<現在開催中のイベントについて>
「石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる! 」お申し込みはこちら↓
「暮らしの大学 私と親と実家の片づけ90分」お申し込みはこちら↓
「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓
「石阪式 実践メソッド 家事の悩みが解決する3時間講座」〜キッチン大公開!料理もライブで作ります!忘年会新年会に役立つ、居酒屋「お京」レシピ付き~(仮)お申し込みはこちら↓
片づけの基礎は人生の土台
今週14日土曜日は、午前は「片づけの基礎編」、
午後は「暮らしの大学3」を開催します。
実家の片づけに取り組むにしても、
片づけ方がわからなければ、先頭に立って、
片づけの向こう側に導くことができませんね。
昨日のブログでご紹介したAさまも、
ご自分の家が快適に整ったことで、自信を持って、ご両親を導いておられます。
昨日も、重くて危ないスチールラックを
「もっと素敵な部屋にしてあげるから
危ないスチールラックは、手放したほうがいいよ」
と、お伝えされたそうです。
こんなふうに自信を持って言えるのも、Aさまが、
ご自身の家を、紙切れ1枚まで片づけを終えたから。
今週土曜日開催の「片づけ基礎編」では、
思考改革、部屋割り、収納の作り方、手放し方のコツを
しっかりお伝えさせていただきます!
また、午後開催の「暮らしの大学3」では、下記のコーナーで進行予定です。
コーナーへのご相談、ご質問は出来れば
12日までにお送りくださいねー!
「暮らしの大学コーナー」
1「ブログでは言えない! 実は私も苦労しました、親と話し合いながらの実家片づけ」
2「理想の暮らしの第一歩」 料理が楽しくなるドラマのご紹介」
3「京子がなんでも受け止めます よろず相談室/京子先生、背中を押してください、こんな私を叱ってください」
4 質問・交流コーナー
それでは、「暮らしの大学」のお申込み時にいただいたメッセージの一部を
ご紹介させていただきますね!
+++
◾️Aさま
暮らしの大学参加させていただきます!
実家の片づけはまだ先の話ではありますが
京子先生や先輩達のリアルなお話
楽しみにしております!
▼Aさまへ京子より
どんなことも、知識を持って準備しておくことで
安心が得られますね。
暮らしの大学、今回は、料理モチベーションが上がるドラマも
ご紹介させていただきますので
楽しみにいらしてくださいね!
◾️Bさま
母がパーキンソン病と診断されてから、
実家を片付けないとと思いながら、
介護認定の区分変更の作業や、各通院に付き添ったりで
ほとんど時間が取れていません。
なのに、実家で私は4日連続探しもの。
お薬カレンダーの袋ぐらいはよかったのですが、
貴重品や健康保険証、お薬手帳の入ったリュック、
翌日はクレジットカード、今日は補聴器がなくなって探しました。
もう、緊急事態みたいです。
▼Bさまへ京子より
それはもう早急に始めないとですね!
私の母もパーキンソンの一種でした。
暮らしの大学では、私の母の病気についても
お話させていただきますね。
◾️Cさま
こんにちは。
両親が高齢になり、もの(特に洋服)が多いので
お互い気持ちよく片付けられたら良いなと思います。
ちょくちょく片付けに帰るのですが、
なかなか効率的にいかないのが現状です。
良い声かけの仕方に興味があります。
よろしくお願いします。
▼Cさまへ京子より
うんうん!!着られない程の洋服ありますね。
効率的な言葉掛けを、またお伝えさせていただきますね!
◾️Dさま
いつも勉強になるお話ありがとうございます。
実家の片付けはアタマが痛いです。楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。
▼Dさまへ京子より
私たちの親の親は、モノが少ない時代に生きていたり、
また親世代は、兄弟が多いから、
実家の片づけに困ったことがない人が多いんですよね。
なので、Dさまのようにアタマが痛い!と言う方は本当に多いですよね。
◾️Eさま
自分の家の片付けも出来ていないのですが、
実家の物の多さに今から恐怖を感じています。
物を減らそうと言っても、
戦争経験者は少しの物も捨てられんと言われます。
まずは自分の家からだと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
▼Eさまへ京子より
まさにまさに!
まずは自分の家からやることはとっても大切ですね!
E様のお悩みもぜひお送りくださいね”。
◾️Fさま
いつもお世話になっております。
毎回学びの多い暮らしの大学、今回もよろしくお願い致します。
▼Fさまへ京子より
はい!!
今回も、皆さんと一緒に快適な暮らしについて学んでいきましょう、
◾️Gさま
いつもとっても楽しく
この上なく有益な情報満載でありがとうございます。
今回もよろしくお願いします!
▼Gさまへ京子より
有意義な情報を今回もふんだんにお届けしたいと思っております!
楽しみにいらしてくださいねー!
■イベント名
「暮らしの大学 私と親と実家の片づけ90分」
お申し込みはこちら↓
■日時
10月14日(土)
開場 13時15分
講座時間 13時30分~15時00分(90分)
※お申込み、お振込みの皆さまに、後日講座の録画をYou Tubeで見ていただけるURLをお送りいたします。
当日ご参加いただけない方、途中退出される方もご安心ください。
(録画ご視聴可能期間 10月16日(月)ひる12時~10月23日(月)ひる12時まで)
■場所
オンラインZoom
※講座料金をお支払いいただいた方に、メールにて、Zoomに入るURLをご案内させていただきます
■参加料金
料金:3,000円
■概要
片づけも、片づけ以外のことも、私とみんなで考え、話し合い、
今日聞いた話を知恵と武器にして、
最後には誰もがスッキリ笑って、それぞれの生活に戻っていく。
それを目指すのが、「暮らしの大学」です。
今回は「私と親と実家の片づけ90分」。
久しぶりに帰省してみたら、実家が荒れていた、
実家を片づけてあげたいけれど、どうやったらスムーズにできる?
親が年々頑固になっていて、上手にコミュニケーションが取れない…
こんなお悩みがある方はいませんでしょうか。
実は自宅の片づけよりも難しいのが、実家の片づけ。
片づけようとしたら、親兄弟入り乱れて大喧嘩になったというお話もよく伺います。
そこで今回は、親御さんの心を解きほぐしながら
実家の片づけを進めるあらゆる方法を
皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
1「ブログでは言えない! 実は私も苦労しました、親と話し合いながらの実家片づけ」
2「理想の暮らしの第一歩」 料理が楽しくなるドラマのご紹介」
3「京子がなんでも受け止めます よろず相談室/京子先生、背中を押してください、こんな私を叱ってください」
4 質問・交流コーナー
このような構成でお送りします。
※のついているコーナーは、事前アンケートであなたのお話をお送りください。
知人には話せない悩み、ちょっとした愚痴、なんでもOKです。
生活、仕事、お子さんのこと、夫婦関係、介護、お金の悩み…
あなたのお悩みを受け止め、紐解き、解決のためのヒントを考えます!
ブログでは書けない私の打ち明け話や皆さんのお悩みなどを聞き、
みんなで考え、共感して、笑い、
そして暮らしに役立つ知恵を持ち帰ることのできるのが
「暮らしの大学」の目的です。
井戸端会議のようにみんなでワイワイ交流する、
素敵なひとときにしましょう!
※講座を動画で後日配信するため、キャンセルはお受けできません
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
↓
+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント