【12/18オンラインセミナーにお申し込みの皆さま】
12/19(月)にメールにて録画URLをお送りしています。
お申し込み、ご入金頂きましたのに届いていないという方がおられましたら、
お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より
紙を片づけて、2023年はお金が貯まる家にしよう!
急激な物価高で、来年からはキッチリと家計を見直して
お財布の紐を締め直そう!と考えている方が多いと思います。
先日、知り合いの税理士さんが、
「紙の片づけができてない人は、領収書の管理もずさんで
経費計上漏れで損をしている人が多い」
と話しておられました。
片づけレッスンをしているときも、引き出しの奥などから
古い控除書類が見つかったことは何度もあります。
せっかく税金の控除という制度があるのに使えないのは勿体無いですね。
住宅の売買契約書を紛失して、売却時に必要以上に税金を支払うことになった方などは、
大事な紙とどうでも良い紙が混在していてうっかり重要な書類を捨ててしまったり。
紙は、なんの前触れもなく家にはいってくる上、
本当に重要な紙と、重要そうに見えるだけの紙が入り混じるから厄介ですね。
嵩張らないからとりあえず置いておこうなどと考えると、
紙は手がつけられなくなるほど増えてしまい、心身ともに疲労する方もおられます。
2023年を、安心できる良い年にするために、
来年最初のオンライン講座のテーマは、「紙片づけ」にしました!
ご参加者様には、座学の後に30分ほど実際に紙片づけにも取り組んでいただけますので、
インプット、アウトプットと両方で学んでいただき、
実践が身に付く内容になっています!!
詳しくは下記をご覧くださり、奮ってご参加くださいね!
+++
2023年1月22日トークイベントのお知らせ
■講座名
Zoomオンラインセミナー
「石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」
お申し込みはこちら↓
■日時
2023年1月22日(日)
開場 13時15分
講座時間 13時30分~16時30分(180分) ※途中10分ほど休憩をはさみます
※時間は前後する場合があります
※お申込み、お振込みの皆さまに講座の録画を見ていただけるURLをお送りいたします。
当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。
(録画ご視聴可能期間 1月24日(火)ひる12時~1月31日(火)ひる12時まで)
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
※講座前日1月21日(土)の11時30分~12時まで、30分ほど事前接続テストを行います。Zoomの操作に不安がある方は、前日にテストしていただけますと幸いです
■講座料金
料金:8,000円
それほど場所を取らないからと、とりあえず置いている書類。
後で見ようと思って、そのままになっているチラシ。
よくわからないけど、なんとなく捨てちゃいけない気がする、
金融や保険関係のお知らせ。
お子さんの学校のお知らせ、採点済のテスト用紙。
このような、後回しになっている紙が、
あなたの家の引き出しに、棚の上に、
潜んでいないでしょうか。
塵も積もれば山となったこの紙類が、
実は、家の中も家族の気持ちも家計も
乱れる原因になっているのです。
つまり、紙類を片づけると
家は整い、家族間の問題やお金の悩みがスッキリ解決するはず。
それを実現するのが、私の提唱する「紙片づけ」です。
ポイントは、「何を捨てて、何を残すか」をしっかり意識すること。
例えば、家に入ってきたチラシ、書類、おたよりの分類は4つです。
①すぐに捨てる
②確認してから捨てる
③データ化して捨てる
④ファイリングする
これらをパパッと判断し、実際に行動することはできますか?
そして、この分類ができるようになった後、
自分や家族の思い出の写真や、資格試験のテキスト、
お子さんのプリントや教科書などの紙類はどうしますか?
さらに、保管することになった書類を、
家族全員がすぐに見つけられるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
紙片づけの時間に生まれてくる、
このようなお悩みにビシッと答えを出します!
そして、紙片づけが進むとお金が貯まる理由も、
バッチリご説明します!
今回、3時間の講座中に30分ほど実践時間を取り入れました。
実際に一緒に紙片づけをして、
出てきた疑問をその場で解決してしまいましょう。
紙片づけのノウハウは、今すぐ使えて
家族みんなを幸せにする、一生モノの知識です。
この機会に、ぜひ一緒に身につけましょう。
事前に拙著『人生が変わる!紙片づけ』に
目を通していただくと、書籍と講座の相乗効果で、
スイスイ紙片づけができるようになります。
ふるってご参加ください!
+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓

ブログがお片づけに悩むたくさんの方の目に止まりますように!ランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ ↓


+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
インスタグラムでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!

+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント