【12/18オンラインセミナーにお申し込みの皆さま】
12/19(月)にメールにて録画URLをお送りしています。
お申し込み、ご入金頂きましたのに届いていないという方がおられましたら、
お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

事務局より

大雪対策、冬ごもりの準備と一緒に災害備蓄の確認を忘れずに!

IMG_6480
昨日の大阪も非常に寒かったですが、雪国の皆さんは雪の作業が大変とのこと。

日曜日のセミナー中も、除雪作業で途中退席したというLINEレッスン生様がおられました。

皆さん寒さ対策も万全に気をつけてお過ごしくださいね。

そして、12月は、過去に南海トラフ地震が5回もきているそうなので、

災害の備えももう一度チェックしておきましょうね。

カセットコンロやカセットボンベ、水の用意も忘れないででくださいね。

それでは、日曜日のオンラインセミナーのご参加者さまからのご感想の一部を

ご紹介させていただきます!!

+++

▪️Iさま

今日はセミナーに参加させていただいて、先生に沢山パワーを頂きました。

ありがとうございました。


一見、めちゃくちゃ散らかっている様には見えないけれど、物の住所が曖昧で、
同じ物を買ってしまったり、探し物にも時間を取られて、
自分の中でいつもモヤモヤを抱えながら過ごしていました。


今まで気合いを入れて片づけを始めても、変に完璧を求め過ぎて、
途中で体力と気力が尽きてしまって、片づけの向こう側までたどり着けずにいました。


京子先生の、流れるように片付けながら進んでいく、
お料理の実演はとっても参考になって、私も先生のようにお料理がしてみたい‼️と思いました。

それが出来る様にキッチンの片付けを頑張りたいと思います。


今日の講座で、先生のメソッドで家全体を片付けきったら、絶対今まで味わえなかった、

スッキリ清々しい気持ちを感じることが出来るんだろうなと思いました。

そのご褒美を楽しみに、年内あとわずかですが、出来る限り頑張りたいです。


そして片づいた家に両親を招いて、米寿のお祝いをしたいと思っています。

今日は背中を押していただいて本当にありがとうございました。

▼Iさまへ京子より

ご両親をご招待されての米寿のお祝い!
お家でならゆったり気兼ねなく過ごせますものね。

素敵な親孝行ですね。

Iさまのお家はあとすこし、7割収納を目指されたら
探し物の混乱から抜け出せると思いますよ!

応援しています!!
 

▪️Jさま

京子先生、お疲れ様でした。
 

ちょっとくらい大丈夫よ~なんてお言葉で、気持ちが楽になりました。
 

キッチンツアーで、普段は人に見せないところまで見せて下さり、

素敵だなと感じつつ、物の居場所が決められていて、
そこにいつも戻していらっしゃるからできるのだなと思います。
調理中の片づけの段取りも、お見事でした。
 

我が家はリビングにも、個人の部屋にも、
あらゆる物が物の上にも床にも混在しています。
 

居場所が決まっていないからですよね。探し物も本当に多いです。

まずはバックヤード全出しから、モノを選別して、
決めた住所に7割でしまうところまでを頑張りたいと思います。
そして、お掃除ロボットを買うのが目標です。
 

レシピも、作ったことないけど、私でもできるかも?と思わせてくれるような、
挑戦してみたいと思える料理ばかりで、この年末年始に、是非チャレンジします!

先生のお人柄が見えるセミナーで、とても楽しかったです。

片づけがすすみましたら、元気でまたお会いできますことを楽しみに、頑張ります。

事務局の皆様にもよろしくお伝えください。

ありがとうございました。


▼Jさまへ京子より
私も皆さんと、楽しい時間を過ごせて最高でした!!

片づけは、幸せに生きるための手段ですから、
ご自身が正解を決められたらよいんですよ。

探し物や、モノのざわつきがしんどいと感じられるなら
バックヤードをもう一度見直されてモノの定位置を決めてみてくださいね。

お掃除ロボットがスイスイ走るおうちをゴールに頑張ってね!

▪️Kさま
 
石阪先生の本2冊とブログも読ませていただいておりましたが、
なかなかセミナーを受講するタイミングが合わず先送りにしてきました。

ですが、やはり年内に片づけたい、料理も段取りよく作れるようになりたい!と思い、

午前と午後のセミナーを受けさせていただきました。
 

You Tubeで見ている通りの温かいざっくばらんな話し方に、
とても安心して楽しく参加させていただきました。

質問にも答えて下さってありがとうございました。

家族5人のご飯、昨日はアドバイス通りホットプレートでお好み焼きにしました。
 

今日は「片づけはマインドが9割」を肝に命じ、キッチンの片づけをしています。

結婚して同居して27年。少しずつ自分の使いやすいように変えてきましたが、

義母が取ってある寿司桶やら茶碗、取皿が山のようにありました。
が、どれも今の自分にはいらない物!なので、
寿司桶一つと家紋の入った重箱のみ残して、あとは全て処分しました。

スッキリしました。

サラダスピーナー、粉ふるい器もお菓子作りの道具も捨てました。

北向きの暗くて寒い台所が大嫌いでしたが、自分の好きな物、使いたい物だけおいて、

家族の為にご飯作ります。最後まで綺麗に片づけられたら、先生のレシピをクリスマスに作ります。

来年の紙片づけのセミナーもぜひ参加させていただきたいです。

とても楽しくて為になったセミナーをありがとうございました。
スタッフの皆様もありがとうございました。


▼Kさまへ京子より

私も結婚後、夫の実家の古い食器を持ってきて新生活を始めました。
自分が好きな食器を買うなんて思ったこともなかったんです。
ですが、お料理を習いだしてから盛り付け次第で、料理の見た目がグーンと変わり、
おいしさが数倍上がる!と感じたことがきっかけで、
料理に合わせやすい食器に思い切ってザバーンと変えていったんです。
ウエッジウッドなど高級な引出物もありましたが、枚数が揃っていなかったり、花柄の食器は和食には合わないしと思い切って、
ヤフオクなども使って手放していきました。


Kさまも大嫌いなお台所を、好きなものだけがある好きな場所に変身させてみてくださいね。
面倒な家事も楽しくなってくると思いますよ!
ご同居27年人には話せないご苦労もお有りだったかと思います!!大尊敬です!!
Kさまの片づけの向こう側を心から応援しています!!
 

▪️Lさま

オンラインセミナーへのライブ参加は初めてでしたが、とても楽しかったです。

3時間一生懸命お料理&語ってくださって、
キッチンも引き出しの中も全部見せていただいて、大満足でした。
ありがとうございました!

お料理開始前の片付けについてのお話の中で、
片付け苦手な人は掃除用品ストックが多いと話されていて、まさに私のことでした。

言われて初めて「
そうか~、きれいにしたい!っていう気持ちが違う方向に行ってたんだー」
と気づけました。
本を読んでわかっているようでも、
言われてみないとわからないこともあるのだなーと感じました。

もっと楽していい、という石阪先生の言葉もありがたかったです。

キッチンの全出しは考えるだけで気が重かったのですが、
もっと年取る前にさっさとキッチン片付けて憧れの食器を買わないと!とパワーをもらいました。

今日は本当に感謝です。どうかお疲れのでませんよう。よいお年をお迎えください。

▼Lさまへ京子より

初めてのライブでのご参加ありがとうございました!!

大満足と言っていただきとても嬉しいです!!

綺麗にしたい気持ちが掃除道具を増やすことになるって矛盾にガクッとしますよね。
でも大丈夫ですよ。
そのお気持ちは間違っていないので、片づけにシフトすれば良いだけです。
憧れの食器をつかってお料理をもりつけることを想像して手を動かしてみてくださいねー!!
応援しています!! 



▪️Mさま

本日はありがとうございました。

コロナ以降、初めてセミナーに参加させていただきました。

セミナー+お料理セミナー、年末の定番にしていただけたら嬉しく思います。

zoomとアーカイブ配信にしてくださったことで、
ギリギリまで予定がわからない私としては申込のハードルが下がりました。

急に寒くなりましたので、お身体ご自愛くださいませ。


▼Mさまへ京子より
おおお!!年末の定番に!!
ご要望が多ければ、是非そうしたいと思っています。
来年は3品つくっちゃいましょうか(笑)
どんどん自分にプレッシャーをかけて、老いないように私も頑張りたいと思います!! 



▪️Nさま

昨年のセミナーも楽しかったけれどよりパワーアップしたライブキッチン。

先生のお家に伺ってカウンター越しに調理を見ている気分でした。

教えていただいたレシピは家族に喜んでもらえそうなものばかり。

ローストビーフも明太子パスタも簡単で美味しそうでした。

災害備蓄ローリングストックレシピも昨年のおもてなしレシピも

何度も作っているので今日のレシピも定番にします。

夫からは「日本酒に合うお料理も教えてもらって」と言われました。

ぜひ来年のレシピに加えてください。楽しみに待っています。


キッチンツアーは昨年も見せていただいたのに今回も学ぶところがたくさんありました。

冷蔵庫の中まで見せていただいて京子先生がお味噌をドアポケットに置かれていたので

セミナー中に移動してみると、ずっと出しにくくて味噌ポットを買ってみたり
トレーに置いてみたりと試行錯誤していたのにあっさり解決してすっきりしました。
鉄のフライパンも使うたびに油を塗っていたのに
京子先生がされていないと聞いてやめてみようと思いました。


片づけlineレッスンから4年が経ち松竹梅の松になることができるように頑張らないと!と
力が入っていましたが楽しみながら進んでいこうと思いました。


京子先生、スタッフの皆さま、ありがとうございます。

▼Nさまへ京子より
お料理上手なNさまに喜んでいただけて嬉しいです!!

冷蔵庫のお味噌の位置がお役に立てるとは
見ていただいてこそわかることですねー。

ちなみに、あの味噌の入れ物の中には、白味噌と、合わせ味噌両方が入っていますー
メーカーさんには反しますが、鉄のフライパン油を塗らなくてもぜんぜん平気ですよ。(笑)


 
■Oさま

京子先生最高でした!!


念願の京子先生の調理実演!


パフォーマンスとゆうか素晴らしい時短家事に圧巻でした!


冷蔵庫や収納、調理作業、とにかく美しい!


講座終了後はそのまますぐ夕食の支度。

即実践!即行動!

京子先生の流れを意識して動けましたよ。


早い!簡単!便利!を願えば願うほど物が溢れてたこだわりだらけの我が家のキッチン。

今は家族、自分の今の時間を大切にする、幸せへのこだわりに変えていけるようになりました。


ありがとうございます❤️


講座公開中は、YouTube流しながら家事しますね♪



京子先生、事務局の皆様、素敵な時間をありがとうございました!

皆様✨急に寒くなったのでぬくぬくと暖かく、心も身体もぽっかぽかで過ごしてくださいね❤️

京子先生、事務局の皆様、素敵な時間をありがとうございました!

皆様✨急に寒くなったのでぬくぬくと暖かく、心も身体もぽっかぽかで過ごしてくださいね❤️

▼Oさまへ京子より
画面越しにお会いできて嬉しかったです!!

サンタさんのお子さんたちが可愛かったですー。

素敵なクリスマス、年末年始をお迎えくださいね💓
  

■Pさま
キッチンdeセミナーをありがとうございました。

めちゃくちゃ楽しかったです。


レシピもありがとうございます。絶対作ります。


料理の手順、手際、ゴミを捨てるタイミング、
台をいつ拭くのか、洗ったツールはどこに置く?
いつ拭く?いつ直す?

こういう、小さな作業というのがスゴく参考になります。


そして、チャットでの質問をスタッフの大川さんがいくつか拾ってくださって、
作業中の先生がリアルタイムで答えてくださるのは、とてもありがたかったです。


充実した講座でした。

ありがとうございました。


▼Pさまへ京子より
充実した講座と言っていただき嬉しいです!!!

核家族が当たり前の時代になり、他の人が家事をするのを生で見る機会もないですものね。
私もみなさんからのご質問がとても参考にになりました。

これからも皆さんのお悩み事を解決できて、そして喜んでいただける、
役に立つ講座をスタッフ一同お届けしたいと思っております。

ありがとうございました!!


+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
2つポチッとクリックお願いいたします。
  ↓        ↓ 
 

         にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村


 

+++

片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~

とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。

インスタグラムでも

片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、

こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
スクリーンショット 2019-10-16 3.12.26


+++

 

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書