<現在開催中のイベントについて>
「無料開催!石阪京子書籍&トークイベント体験会」お申し込みはこちら↓
「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓
「石阪式実践メソッド『紙片づけチャレンジ 5日間』~朝の部 5:30に集合!~」お申し込みはこちら↓
「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓
素早く動いて、頭の中がスッキリ!
宅建士の免許更新は5年に一度なので、そろそろ更新手続きの案内が届くとgoogleカレンダーをチェックしていたら、
昨日の夕方、ポストに更新の案内が入っていました。
コロナ以降は、免許更新時の講習会を自宅で受けられることになったようで
手続きが以前よりちょっとややこしく変わっていました。
1.郵便局に行き、手続きにかかる料金を振り込む。
2.規定の大きさの証明写真を撮影する。
3.振込済証、証明写真を3枚用意した上で、ウェブで講習日の予約
4.提出用紙に必要事項と添付する書類をつけて郵送する
この暑さだし、今帰宅したばかりだし…
面倒だなあ、明日以降にしようかなあ…
と思ったのですが、
アイスコーヒーをぐいっと飲み、エイヤー!!
と自転車に乗って、郵便局と、証明写真を撮りにいきました。
汗だくでパソコンに座り、ホームページから手続きをして封書をつくり、
再び自転車で、ポストまでダッシュ。
帰りにコンビニで、ご褒美の白くまアイスを買い、帰宅後、ホッと一息つきました。
ちょっと面倒だけど、やらないと気がかりな手続きが、1時間で全て完了しました。
あ〜後回しにしなくてよかった!と白くまアイスを食べながら、至福の時!!
免許更新ができなかったら、そのあとはもっと面倒なことになりますし、
頭の中にずっと、重要マークのやることリストの付箋が貼られてる感じって気持ち悪いですしね。
これで、講習を自宅で受けられて、免許更新できるわけです。
暑い中、会場に行かなくてよいのはありがたいです!
様々な重要な手続きと紐づく紙片づけ、
頭の中の忙しいをスッキリしたい!という方は、
8月7日からの朝紙片づけチャレンジにいらしてくださいね!
行動力を上げるコツを伝授させていただきますよ!
爽快な5日間をみんなで一緒にすごしましょう!
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓
+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント