<現在開催中のイベントについて>
「片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!~新NISA、ふるさと納税、保険の見直し、教育・老後資金のお悩みにお答えします~」お申し込みはこちら↓

「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓

「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓

【石阪式実践メソッド「紙片づけチャレンジ 5日間」~朝の部 5:30に集合!~にお申し込みの皆さま】
5時半から実施した朝片づけチャレンジの録画URLを当日の午前中にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より
誰にでもいつの日かやってくる健康の期限
今年のお盆休みは、多くの方が帰省をされているようですね。新幹線は満席で、交通渋滞もコロナ前に戻っているとのこと。
昨日、4年ぶりに実家に帰省されたLINEレッスン生のAさまは、
実家のお部屋の様子にちょっと驚いて悲しくなったそうです。
綺麗好きだったという実母さまの一人暮らしのお部屋は、
出しっぱなしの洋服や、雑貨類、
食べきれないほどの食品は、レジ袋に入ったまま床に置かれ
冷蔵庫には、腐った食品がぎっしり入っていたそうです。
お母様のことが心配なので、今後のことを妹さんと話し合うそうなのですが、
これまでコロナもあり、仕事や子育てに追われて
実家に帰れなかったことをとても後悔されていました。
とりあえずこのお盆休みに部屋だけでも片づけて、
役所に相談にいく計画だとおっしゃっていました。
両親が老いてゆく姿を見るのは辛いですね。
Aさまの話をお聞きして、私も、
実家の同じ敷地内に暮らしていた母方の祖母のことを思い出しました。
祖母は、祖父が亡くなってしばらくしてから部屋が片づけられなり、
そして買い物に行くと小銭の使い方が分からないと言うようになりました。
叔父の法事の時、祖母は、お供えのお饅頭を止めどなく食べ、
叔母たちがやめるように言っても祖母はやめず、叔母たちは困っていました。
母は、「お母ちゃん、訓練しないと病気が治らないよ」と祖母に毎日計算問題のドリルをさせたり、
文字の練習などを、やらせていましたが、祖母は嫌がるばかり。
そしてどんどん祖母の認知症は進み、母のこともわからなくなっていきました。
すぐ隣に娘が暮らしていても、どうすることもできなかったんです。
Aさま、ご自身を責めないでくださいね。
人間の機能はいつか壊れてしまうものだから、
Aさまのせいではないですよ。
人の身体にも、いつか期限がやってきます。
今、お母様は、時間の大切さを教えてくださっています。
今後、ますます忙しくなるかもしれませんが
今の時間を大切にできる暮らしを、
お盆休みが明けたら整えていきましょうね。
+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント