<現在開催中のイベントについて>



「石阪式行動力アップメソッド
 あなたには才能がある!女性の生き方・働き方3時間講座」
お申し込みはこちら↓
IMG_1301




「無料開催!石阪京子書籍&トークイベント体験会」
お申し込みはこちら↓
(満席になりました)
IMG_0789





「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
 5月1日視聴開始〜7月31日終了版お申し込みはこちら↓スクリーンショット 2023-02-01 14.53.34





石阪家の水回りのリフォーム、スタートしました

今週から、築22年の浴室と洗面所のリフォームがスタートしました。



浴室などお掃除をがんばっていても、

経年劣化のサビや傷でリフォームを余儀なくされる方は多いと思います。

我が家の場合は、浴室の窓下の壁がぷっくりサビで膨れて来たので、

何度もDIYで腐食しないように錆を飾り、錆止めを塗ったりしましたが限界でした。

そして、22年前の某会社の浴室には、

バリアフリー対応にするための溝と蓋があり、

蓋は早々に処分しましたが、この溝は、嫌になるど乾拭きも面倒でした。

(写真の→部分です)

こんな無駄な作業、70歳でやってられない!

今回のリフォームは,70歳になっても快適にという

ことがテーマになりました。

IMG_1568


ブログ読者様の中には、住まいながらの

浴室リフォームはお風呂に何日ぐらい入れないのかと心配になられる方もいらっしゃるかもですね。

我が家の場合は、実質お風呂にはいれないのは3日間で、4日目には入れると聞いています。

この間は、スーパー銭湯と事務所のお風呂を使います。

さて、1日目は、朝8時からスタートして、17時に、
こんな感じで終了です。

一気に古い浴室撤去。早い!

FullSizeRender
IMG_1512
そして、浴室の壁を撤去したところ、

問題の壁のサビの原因がわかりました!

壁のサビの原因は、

窓枠と浴室壁にコーキング材が打たれていなかったことだと判明!

新築時の施工会社さん!!ひどい〜!

今なら現場を見に行き、見逃さないけれど、

22年前に家を買った時は、

夫は旅行会社のサラリーマン、私は専業主婦で

家のことなんてなんにもわからなかったんですよね。

あれから色々あったなぁと、

錆びてボロボロになった、撤去した壁を眺めながら思うのでした。

また完成しましたら、こちらでご紹介させていただきますね!

+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書