<現在開催中のイベントについて>
「石阪式家族メソッド 私が苦しまない!親・夫・子どもの片づけ 3時間講座」
お申し込みはこちら↓

「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
2月1日視聴開始〜4月30日終了版お申し込みはこちら↓

「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
5月1日視聴開始〜7月31日終了版お申し込みはこちら↓

長期保証は、必ずつけよう!
LINEレッスン卒業生のAさまは、片づけ終了後日立のビッグドラムを購入されました。ところが!!!!
Aさまより
今日は我が家のビッグドラムについてのお話が。
先生や皆さんの体験談とても興味深く、
助けられています。
我が家は使い始めて1年10ヶ月。
まだまだ新品と思っていましたが、意外と早く異変が起きました。
取説の通りにフィルター部をこまめに掃除し、洗っていました。
半年たった頃、お掃除範囲ではないそのまた奥に、
フェルト状になったぎゅうぎゅうの埃の塊に驚き!
ピンセットや綿棒でも掃除するようになりました。
そして1年経ったころ、ドアの内側が結露していたり、
ほのかに湿っているような。。。
現象が出始め、乾燥があと10分から全然終わらず
「運転見直し中」と表示が出るようになりました。
まだ新しいし、こんなに掃除しているのになぜ!?
そしてついに、ほぼ生乾きで結露しまくる頻度が上がってきました。
ブログで、先生や皆様の
「保証期間の保険が使える」
とのアドバイスに、そうだ!保証!!と気づかせて頂きました。
思い切って販売店の修理部に連絡。
最初は「もし故障でなければ、出張費5000円かかります」と言われますが、
ここはひるまず!出張修理に来ていただきました。
全部を見ていませんが、
①水栓外して、洗濯機自体を作業出来る様に移動し、
②乾燥フィルターのネジ外す
③ボデーの大きいネジ4箇所?外す
という感じで約1時間お一人で作業してくださいました。

そこで判明したのですが、モーターのシャフト(軸)が手で回してみると
「若干の引っかかりがあり、これが高速で回っているとかなり音が大きかったと思います」とのこと。
そうなんです!
数日後部品交換に。
交換したユニットはこちらです!

保証期間中で故障が適用され、もちろん出費はゼロでした。
エディオンで買ったのですが、アフターサービスいいです!
迅速でしたよ!
あと、Amazonとかで買うと、
保証がついてても対応してくれる先がなかなか決まらなかったりすると聞きました。
修理部がちゃんとあるところが迅速で経験値も高いし、
顧客を大事にしてくれる気がします。
+++
Aさまの貴重な体験をシェアさせていただきました。
高額なドラム式洗濯乾燥機には、5年保証は必須ですね。
そして、よくわかないネットショップで商品を買うと
アフターサービスがスムーズではないかもしれません。
(↑こちらは検証してないので憶測ではありますが)
私は、次回購入するときは、信頼のおける家電量販店さんで購入しようと思いました。
これからも、このような情報があればシェアさせていただきますね!
+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント
コメント一覧 (4)
私はノジマで5年保証をつけていて、去年の夏に半ドアエラーが頻発して一度修理の依頼をしたのですが、そのときに5年保証というのは5年の間に何度でも修理できるのではなく、5年の間に一回修理できる仕組みと言われて、ドアを閉め直せば問題なく使えたので一旦修理をキャンセルしました。
その後も半ドアエラーが続き、毎回何度も閉め直さないといけなくなったので再度依頼したところ、ドアはヒンジが割れていて、下がったドアに押されてパッキンも変形していました。早く修理しておけば良かった…と思うのですが、実は修理を待っている間に乾燥の見直しが頻発するようになっていて、それは乾燥フィルターの近くの弁のようなものの不具合で除湿がうまく行かなくなっていたとのこと。(この記事の方と似たケースですね)
乾燥の見直しが頻発するパターンは修理でないと直らないと思うので、結果的にはまとめて頼めて良かったです。
ちなみに修理に来た人が、無添加洗剤は乾燥フィルターが詰まりやすいと言っていました。ホコリは取っていましたが、ハイターして歯ブラシで擦ったら確かにきれいになっていました。(ハイターは頻繁にはしないでとのこと)
また、洗剤の銘柄によって使用量が異なり、使い過ぎもまたフィルターを詰まらせるそうです。
購入してちょうど四年、まだまだ頑張ってもらわないとです!
石阪京子
が
しました
私はノジマで5年保証をつけていて、去年の夏に半ドアエラーが頻発して一度修理の依頼をしたのですが、そのときに5年保証というのは5年の間に何度でも修理できるのではなく、5年の間に一回修理できる仕組みと言われて、ドアを閉め直せば問題なく使えたので修理をキャンセルしました。
その後も半ドアエラーが続き、毎回何度も閉め直さないといけなくなったので再度依頼したところ、ドアはヒンジが割れていて、下がったドアに押されてパッキンも変形していました。早く修理しておけば良かった…と思うのですが、実は修理を待っている間に乾燥の見直しが頻発するようになっていて、それは乾燥フィルターの近くの弁のようなものの不具合で除湿がうまく行かなくなっていたとのこと。(この記事の方と似たケースですね)
乾燥の見直しが頻発するパターンは修理でないと直らないと思うので、結果的にはまとめて頼めて良かったです。
石阪京子
が
しました
乾燥をかけると乾いたり乾かなかったりすることが続き、購入したEDIONの修理部の方に来てもらいました。
1度来てもらっただけでは改善されず、2度来てもらいましたが改善されず、またEDION修理部に電話をしたら、次はメーカーの方が来てくれました。それでも改善されず、またEDIONに電話。2度メーカーさんに来てもらい、ようやく直ったように思います。
原因はヒーターの温度が上がらないということでした。部品交換です。
保証大事ですね。保証書はなくさないようしっかりファイリングしておかないといけないなって思いました。
石阪京子
が
しました
家電はどこで買っても同じなら、少しでも安いほうが…と思いますよね。 でも設置作業を伴う大型家電は、信頼のおける店舗での購入がいいと思います。
ドラム式ではないけど数年前に洗濯機をヨドバシで購入しました。 きちんと測って購入しましたが、搬入経路のドアや柱が心配でした。
作業員さんが当日開梱前に設置場所を確認、大丈夫となってからの開梱でした。 もし万が一入らなければ、開梱前なら返品可能でした。
そのまま持って帰って頂けるそうです。
今も同様か分かりませんが、安心して購入できました。
石阪京子
が
しました