやすいキッチン整頓術を学ぶ
②クリスマスにもお正月のおもてなしにもぴったりのローストビーフを、実演調理

座学&実演の2本立てで、調理しやすいキッチン収納のコツと、
手早く作業するための流れを見ていただきます。

講座のおまけとして、副菜までバッチリ仕上がる
「石阪家の定番おもてなしレシピ」もお送りいたします。
お近くのスーパーで買える食材が大変身しますよ!
毎日の料理の負担を軽減したい方も、
手間なしで美味しいものを食べたいと思われている方も、
ぜひご参加くださいませ!

※講座の内容を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません

+++


ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村


 

+++

片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~

とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。

インスタグラムでも

片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、

こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26


+++

 

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書